こんばんは、なつみです(^-^)
先日、ゼミ発表お疲れ様ということで、 同じゼミの友人とデートしてきました(・∀・) 彼女とはじめて言葉を交わしたのは、 1年生の夏休みに受けた教養特別講義Ⅰ、 軽井沢セミナー(通称軽セミ)という1泊2日で行われる 必修の授業の時だったと記憶しています。 同じ学科で同じゼミに所属しているわけですから、 この4年間、何度となく同じ授業を取ったり、 一緒にお昼ごはんを食べたりしていたわけですが、 ここにきてやっと、「2人で飲みに行こう!」 という約束が果たされたわけです(笑) お酒が入っての話の内容は、 女子大生らしく(?!)恋愛話ばかりとなりました。 4年来の付き合いであるにも拘らず、 お互いに新たな発見が多々あったようです。 飛び込んでいって、初めて分かることって本当にたくさんありますよね。 人は見かけによりません(ノ∀`*) さて、私もこの記事をもってブログ部引退ということとなりました。 最初の記事が2005年の11月17日いうことですから、 およそ1年間この活動を続けてきたんですねぇ。 この1年間、友達と遊んだ話や彼氏の話ばかりを 書いていた気がするのですが、 「大学生って色々な選択肢があるんだな。」 と、みなさんが楽しい大学生活を送るヒントになればいいかなと思います。 私の書いた記事のどれかひとつでも、 このブログを読んでいる皆さんのお役にたてたならば幸いです。 現在の、そして未来の後輩たちが、 素敵な日文ライフを過ごせますように! 1年間、ありがとうございました!!
2006,10,31, Tue 22:44
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
ゼミでの発表が終わり、やっと一息ついているなつみです(*_*)
先日、友人が出産しました!この間まで自分と変わらず学生をしていたのに、あかちゃん(と旦那さん)の世話をしている姿は実に見応えがあり、やはり母は強しということを感じました(●´艸`) その友人に「卒論書き終わらないかも…」とこぼすと、「卒論は試練だけど、私はうらやましいなぁ。卒論って経験できる人ばっかりじゃないじゃない?絶対いい経験だって思うよ、がんばれ☆」と励まされました。 自分が当たり前に大学生として生活していること、その当たり前に過ごしている日常が、実はありがたいことなんだなぁとしみじみ感じた瞬間でもありました。辛い卒論も、そう考えたら、少し前向きにとらえられるかな。 でも彼女は最後に付け足してくれました。 「終われば、いい経験だよ。終わればね(*´∀`*)」 はい、頑張ります……(((゜д゜;)))
2006,10,24, Tue 07:14
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
今日は学校後に母と新宿で待ち合わせ、
卒業式の羽織袴のレンタルを頼みに行って来ました☆ 毎年、この時期になると70年館(生協や食堂などがある建物)では、 袴を着たお姉さんたちがパンフレットを配り始めます。 そう、学校から遠ざかっていた私は、そのことをすっかり忘れ、 袴の注文をし忘れていたのです(←バカ) そんなわけで、似合う似合わないの正直な感想を 言ってくれるであろう母を連れ、早速試着♪ 羽織袴も毎年の流行があるらしく、 やたらと煌びやかな羽織の数々。 それらに圧倒されつつも、「試着はタダだし!」と 何着も試着させてもらいました☆ 可愛らしいピンクの羽織の似合わなさに愕然としながらも、 素敵なひと揃えを見つけることが出来ました。 何色かは卒業式当日のお楽しみです(●´艸`) 毎年毎年、この時期にやたらと手渡されるパンフレットを 「4年生じゃないんで」と断っていたのも懐かしい思い出。 いよいよ卒業が近づいてきたんだなぁという気になりました。 このブログを見ているみなさんにとっては、 まだまだ先のお話で申し訳ありませんが…(・∀・;) とはいえ、ゼミの発表まであと1週間。 羽織袴を着られるかどうか、まだまだ先は長いのです(笑)
2006,10,17, Tue 00:09
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
毎回記事がお説教っぽくなってしまってどうも申し訳ないです(・∀・;)
自分の記事を最初から読み返してみて、ちょっと笑ってしまいました。 でも私も22歳。 今回もちょっと年寄りくさい記事なのは許してください!(笑) さて、土曜日に母校の文化祭に行って来ました。 3ヶ月前の教育実習のときとは違い、私服でバッチリお化粧もしていたため (実習中は生徒と一緒に活動してたら、何故かスッピンということが多かった…)、声を掛けても一瞬固まる生徒が多数(笑)それでも 「なつみ先生!来てくれたんですか!!」 と笑顔で迎えてくれた生徒たちに心癒されました(●´艸`)♪ みんな覚えていてくれてありがとう!! 夕方からは高校1年生のときの同窓会があり、 恩師である先生に教育実習の報告を(今更ながら)したのですが、 やっぱり教師であるということの難しさを改めて考えさせられました。 4月から一般企業に就職する私にとっては、 「教育実習はいい経験だった。やってよかった。」という 『良い思い出』になってしまった部分があります。 いつになるかは分からないけれど、 いつか子供たちと向き合ったときにこの気持を思い出せるように。 以上、酔うと「結婚したい」が口癖になってる22歳女の休日でした! せつなーいヽ(Д`゚*)ノ゚。
2006,10,09, Mon 23:29
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |