昨日、12月の冬期講習が終わりました♪
朝から夜まで大変でしたが、生徒が帰るとき私のとこに駆け寄ってきて、 『せんせー1年ありがとう!!』って(o^o^o) いつもは生意気なのにかわいいやつらです☆ 私はやっぱり、生徒の笑顔や成長していく姿を見ることが大好きです☆ 教師の仕事は人を育てるという大きな責任があるし、大変なこともたくさんあると思いますが、それ以上にやりがいと喜びがあると思います♪ 私は遠回りしても時間がかかっても、教師として教壇にたつという夢をあきらめせん!! と、夢を熱く語ったのは、今日ともみはこのブログを卒業させていただくことになり、記事を書くのが最後だからです♪ 初めて記事を書いたのは去年の4月。私なんかが書いていいのかという不安を終始抱きながら記事を書いていました(^o^; 私は出かけたことや教職のことばかり書いていました☆では最後に日本女子大学について書いていきたいと思います♪ 入学して4年が経つのはあっという間でした(*_*) はじめの頃は、今まで共学だった私が初めて踏み入れた女だけの空間、クラスがなく時間割りもばらばらで戸惑った友達づくり、しかも寮に入ったため家族と離れるという初めての経験にさみしさを感じていました。 でも、そんなのすぐに消えて楽しさでいっぱいになりました♪ 学科の友達や先生と仲良くなり、寮では新しい家族ができ、毎日本当に楽しかったです☆ 受験するとき桜の紋章がかわいいというイメージがあった日本女子大学☆ 4月になると本当に桜がきれいです。みなさんもぜひみにきてください♪ 4年間の集大成である、卒論を書いているときは楽しくて楽しくて、文学をもっと研究していきたくなりました♪ ぶっちゃけ、国語の先生になりたくて入ったため文学の知識なんかなかったけれど、4年間で得たものは大きく、文学を研究する楽しさをわかるまでに成長しました(^^)v 教師という教える立場になれたとしても、文学に対して学という姿勢を忘れずにいたいです!! この大学で出会えた人々、この大学でつくった思い出、みんなみんな私の宝物です(^O^) 今まで記事を読んでいただきありがとうございました☆☆
2007,12,30, Sun 16:07
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
これは家にいるサンタさんです♪ 今日はデートでもなく、友達とパーティーでもなく、冬期講習でした(T_T) 朝起きたとき、枕元を探したけれど何もありませんでした。でも、小学生にはサンタさんきたらしいです♪ うらやましいなー(o^o^o) 明日は友達と1日遅れのクリパです♪ サンタのワンピース着て、はりきってきまーす!!
2007,12,25, Tue 23:43
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
できましたぁ〜\(^O^)/
いゃぁよかったよかった☆他の大学の友達に話を聞くと卒論がない学科もあるようですが、私は書けてよかったです!楽しかったです♪ 私は源氏の求愛を拒み通した朝顔という人物に焦点をあてて、なぜ拒んだのかという疑問の答えを探っていきました!! 自分なりの考察は次のとおりです☆ 駄文ですが、卒業論文のあとがきを公開してみます★笑 朝顔の姫君に出会い、私は愛の本当の意味を知ることができた。 六条御息所の愛は、源氏に対して自分が一番に愛されることを求めていった。その結果、生霊・死霊という姿になり、源氏が愛する他の女性を苦しめたのだろう。このように、相手に愛情を求めるたり、常に自分が相手の一番であろうとしたりすることは、本当の愛ではないのではないか。これは愛ではなく、恋と呼ぶのがふさわしいように思う。 本当の愛とは、朝顔がそうであったように相手の気持ちを一番に考え、相手に求めるのではなく与えるものなのだろう。 また、朝顔の想いを探ることにより恋愛のはかなさを改めて感じた。どんなに想い合っていても、どんなに近くにいてもお互いの気持ちがずっと続いていくとは限らない。そのことをわかっていたからこそ、朝顔は源氏を拒み続けたと私は論じてきたが、相手のことを愛しているにもかかわらず、受け入れないということはそう簡単にできるものではないだろう。自分に置き換えてみても、つらい失恋を経験して恋愛がはかないことを強く感じたとしても、それでもまた、人を愛してこの愛は永遠だと信じて付き合っていく。朝顔のように愛しながらも受け入れないという決断は私にはできない。朝顔は自分にはない、意志の強さ、りりしさを持っている。自分にないものを持っているからこそ、私は『源氏物語』に登場する多くの女性の中で、朝顔にひかれていったのだと思う。 最後に、「幸ひ人」ということばを一度も使われなかった朝顔であるが、彼女の人生は幸せではなかったのだろうか。 朝顔は愛してる源氏を受け入れず、誰とも結ばれることなく生涯独身であった。だからといって、幸せではなかったとは言えないだろう。幸せの形は人それぞれであり、人に決められるものではなく自分で決めるものである。今まで述べてきたように、朝顔と源氏は結婚、情交という形で結ばれなかったけれども、心が結ばれている関係だった。しかも、その関係は終始変わることなく描かれている。愛する男性と心が結ばれたこと、それが変わることなく続いていたこと、これこそが朝顔にとっての幸せであったのだと思う。 『源氏物語』で出会った朝顔という人物を、朝顔と源氏の間にあった愛を私は多くの人に伝えたい。 この卒業論文を書くにあたり高野先生に丁寧な指導をしていただきました♪ 本当に感謝しています! いい論文を書けてよかったです☆ 後輩の皆さん、前にも書いたけど24000字という文字数は関係ないですよ〜(^O^) 自分で問題を見つけて自分で答えを出す、卒業論文。楽しんで挑んでくださいね! あとは卒業を待つのみだぁ☆ 卒業旅行はタイとイタリア&フランスに飛び立ちます!!イエーイ(^^)v
2007,12,15, Sat 17:50
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
こんにちわo(^-^)o
案の定、卒論に追われることになっている4年生、ともみです☆ 卒業論文は原稿用紙60枚以上です。文字にすると24000字!!!! どうですか? そんなに書けないよー(>_<) って感じる人も多いんじゃないかなぁ??実は私も思ってました! 24000字書き終えたら、それがゴールなんだと思ってました。が!!!文字数の問題ではないんです!!! あれこれ調べていくうちに書くことは増えていき、ある結論を言うために、書きたいことがどんどん増えていきます。 文字数は気にしないうちに書けるものだと思います★ だから後輩の皆さん恐れずにがんばっ(^O^)/ ってまず、自分早く終わらせないと…。笑 今振り替えると、卒論で一番難しかったことは、テーマを決めることだったかなぁと思います。 なぜ?どうして? っついう疑問からテーマって決まると思います。文学にたいして、いつも受動的に教授するのじゃなくて探求心をもって、接していくといいと思います♪ ちなみに私は源氏物語の朝顔☆ 朝顔はそんなに登場しないし、影が薄いのですが、あのイケメンの光源氏をふった人なんです! あさきゆめみしを読んでいて衝撃的だったんです。 えー!源氏をふるなんてもったいない!って!!笑 それで、朝顔はなんで源氏をふったんだろうって疑問があり、朝顔について調べようって思ったんです。 今考えれば、この疑問は大学1年の頃から抱いていました! 自分のなかの問いに、自分の答えを出していく卒業論文。 意外に楽しいものだったりします。 なんて悠長なこと言ってる暇はない(笑) がんばります(o^o^o)
2007,11,26, Mon 10:14
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |