本屋でアルバイトをはじめて今日から三ヶ月目に突入します。
最初はお客様の探している本を見つけるのにかなり苦労したものですが、今では早ければものの2、3分で見つけられるようになりました。 人間、なにはともあれ慣れですねぇ。 私は基本的に開店前作業から夕方あたりまで入っていることが多いのですが、その日に発売された雑誌・書籍をとりあえずは目にするので(売場に並べるために)徐々にタイトルと表紙がセットで頭に入って来て、すぐに「あ、あの本か!」となるわけです。 特にデア●スティーニ系は毎週火曜日に発売されるのですが、火曜日朝担当なのでなんだかめちゃくちゃ詳しくなってしまいました。笑 お客様ってホントにいろんな方がいて、新聞の切り抜きを持ってきてくださったり、詳しいメモを渡して下さる方もいるんですが、大体の人が曖昧に覚えてきているんですよ。 なぜ自分のほしいものが明確にわかっていないのか謎ですが、すごいときには「昨日テレビで紹介されてたやつ!」って。 いやいや、私はそのテレビ見てませんて。笑 内容は半端に覚えているけどタイトルも著者もわからないとか。笑 検索機じゃ引っ掛からないので、インターネットって必死に探します。 見つかったときの達成感と安心感といったらもう。 みなさん、書店員はなんでも知ってるわけではありませんのでせめてタイトルだけでも明確に覚えていってあげてくださいね。笑 お年寄りの方だと仕方ないかなぁと思ってしまいますが(´∀`;)
2009,02,24, Tue 00:04
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
今月に入ってから体調を崩してしまって、約一週間かかりましたが、やっと復活しました。
インフルエンザじゃなかったんですけど、先週の金曜日にはバイト終わりに救急車で運ばれましたし…(ノ><)ノ 人生何が起こるかわかりませんね。 吐き気と熱とでホントに死にそうになったんですけど…orz そんな中で月曜日は卒論発表会でした。 三年生にはわかったと思いますが見るからに具合が悪そうだった発表者が私です。 いやはや…体調管理はホントに大事だと痛感しました。 翌日は卒論口述試験だったのですが、そこでも体調を心配していただいて…(>_<) みなさん、空気が乾燥していますし、本当に風邪には要注意ですよ(・o・)ノ 診察代だとか薬代で思わぬ出費になりますしね…泣笑 実は明日から一泊ですがこの疲れた体を癒すべく温泉に行ってきます(・∀・) 千葉なのですが、大多喜城があるみたいで歴史スポットとしても観光が楽しみ☆ 次のblogで報告しますね(ノ>∀<)ノ☆ それではまた♪
2009,02,11, Wed 00:38
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
今日は、大学生活の中の最後のテストの日でした。
来月に卒論後述試験はありますけど、でも普通の試験っていうのかな。 毎年定期的にあったテストがこれで最後ということで。 なんだか感慨深いものです。 四年間よくがんばってきたなぁと…自画自賛。笑 えー…四年生になったらテスト期間は本当に楽ちんだろう!と思っていたのですが思惑が外れました。 もともと多目には取っていたのですが、突然卒論発表会のお話を頂きまして、その第1稿の提出が先週の土曜日だったのです。 先週の金曜日には提出しなければいけないレポートが2つあり、今週末までにあと1つレポートを提出しなければいけないので、相当てんぱりました。笑 今もまだちゃんとしたレジュメが出来ていないので、ずっと心の中が不安な感じです。 終わるのか?という疑問が…。 いや、終わらせるんだ、頑張れ自分。 そうそう。 バイトも忙しくてですね。 さすがに5連勤で1日約8時間労働はしんどいですね。 その中でのレポートだったので、最近目の下にクマができました。 この大学生活四年間ではじめてできたかもしれません。笑 一人暮らしをしている中で、バイトと学校と…というのの大変さが今になってわかりました。 ずっと一人暮らしをしてきた友達は凄いなぁ~と改めて思ってしまいますね。 ここにきて徹夜をしたりしているので、本当に今何を書いているのか微妙に不安なんですが、下手なことは書かないように頑張ります。笑 えーっと。 そういえば、私は本当に本当に電話が苦手だったのですが。 どうやらそれがバイトのおかげで克服できたように思うのです(>∀<)b 美容院に予約の電話を入れるのすら、心臓がバクバクいって大変だったのですが、強制的に慣らされたというか。 いやぁ~…しなければいけない!という状況に立たされると人間強くなりますね。笑 今ではかかってきた電話の対応も、こちらから誰かに電話をかけるのもちっとも怖くなくなりました。 これは凄いことですよ。 私が電話が苦手になったのは小学校の低学年のころだったので…克服までずいぶんかかってしまいましたが…でも社会人になる前でよかった! 今のバイトに感謝感謝です。 本屋さんバンザイ! 相変わらず私の記事ってまとまりがないですね…orz なんだか思いついたことをぽんぽん書いちゃうというか。 長く自分のブログを持っていたことがあったので、きっとその影響かなぁ。 誰かに読ませるわけでもなく、ただつらつらと書くだけ書くという。 今度はもうちょっと人に読んでもらうことを意識してしっかり構想を練って書いてみようかな。 ん?今更か。笑
2009,01,26, Mon 18:34
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
今日から大学がはじまりました。
さっそく授業があったので、行ってきましたよ~。 まだ体は休みたい~って言っていましたが。笑 冬休み中は何をしていたのかといいますと、新しくはじめた本屋のバイトをしていました。 1日少なくて7時間半、多くて9時間半、ひたすらバイトをしていました。 結構大手の本屋さんなんですが、私のバイト先の店舗は結構まったりできる店舗で、ゆっくり仕事を覚えることが出来ました。 といっても、まだまだわからないことは多いですがp(>∀<;) 今まで何個かバイトをしてきたんですけど、今回のところが一番好きかもしれません。 みんな優しくていい人たちだし、何より本がいっぱいあって飽きない! 文芸でもコミックでも新刊がすぐ分るし、お客さんが買っていくことで今どの本が流行しているのかがわかったり。 書籍整理をしていると「こんな本があるんだ!」と超マニアックそうな本を発見したり。 雑誌のヒモ掛けも楽しいし、新刊にビニールかけるのも楽しい(*・∀・*) 正直約8時間のバイト時間なんてあっという間に過ぎていきますよ! 明日明後日とまたバイトがあり、1日休んだあとは5連勤なんですけど、多分乗り切れると思います。笑 まぁ…時給は安いんですけどね…笑 他にもいい特典があって、社割がきくんです! ということは本が安く買えるということで。 まだまだ学生生活を続ける私としては教科書代、参考図書代がか~な~り、助かるのです。 これはお徳ですよぉ~\(>∀<)/ こんなに嬉しいバイトははじめてです。 これからもずっと続けていきたいなぁ~♪ 日本文学科と本屋さんなんてなんか素敵な感じですし。笑 ただ。 疲れて家に帰ってからご飯を作らなきゃいけないというのが結構億劫。 でも栄養が偏ったりしたくないので、がんばって作ってます。 電気コンロだと魚を使った料理になかなか手が伸びないのですが、今日は鮭のバター焼きを作ってみました。 あとはよく作る、ブタキムチもやし炒め☆ 卵で閉じて美味しいんです~(・∀・)b あとあと、最近お茶にも凝っていて、色々なお茶を急須で淹れて飲んでいます。 寝る前にカモミール系のお茶を飲むと体がぽっかぽかしてきてとても気持ちよく眠れるんです。 朝は日本茶でしゃきっと目覚めて。 美味しいお茶を探す旅は続きますよ~♪ ってなんだかまとまりがなくなってしまったので、今回はこの辺で失礼しま~す☆
2009,01,05, Mon 21:17
【 大学生活::アルバイト 】 comments (x) trackback (x) |