去年の12月から書き始め11ヶ月くらい経ったかな? 初めはわりと意識して書いてたけど「もっと日常を!」というアドバイスとともに日記化していきました、ごめーん。 就活期間もあったし、卒論のこと、恋愛のこと、ファッションのこと、通学のこと、バイトのこと、友達のこと、先生のこと授業のこと…一女子大生の生活を一番正直にフランクに書いてきたつもりです。 もうおわかりでしょうが、大学って色んな人がいるんです。 だからなんだって出来ます。やりたいことは自分でなんでもやってみてね。 それから、なりたい自分にもなれます。それだけの時間と環境が整うから。 でもそれはみんな、自分がみんなに支えられて自分の力で掴むもの。 私の友達は色ーんな肩書きの人がいます。 特別何も思ってないから書いてしまえば、中学出てすぐ働いてる子もいる。もちろんここ東京で。 だけど私はこの四年間に死ぬほど感謝してます。 それから苦しかったけど「考える訓練」を課してくれた先生方にも。 友達をいっぱい作ってね!! それからやりたいと思ったことは全部やってみてね。 それから赤本やってね(笑) 私たちが会うことは多分ないんだけど、同じ場所で同じ先生に学ぶことでなんだかつながってる感じがしますね。 どうもありがとうございました(^o^)/~~
2006,10,30, Mon 07:56
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
この方々のことはおそらく、ぽんじょ生なら誰もが存じあげておりますことでしょう…。 通学路のおそば屋さんにいらっしゃるたぬき様方でございます。 こちらのお二方は季節や行事によってお召し物を選ばれる、大変お洒落なたぬき様でございまして、同じ洋服好きとして私は、4年前に出会いから一途にお慕い申しあげております。 特に尊敬してやまないのがこのお洋服でして、こちらは先日の記事にもありますように鬼子母神のお祭りの際にお召しになるものでございます。 雨の日のうさちゃんの傘も、クリスマスの赤い鼻も素敵ですが、誰がなんと言おうとも…こちらが一番絶対間違いなく最強で、ございますわね!!!(笑) 卒業式はあやもこんなの着てみようかなー…♪(卒業取消)
2006,10,20, Fri 07:34
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
「チャーリーとチョコレート工場」のウォンカチョコレート!!(の箱) 私の髪型は28%くらいこのときのジョニーデップを意識しています(?) 一年生の必修、基礎英語の授業ではこの続編「ガラスのエレベーター」を読みました! 先生が興奮の歓声を「イピーーーッ」と訳されていたのが印象的です……(笑) 遠足気分で眠れないんですけど、明日高尾山に登山に行きます(笑) 東京のはしっこにある山で片道が3キロくらいかな? わりと遠足で行く学校が多いみたい。 秋だから色々植物が見れると嬉しいな。 それから頂上でお弁当(勿論人任せ)をたくさん食べるの! おやつは買ったので、朝甘い紅茶を煮出して行きまーす♪ 千葉県民の私には東京が特別自然の少ないところには感じません。 だけど畑と田んぼは少ない気がするなあ。 あと動物ね!
2006,10,14, Sat 23:13
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
バイト先に、なっちゃんとササキ氏と彼氏(私のね)がご飯食べに来てくれました。 今は喫茶店で飲み屋で何故か「ママさん」が登場し、しかも私以外が実は全員家族という不思議な店でバイトしてます(笑) はっきり言って料理は昼も夜も超超超美味しいよ! 先週に引き続いてバイト話…なわけじゃなくて、やっぱり友達が大事だよって話です。 なんだかね、このブログ四年の記事は説教っぽいよね(笑) もう若くない感が漂ってるよね。 四年生になるとなかなか目に見える形で何かを共有する(というか一人も欠けることなく同時に作り上げる)時間が少なくなる気がします。 私たちは今まで色んなものを作り上げてきました。 相手を信用してそのピースを託し、最後にくっつけてひとつにすることは実はとても難しい作業です。 だけどそれをやり終えたら、自分だけ(少し語弊があるかな?)で作り上げるものにその存在が励みになるときが必ず来ます。 みなさんにはそのチャンスがまだまだ山のようにあります。 面倒だけど相手を大切にして、積極的になんでもやってみましょうね。 そしたらまあ多分色々いいことあります(適当) そしてどこに行っても必ずなっちゃんを「俺超タイプ。紹介して」って言われます。 私の周りはどうしようもないですね、はい(笑)
2006,10,07, Sat 10:59
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |