1年生の頃は、4年って手が届かない大人でした。
社会に近い存在って思ってました。 いつの間にか、追いついてしまうんですよね。 卒業式。謝恩会。 ひとつひとつ、終わっていきます。 ついに先日、4年間ありえないほどお世話になった緑会合唱団の卒団パーティーがありました。 和服疑惑を裏切って、謝恩会で着ていた黒のロングに水色ショールという普段からは考えられない格好で登場した私。 会った瞬間、同期テノールに吹き出される(失礼な!) 別の友達曰く、「大使館の人みたい」(ゴージャスという意味だったらしいですがw) そんなもんです。 可愛い~!!は似合いません。熱さは伝わったでしょうか?笑 指揮者の先生から、「卒団証書」をいただいて、最後のスピーチ。 意外にも多くを語らない友達をよそに、構わず私はしゃべらせていただきました(笑) 昨日、写真を見てたんです。 そしたら思わず入学式までさかのぼっちゃって。 私って4年前と全然顔が変わってないんですよ。 びっくりするほど大変身した人もいますが。 でも、この4年間、内面的には確実にいろんなものが積み重なっていて。 緑会の活動も、結局は「歌」という形のないものを作っているわけだけど かならず何かが積み重なっています。 成長ってそういうものなのかなぁ。 後輩のみなさん、今はいろんな状況が変わっていく時で 寂しかったりうまくいかなかったり、いろんなことがあると思いますが たまには自分勝手で、根拠がなくてもいいと思うんです うまくいくこと、楽しいこと、幸せなことを信じて これからもがんばっていってもらいたいなぁと思います。 偉そうなことを言いましたが。 私はこれからもまだ学生です(笑)特に目白と日文のみなさんよろしく☆ 壇上から降りたら、みんなに「会長っぽい」と言われました(笑) 会長って… ともあれ、日本文学科での生活も、同じようなものだと思います。 傍目にはよくわからなくて、役に立たなそうなことばかりに思えるけれど それを大好きだと思い、信じ、一生懸命追いかけているうちに 自分の中に何かが確実に残っている。 ふとした瞬間に、日文での経験が役立っていたりする。 私がここの記事を書くのも、今回が最後です。 「ブログ部」というなんとも不思議な団体に入れていただいたのも何かの縁。日文の魅力や、 思う存分語れて幸せでした。 みなさま本当にありがとうございました。 何度も言ってきましたが、最後にもう一度だけ。 みなさん、たくさんの人と出会って、素晴らしい日文生活を!
2007,03,28, Wed 22:18
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
かなり久しぶりに、ぬいぐるみをプレゼントされちゃいました♪ 犬以外なんて本当に何年ぶりだろう(笑) 実は今日、桜楓委員の会があったんです。 みなさんには遠い、遠い話だと思いますが、日本女子大には卒業生組織「桜楓会」というものがあります。 私はたまたま、学科の桜楓委員(学年幹事のようなもの)になっていまして、今日はその歓迎会。 あったかくもパワフルな(これ、本学の校風そのものだと思います) よく見るとこの子、校章入りの服を着てるんですよ(笑) 大学グッズにもいろいろありますが、これは可愛い! あと1週間ほどで日本女子大が「母校」になる私たち。 今はこの生活が当たり前だけど、離れて初めてわかる母校の良さ、日本文学科の良さというものもたくさんあるんだろうなぁ。 本当はここで終わりにしようと思いましたが、どうしても、ひとつだけ。 先日とても悲しいことがありました。まだ22年しかない人生ですが、三本の指に入るほどに。 詳しくは書けませんし、ここに書いてしまっていいのかすらもわかりません。 「当たり前」がずっと続いていくなんて保証は、何もないんだなぁと心から思いました。 抽象的でごめんなさい。 一瞬を、(熱く)大切に過ごしていきたい。 これは私がよく「今年の目標」代わりに掲げる言葉です。ずっと、これだけは忘れずに生きていきたいです。
2007,03,12, Mon 21:39
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
卒業旅行目白押しのぐんじです。 珍しくサークルもバイトもほどほどに旅立ちまくっております。 学生限定格安ツアーで行くイタリア7泊8日、最高でした☆ ローマに3泊、フィレンツェ、ベネチア、ミラノを回ってきたのですが、合間に申し込んだオプションでナポリ・ポンペイにも行けたので実に盛りだくさん。 美術館の図録とか、画集の中を歩いているみたい。 高校時代の世界史教師がヨーロッパ大好きで、やたら濃く語っていた思い出がちらほら。 当時は「絶対アジア!」と思っていましたが、これはハマるのもわかります。 ポンペイやローマを歩いていると、時間の感覚がどんどん歪んできます。 100年なんてあっという間、という気がしてきて。 私たちは観光・いわば非日常ですが、遺跡に囲まれる日常ってどんな感じなんだろう。 遺跡だらけのイタリアは、地下に駐車場が造れないのでみんな路上駐車。交通マナーは最悪でした(笑) 交差点での割り込みは普通、運転手さんもケータイでしゃべりながら余裕で運転。 時速100キロ平気で超えながら、チャオ!って手を振られた日には(苦笑) イタリア語は基本の挨拶+Buono!(旨い!)しか覚えていかなかったのですが、あとは適当イングリッシュとノリでなんとかなっちゃいました。 みなさんの中にも「海外行きたいけど言葉がなぁ。。」と思っている人は多いと思いますが、言葉なんて案外そんなもんですよ。 そうそう。イタリアといえば食ですよ!!! ピザとパスタが美味しいのは当たり前、素晴らしかったのがジェラートとパニーニ!カプチーノ! サイズが日本の1.5倍くらいあるのも嬉しいですね(笑) 300円くらいで売ってるパニーニが、デスクトップパソコンのキーボード一式くらいあるんです。ほんとです。 地元のスーパーにも立ち寄って、しっかり美味しいモノを買い込んでまいりました。 幸い心配していたスリにも遭わず、荷物紛失などトラブルもなく無事自宅に到着。 あまりの元気さに、翌日噂の卒業許可者掲示を見に行ったんです。 午後1時頃やっと卒業「見込」が取れたわけですが、問題はここから。 久しぶりに会った友達と「カレー食べに行くか☆」 その本格スパイスが、実は疲れていた腸にクリーンヒット(汗) いやぁ焦りました;なんとか復活して今に至ります。 みなさん、帰国のあとは日本食がいいですよ(笑)
2007,03,05, Mon 20:59
【 大学生活::旅行 】 comments (x) trackback (x) |
彼氏?…はっはっは。 ぐんじです。 のっけから痛くてごめんなさい。 やるせないので明後日イタリアに旅立ちます(違) 前回さんざん言いましたが、大学生の長期休暇は旅が一番!というわけで、学科の友達2人と学生限定・格安ツアー行ってきます♪ いつもはサークル合宿+近場の温泉に1泊…な私ですが、今年は豪華版。なんといっても卒業旅行ですから! 「学生最後」を合言葉(≒免罪符?)に飛び回っております。 ローマ、ナポリ、ポンペイ、フィレンツェ、ベネチア、ミラノの8日間。 重厚な歴史と共に、歌と食を愛する国、イタリア。 高校時代からずっと行きたかった!願いが、あと2日間で叶います☆ 十分食べ尽くせるように、今からご飯を少なめにしていたりして。笑 今日なんて「ローマの休日」借りてきて号泣しちゃいましたよ。ベタベタですね。 心配がひとつだけ。 ローマって、若干治安が悪いみたいなんです。特にスリ! 広場や街中で可愛い犬に出会ってもつられないようにしなきゃ…。一番の難題。 帰ってきたらもう3月。卒論取りにいかなきゃな。卒業許可掲示も…(苦笑)
2007,02,20, Tue 22:32
【 大学生活::旅行 】 comments (x) trackback (x) |