こんばんは。
今日は昨日と打って変わってまた寒かったですね~。 受験生のみなさま! 風邪、ひかないように注意してくださいね(>_<) 実はうちの弟も今年大学受験なんですよ(´∀`) 毎日朝早くから夜遅くまで頑張っています。 そんな弟を応援しようと、私が向かった場所はコンビニ★ お目当ては合格祈願のお菓子たち(´∪`)♪ すごく色々ありましたよ~(^^)/ 気になった人はぜひお近くのコンビニまたはスーパーへ♪(笑) 受験生のみなさんは今すごく辛い時期ですよね。 でもあと少しです! みんな応援していますよ!(^^)! サクラ咲ケ! ゆうこでした('U'*)
2010,02,10, Wed 23:06
【 がんばれ受験生! 】 comments (x) trackback (x) |
こんばんは。
今回からブログ部メンバーに加わった1年のなおです。 よろしくおねがいします(*´▽`*) このブログを見てくださっているみなさんは受験真っ只中の方や来年受験の方など、様々な方がいらっしゃると思います。 しかし今回は私が指定校推薦の入学者ということもあり、その方たちのお役に立てればという記事を書かせていただきたいと思います。 去年の私が1番不安だったこと。それは 『指定校推薦で合格しても周りについていけるのか』 ということでした。 授業のレベルについていけず、友達もできないのではないか? そんなネガティブ思考全開の日々を過ごしていました。 しかし実際に大学生活が始まるとそんな心配は無用!! 入学後、最初はオリエンテーション期間なので、近くの席の子とちょっとおしゃべりするとすぐ友達になれちゃいます。 私の場合、その時できた友達は今でも仲良しでいつもお昼ごはんを一緒に食べています(^^) 授業も高校までとは違うので、日本文学に興味があればそれでOK♪(←注:あくまで私の考えです) 色々学んでいるうちに自然と行動は伴ってきます。 もちろん英語は少し苦労しましたが…(汗) とにかく、一般入試でも指定校推薦でも全然関係ないのです。 自分が大変だと思うことは周りも同じように感じています。 そして自分が思っている以上に指定校推薦の入学者は多いので安心してください。 入試ネタで盛り上がったりします。 では今何をして過ごせばいいのでしょうか。 『本をたくさん読み、美術館や博物館にも足を運んでみてください。』 もちろんこれはとっても大事なことです。 知識が増え、感性も磨かれます。 しかし!! 私は声を大にして言いたい。 『アルバイトをしてたくさんお金を稼いでください(○´∀`)ノ』と。 女子大生はお金がかかります。毎日私服なので私の場合、服の量など高校の時とは比べものにならないほどです。 さらに旅行やサークルの合宿など、お金は次々と飛んで行ってしまいます… 上記のように偉そうなことを言ってきた私ですが、未だにアルバイトをしていません。 親のすねにガッチリかじりついております(*-ω-) 早くアルバイト先を決め、少しでも自立しなくてはと焦りを感じる今日この頃。 みなさんはこんなダメダメな女子大生にならないよう計画的に、でも毎日を楽しく過ごしていってください。
2010,01,26, Tue 19:30
【 がんばれ受験生! 】 comments (x) trackback (x) |
はじめまして!
こんばんは。 石井先生のお誘いでブログ部に入ることになった 1年のみどりです。 よろしくおねがいします! 普段ブログというものをあまり書かないので何を書いたらいいかという感じなのですが‥ 今日は 今受験シーズンということもあり 私のマイ辞書について話したいと思います。 そのマイ辞書というものは高校の時の日本史の授業で使っていたプリントの束です。 ちなみに私は日本文学科でありながら、日本史が(の方が笑)すごく好きなのですが。 それには授業中に先生が話したことや自分で調べた事、などかごちゃごちゃと自分にしかわからないような書き方でめいっぱい書いてあります。 自分が受験の時にはそれをストーリーのように頭にいれ厚い辞書を頭にかかえながら受験をしていました。 それが受験を終え今まで毎日のように開いていた辞書をひらかなくなりました。 でも 大学の日本文学科に入り少し気になったり、レポートの調べごととなるとその辞書をひらいてどの時代のことか、その時代にほかにどんなことがあったかを調べてしまいます。 受験となると合格するための勉強となってしまいがちですが、その先の自分に何か残るものを得られるような勉強も大事だとおもいます。 実際その方が気持ちが少し楽になりちょっぴりたのしいと思います。 私も受験の時は国語からは逃げたい気持ちがムンムンでしたが笑 日本史をやるときはテスト関係なしにすごく楽しかったです! 今の時期受験勉強も終盤になりあと少しです!! 頑張ってください! 日本文学科でありながら日本史についてズラズラと書いてしまいましたが、 こんなふうに学科の勉強にこだわらず自分の好きな分野に挑戦できてそのような時間が充分に確保できるのも大学のいいところだと思います! 初ブログ終わりです! それではまた!
2010,01,25, Mon 22:10
【 がんばれ受験生! 】 comments (x) trackback (x) |
なんでか知らないけど頭の中で同じ曲がエンドレス・リピートすることありません?
オイラまさに今それです。 「っねことあひるが力をあわせてみんなの幸せおぉー…まねきねこだあっくっ」 (くいくいっ) 「っにゃふわぁっく」 うわあー(゜-゜) どうせならもっとこう喝をいれてくれるような曲がよかったっす… かわいいけど。 テスト明日決戦日です。いや毎回のごとく決戦してるんですが。 そんな中。 遅くなりましたがセンター試験お疲れ様でした!! お疲れ様です!!乗り切ったあなたは素晴らしい!! まずは第一回戦終了ってとこすかね!! いろんなニュース出てるんでみてます。 雪で大変だったとことか。みなさんのリスニング機器は大丈夫でしたか? 平均点とかめちゃくちゃ気になりますよね。インフルにも気をつけて。 うん。そいでしっかり体調整えて気持ち切り替えていきましょう。 甘い物とかで元気を補いながら。 いやー思い出します。センター試験。 会場がみんな一緒だからか、先生が試験会場まで来てくれてて。 飴とかブドウ糖くれたんですよね。 「大丈夫だ。」 「いってこい!!」 って。追い詰められてる時くらい近しい人からの応援が心強いときはありませんね。 いつも自分には支えてくれてる人がいるんだなあって実感。 それすごい大事です。 さあがんばろう。オイラもやらなくちゃ!! 「っにゃふわっくっ!!」 またー…うあああああああ…ランダム再生してくれよー ではでは。
2010,01,20, Wed 17:09
【 がんばれ受験生! 】 comments (x) trackback (x) |