NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

いよいよ全国高校野球選手権大会、
通称「甲子園」が始まりますね!
毎年この時期を楽しみにしてます。

若い人が一生懸命な姿はホントにまぶしいです。
同学年の人たちが頑張る姿を見て、私も頑張らなきゃな~と思ったモノです。
今じゃみんな年下ですけど…


このブログでも触れられていましたが、先日ブログ部のみんなと飲み会をしました。
僭越ながら私が幹事という大役を仰せつかり、お店の手配を致しました。
もともと「飲み会やろうぜ!」と言い出したのは私なので(たぶん)何かしら協力できて良かったです。
普段会えない人たちに会えて本当に楽しかったです。

メンバーに4年生が多かったせいか、自然と卒論やゼミの話になり…
みんな自分の卒論に対して真剣で愛着をもってるんだな~としみじみ感じました。
あゆみちゃんなんて30枚書いてるとか…
すごすぎる。半分じゃん。
まあ、単に私がやってないだけだと思うんですが(-_-)

みんなの話を聞いて私も頑張らなくては、と奮起しましたよ。
やっぱり同学年の人たちが『頑張っている』姿を見ると、こっちも「よし!やってやるぞ」って思えます。
今回の飲み会は楽しかったと同時に良い刺激をうけたな~と思いました。


で、そんな卒論の中間発表のため、
お盆明けに私のゼミの合宿があるわけなんですが、
うちのゼミの先生の意向で、毎年アウトドアな雰囲気の中での合宿です。

先生がとってもアグレッシブな方なので、自然を心ゆくまで楽しめそうな合宿になりそうです。
散歩という名の山登りをしたりね。
小学校の宿泊学習的なノリの…

でも去年は遅くまで3年生のみんなと世間話をしていて、なんか修学旅行みたいな雰囲気でした。
今年は人数も多いので、食事の時とかわいわいできそう(*^_^*)


ゼミの先輩、後輩の仲を深めるべく楽しんできたいと思います。

もちろん卒論頑張ります…暑さに負けず

2009,08,07, Fri 21:36
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

こんばんは!お久しぶりですハートまりですにくきゅう

突然ですが、皆さん、季節の挨拶って素敵だと思いませんか音符
タイトルにも書きましたが、夏休み…暑中お見舞い・残暑お見舞いは、私毎年かかしませんチューリップ
私の場合、宛先は恩師へです!毎年、お正月と夏に書いていて、かれこれ先ほど数えてみたら、今年で12年目です音符音符
年に2回だけでも手紙を交わすと、なんとなくその人と繋がっているような気がしていられて、私は大好きですlove
今はメールで「繋がる」ことも多いですが、はがきってメールと違い、来ると手間をかけてくれたような温かみを感じます!!日本人って気さくな種族だな~素敵だな~とも、改めて認識させてきれる機会でもありますね音符

今日はそのために、文房具屋さんまで出かけて、どんな葉書きにしようかな~って、選んできましたハート
「夏」→「海と金魚」の絵柄が可愛くって買ったはいいけど・・・・・・。
・・・・?
あれ?!去年の絵柄も、お魚・・・金魚だったような・・・・・・。笑

皆さんも久しく連絡を取っていないあの人に、今年はお気に入りの可愛い葉書に想いを込めて一筆どうですかφ(..)ハート

2009,08,06, Thu 22:41
日常生活::イベント・年中行事 】 comments (x) trackback (x)

去る7月31日、私の所属する中世ゼミでは卒論の中間発表が行われました。
朝10時30分に集合し、総勢11名のゼミ生が三年生から順々に発表していく…
私は発表の順番が最後で、みんなの発表中も上の空。
最後の最後で期待はずれ感の否めない発表を終えたのが6時前。
丸々一日を使った中間発表を終えて、お・た・の・し・み・の打ち上げへ♪

中世ゼミでは前期2回、後期1回(予定)の食事会を開催しています。
全てのゼミでこういった食事会があるわけでなく、まったくゼミ生同士で交流のないゼミもある…らしい。
合宿があるゼミもあったり、うちのゼミより激しい食事会(飲み会ともいう)をくりひろげるゼミもある…らしい。

その真相はぜひともご自分の目で確認していただきたいものです。
ゼミといっても、日文ゼミはどこも個性的で素敵な先生が指導してくださるゼミばかり。
ひとつひとつが個性的で、とても楽しい…と聞いております。



さてさて、私の中世ゼミのお食事会はイタリアンのコース^^
どーん

トマト&チーズ&生ハム

カジキマグロのサラダ

トマト&いわし

スティック&ブレッド


パスタ&リゾット

そ・し・て
メインディッシュ!!!

ローストビーフ!!!!
…あまりの美味さにすぐ食べて画像はありません。。。

最後は定番のデザート

ティラミスとグレープフルーツのシャーベット^^

ほっぺたが落ちるほど美味しかったです♪

中世ゼミは他のゼミに比べると、お食事が豪華なことで有名☆
といっても、高額なお金を払って食べに行くわけではありません。
そこは、先生のお力のおかげ☆☆☆☆
そのせいなのか(は分かりませんが)、中世ゼミの結束はどのゼミにも負けない!!と思っています^^

先生も交えてのお食事会ですが、話す内容はここでは書けないようなことばかり。
どの時代でも、みんな噂話の類は大好きなんです。

こういった食事会は高校生の時には考えられないことですが、大学生になるとこういった楽しみもできます。
先生からいろいろな裏話(!?)も聞くことができます^^
何より、ゼミの結束は深まって、卒論を頑張ろうという気持ちになれます☆

と言うわけで、夏休みの宿題のレポート30枚頑張ります><

2009,08,05, Wed 20:59
大学生活::卒業論文 】 comments (x) trackback (x)

このブログを書いているメンバーは、基本的に集まることが無い。
実は部員同士も記事を書いているのがどの人なのか知らない場合が多い。
そこで・・・8月2日、都内某所にてブログ部飲み会を実行。

当日のワタクシは、ハイテンション
女の子同士での飲み会だーーー!!
よっしゃ。気合入れていくぜぃ。
タンスの中をゴソゴソ。クローゼットの中をモソモソ。
カッコイイ感じに纏めるべく、服をチョイスしたワタクシ。
使い慣れてないストールなんていうオシャレアイテムまで引っ張り出して
頑張った。・・・がんばったんだよ、アレでも!!

待ち合わせ場所にて。
「・・・なんか、今日いつもと違うね。」
「あやちゃんが、ズボンってはじめて見た」
「・・・どうしたの?」
――――撃沈――――
いつもの自分と違うキャラを親しい知り合いの前で作ろうとすると恥ずかしいことになるよネ。大学生活の痛い思い出に追加(=n=。)
教訓:自分に無いキャラを作りたいなら初対面の人と逢う時にするべし
(`へ´)b

・・・話を戻そう。
今回集まったメンバーを御紹介。

4年生
・ものすごくカッコイイ、オシャレで綺麗なあゆみ姉さん。
・しっかり者で頼りがいある、黒髪日本美人の、ちこ殿。
・ブログ部期待の新人。色白黒髪な日本美人だけど時々ちょっと怪しいかずえ嬢。
・頼りない部長に代わって幹事をしてくれた、メガネ美人もえ様。

3年生
・スタイル良くて、クール美人な、わか様
  (わか様って言うとどっかの御曹司みたいだネ。)
・ほわんと思わず和んじゃう雰囲気の、可愛い後輩、みかこちゃん。

2年生
・今回唯一参加してくれた2年生。初々しくて可愛い後輩、ともこちゃん。

そして、ワタクシ、あやこ。計8名が参加しました~。
ぶちょ~にも係わらずワタクシは、幹事とか面倒なことは苦手な性分で、もえちゃんに諸々おまかせ。その節は大変お世話になりました。またよろしく。

さてさて。
ブログ部での飲み会始め。乾杯する時、皆に「ぶちょ~でしょ。」と促された。こういうの、ものすっごく苦手なワタクシは、なんとか逃げたくて、幹事をしてくれたもえちゃんに縋る様な視線を送ったのだが・・・・「え。ダメだよ。ここは部長っしょ。」とバッサリ。うわぁん。いいよ。もういいよ。言ってやるーーー!!

「かんぱ~い」


・・・
・・・
・・・


ブログ部のおじょ~さんsは「えっ?」「それだけ?」「ん?」って顔してた。


乾杯する時って、乾杯だけ言えば良いと思ってたんだヨ。ゴメンネ!!
「今年度のブログ部活動4分の1終了おめでと~」っていう一言を、「乾杯」って言う前にくっつければ良かった。部長のワタクシのヌケっぷりを笑って許してくれるメンバーが大好きさ!(ただ呆れて物も言えないだけか?)

そうそう。
変わった行動って言ったらKちゃんこと、かずえ嬢のことは欠かせないネ。私とちこちゃんの真ん中に座ってた彼女。黙ってすわってりゃ色白黒髪の日本美人なのに。

私の注文した白ワインのグラスを攫っていってフンフン。
ちこちゃんの注文した赤ワインのグラスを攫っていってクンクン。

「飲んで良いよ」って言ったのに!!なぜか、カホリだけ楽しんで、満足げにしてるかずえ嬢。いや。良いけどさ。そういう、何かよくわからない所で面白さを発揮しちゃうのが貴女の魅力ですわよね。

初対面というメンバーも多い中、盛り上がるブログ部員。
ちょっとだけ、話題になった内容を御紹介(笑)
(ごめん皆。勝手に書くよ~♪)

話題その1.合コン
あるとこにはあるんだな~。これが。
あやこは4年も大学に居るのに一度も誘われた事も、行った事も、無いぞ。
ちこ殿曰く「だって、そんなキャラじゃないし。」
そうなんだけどさ。某T大とか某W大とかとの合コン、意外とあるんだね。
そして、皆結構行ったことあるんだね。
この話題、ワタクシ蚊帳の外。「へぇ~」「ほほぉ~」「ふむふむ」と、聴いてた。

話題その2、就職活動
中国語喋れるとポイント高いんだってさ。
日文科の就職先って、様々。「文学」っていうイメージからカナリ遠い感じの業種に就職した話を聴いた。ある意味、コレっていう専門に縛られず、多用な職が選び放題なのが、日本文学科らしい。この話題も、ワタクシ蚊帳の外。「そっか~」「うんうん」と、聴いてた。

話題その3、卒論と先生。
卒論の話題は、まさに「4年生、恋人を語る。」といった感じ(笑)惚気話に近い。なぜ、今のゼミを選んだのか。とか、どうしてその作品を選んだのか。とか。そういう話。4年生、語る語る。自分の所属するゼミ以外の人がどういうことを卒論にするのかって解らないものだから、これは、かなり楽しかった。
先生について何を話したかって?それはノーコメント。ワタシに聴かないで下さい。明日の我が身を思うと書けない事もあるのだよ。・・・な~んてね♪ウソウソ。〇〇先生が飲み会でこんな話をしていらっしゃったんだよ~。とか、〇×先生の授業が面白いとか、〇〇先生って、授業中熱いよね。とか。そんな感じ。後は、〇〇先生大好き~っていう、先生と学科への愛を語ってたな。確か・・・。

2時間なんて、あっという間。
美味しい料理と美味しいお酒。
和気藹々と話すメンバー。
これこそ、日文科ブログ部(笑)
で、こちら料理の写真。
↓↓

イタリアン。美味でした~。前菜とデザートは、おもわず写真撮る前に食べちゃったのでメインのみ。

さて。時は飲み会帰り。場所はエレベーター内。
「みかこちゃんって、ホント可愛いよねぇv」
「あのホワンっとした可愛さ。たまりませんなぁ。」
・・・という、話題になった。
(ワタシたち、変態じゃないよ!!多少オヤジっぽいだけだ!)

あやこ:「上代ゼミの可愛い後輩なんだよ!!良いでしょ!」
ちこ :「寮で一緒だったんだよ!!」
あやこ:「今度一緒に旅行だって行くんだから!」

―――曇りのち雨みかこちゃん争奪戦勃発。雷低レベルな自慢合戦)

 「もてもてですな~♪」と、冷静に誰かが言った。


次は11月頃集まろうね。
と、次回の約束までして解散!!
また、皆とワイワイ盛り上がれるのが楽しみな今日のワタクシ。


>more⇒
2009,08,04, Tue 22:41
大学生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<< 2009 August >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code