就活に失敗したら、銀座の香水屋さんでバイトするんだ♪と妄想を最近始めました。みかこです(*´ω`*)
*帰省しました* 我が家の猫様です。にゃ~ お庭の梅が、花を咲かせていました。春はもうすぐ。 *大学生のファッション* 今回は新1年生向けの記事を書いてみようと思います。 私の高校3年生の時の春休み。 日本女子大への進学が決まり、泉山寮への入寮が決まり。 でも、不安なことがひとつ。石川県から上京する、つまり田舎っこの私。 「東京ってすーっごいオシャレな人でいっぱいなんだよね?!?!どうしよう~!!! 何を着ればいいの??メイクってどうやるの?!?!」 これから大学4年生になる私がお答えします。 「何を着て、どんなメイクをしても(しなくても)いいんです。」 ただ私が大切にしたいのは、自分に似合う洋服を買うこと。 実はこれ、今でもあまりできていません 笑 最初はキャンキャンやノンノといった雑誌を買ってみて、自分がどんな風なお洋服が着たいのか、考えてみるとお洋服選びができるようになります♪ そこに載っている人を見て、とりあえず真似をしてみる!お洋服や、髪色や、巻髪なのかストレート髪がいいのか、などなど。 ブランド品を持ってなくても、それが普通です。大学生になってから、本当に自分の好きなブランドを探しても遅くないです。 ファッションに関しては、こんな感じです。 *大学生のメイク* メイクに関しても、自分の好きなようにすればOKです! 普段大学ではノーメイクで、でも事務所に所属してタレントしているお友達もいます(`・ω・´) 参考までに、みかこさんのメイク道具写真を載せます。 1.化粧水 2.乳液 3.リキッドファンデ 4.ルースパウダー 5.チーク 6.ハイライト 7.アイシャドー 8.アイライナー 9.マスカラ 10.アイブロー そしてその他諸々、です。見る人が見れば、お金が掛かっていないことがわかります 笑 お化粧の仕方は、先ほど述べたような雑誌にバッチリ載っています。1冊購入すれば万事解決♪ ちなみに私は今年、アンチエイジングを目指します!! お肌に優しいファンデをお友達に教えてもらったので、使ってみるつもりです。 とにかく日本中にたくさんのお化粧品があります。選びたい放題です。 自分に合うもの、自分の好きなもの、探してみると楽しいです。 そんな大学生のファッション・メイク記事でした。 たまきちゃんやまりちゃん、さやかちゃんは私よりもっともっとオシャレさんなので、彼女たちのファッション・メイク記事に期待ですo((*・ω・*))o ジルとかポールアンドジョーでお買いものしたいな♪でもいつも見るだけで、買わずに帰ってしまうのです。 左メニューのファッション・メイクカテゴリーを押せば、もっと為になる記事がたくさん出てきます!参考にしてみて下さいね
2010,03,19, Fri 21:15
【 日常生活::ファッション・メイク 】 comments (x) trackback (x) |
道を歩いているとき、寮での思い出を頭に浮かべたら思わず笑ってしまいました。不審者になりました(*´ω`*)みかこです。
* * * * * * * * * * * * 今回もカテゴリーに迷う日記です 笑 1.歴史民俗博物館に行ってきました (上代文学・自主ゼミ) 2.エントリーシートの会 (就職活動) 3.ブログの先輩とカフェ (食) * * * * * * * * * * * * 1.歴史民俗博物館に行ってきました 今日は上代ゼミ+上代自主ゼミ合同企画で、歴史民俗博物館に行ってきました。 先生が同行して下さって、ためになるアドバイスをたくさん頂きました~。 どの時代の文学を学ぶにあたっても、その背景となる歴史を知ることって大切だと思います。 と分かったように書いていますが、私は全くできていません(*´ω`*) 受験の時に覚えた日本史の知識、今日歴博で知ったこと、うまく生かせればいいな♪ 高校生の皆さん!大学生になるとこういったイベント、たびたびあります。 授業で聞く以外に貴重な経験ができるチャンス♪積極的にご参加ください。 2.エントリーシートの会 友人宅にて、就活中のお友達を集めて、エントリーシートの添削をし合いました。 私は学校が遠くてあまりキャリア支援課に行けないのです。だから、と~っても為になる時間を過ごせました♪ 同時に友達と話せて、ストレス発散o(`ω´*)o 就職活動生から本音を言うと、今、誰もが先が見えなくてとても辛い状況です。 だから適度に息抜きすることが大事! 人それぞれ安心できる時間があり、私にとってのそれは人とたくさん話すこと。 受験や就活で疲れた時、頑張りすぎないで。たまには休んでくださいね。 そんな時にこそ気づくことが、きっとありますからo((*・ω・*))o 食ネタは追記に載せま~す。 >more⇒
2010,02,21, Sun 21:02
【 文学・語学::上代文学 】 comments (x) trackback (x) |
人にぶつかりそうになって、「あ、すみません…」って言った。よく見たら、鏡に映った自分だった。みかこですo(`ω´*)o
今日は何の日ですか?はい、バレンタインデーです! 去年も2/14に記事を書きました。今年も偶然、2/14に記事を書くことになりました。なんだか運命的な感じです♪ しかし去年と違うのは、一緒に過ごす相手がいることです。えへっ。 今年はチョコ買いません。相方さんは甘いものが苦手なのです。 代わりに用意したのは、ワインです。 ※お酒は、20歳になってから。 このワインを買いに行った時のこと。 私:「あんこう鍋なんですけど、合うワインってありますか?」 定員さん:「白がいいですね~。甘口と辛口どちらがお好きですか?」 (*´ω`*)。o○(甘口と辛口の違いどころか、白と赤の違いすらわからないわ) そんな私に、いろんなワインを手に持って丁寧に紹介してくださった定員さん。親切な方で、また行きたいと思いました♪ * * * * * * それでは、今日までの日記です。今回は豪華3本立て。 1.就活生のリアルなつぶやき 2.海までドライブ 海鮮丼を目指す旅 3.学生製作映画を観に行きました はじまりはじまり~ * * * * * * * 就職活動生のリアルなつぶやき * 自分と友達の言葉から抜粋してきました。 「パトラッシュ、僕はもう疲れたよ…」 「眠眠打破さいこ~ vv」 「ストレス発散 =3」 「我ながらひどい面接だった(Θ∀Θ)ハ」 「自棄になったのか会社説明会一気に予約しすぎた…」 先が見えなくて不安で、つらい時期なのです。 先日のブログ部新年会では、4年生の先輩方にた~っくさん質問しました。その時「いちばんつらい時期は、終わるとすっかり忘れるよね」とおっしゃっていて、そういうものなんだ~と感じました。 早くそんな日が来るといいな~。 つづきは、追記に載せます。写真盛りだくさんです(*´ω`*) >more⇒
2010,02,14, Sun 01:41
【 就職活動 】 comments (x) trackback (x) |
今日は18リットルの灯油ポリタンクを、GSから家まで手で持って帰りました。腕が鍛えられた気がします。みかこです(*´ω`*)
12/26日に行ってきた吉野旅行について書きます。 ちなみについこの間、あやこ先輩も吉野に行っています。前日に私が「吉野ってどこを見ればいいんですか?!」という突然のメールを送ってしまったにも関わらず、丁寧に吉野のことを教えてくださいました♪ というわけで、 12/25に夜行バスに乗り、12/26早朝、京都駅に到着。そこから電車で奈良県吉野に向かって出発しました。 お日さまが昇るか昇らないかくらいの空を眺めながら電車にゆられ、吉野到着~ 改札を出ると、せんとくんが待っていました。 駅前で地図を見ていると、おじさんが「寒いのによく来たねぇ」と声をかけてくれて、おすすめの場所を教えてくれました。 歩いていると民家の前にいたおばあちゃんが声をかけてくれて、登るの大変だけど頑張ってね、と励ましてくれました。 吉野の人って、とてもフレンドリー(*´ω`*) とりあえず目指したのは水分神社、でしたが…… はい、道を間違えました。 分かれ道で間違えてしまったみたいで、でも少し遠周りになるけれど行けるよね?と思って、そのまま進みます。 本来の道でないので、人がいません(´;ω;`)逆に途中途中にある廃屋が怖かったです。 右を見れば崖。左からは動物(大抵鳥さん)の動く音が聞こえるわけです。 「もしかして鹿さんかな?いや、猪かも?!そうして私は突進されて突き飛ばされて、崖に落ちちゃうんだ……!」 と考えたら急に怖くなり、結局道を戻って正しいルートを歩きました。 だいぶ歩いて疲れたので、登り道の途中、少し開けた場所で、持ってきたサンドイッチを食べようとして、 食べようとして……、 左の看板に気が付いて、見てみると、 「首塚」 (´ω`)ごはんを食べる気に なれませんでした。 また登りはじめます。途中、桜の時期なら綺麗であっただろう場所を発見~ う~ん、春にまた来たいです! 本当に水分神社ってあるの?と疑い始めるくらい登ると、やっと見つけました~! 水分神社で~す。「みくまりじんじゃ」と読むのですが私はずっと「みまくりじんじゃ」と言っていました。恥ずかしい(*ノノ) 写真の様子から見ればよくわかると思うのですが、大変な急斜面なのです、吉野。 ピンヒール靴を履いて歩いた私は、まともに歩けず(登っているときより、降りる時の方が怖いですよ~)何度も転びそうになりました。……というか、転びました(*ノノ)スニーカー推奨です。皆様。 途中の展望台で、やっと昼食です。のんびりしていたその時、 パーカーの紐の先にポンポンのついた服を着ていたのですが、 そよかぜ で ポロッ…… と落ちました。 恐い!なにかいるんじゃないのここ!(´;ω;`) 展望台の入口にいたお地蔵さんに「すみません、失礼しました……」とペコペコ頭を下げました。う~ん、何だったんでしょうか。。。 ともあれ、山の上からの光景はとても素晴らしくて、 高い~! 綺麗~! そして、 落ちるぅぅ~ 帰りに乗ったロープウェイで、一緒にのった方に吉野のことたくさん語ってもらいましたvv そんな楽しい吉野旅行でした♪ 続きは、新年初売り行きましたのご報告で~す >more⇒
2010,01,03, Sun 17:59
【 大学生活::旅行 】 comments (x) trackback (x) |