何のご縁があってか本日記事担当になりました、あゆみです^^ 本日は日本女子大学の卒業式でした。 この日をもって私も他の4年生と同じように、ブログ部も卒業です。 いやー、実は一年生の時から記事を書いているのでブログ部とは長いお付き合いです。 皆さんが期待しているような記事が書けたかは分かりませんが、結構な数の記事を書いてました(笑) 読み返してみると結構恥ずかしい記事もあるのですが、まぁそれも私の個性…ということで。 さてさて、卒業式ですが、朝早くから起きて、メイクして髪をアップにして袴を着ていざ出陣(笑) さすが、女子大。すごく華やか!ほとんどの人が袴を着ていて、みんないつもと髪型もお化粧も違って、本当にすごくきれいでした! 最後の別れを惜しんで写真を撮りまくりました^^ 中には一年生の時以来の友人なんかもいたりして… 本当にいい思い出のひとつになりました♪ 卒業式の後はダッシュで、謝恩会会場へ。 文学部の卒業式は午後なので、終わってから謝恩会までは本当に時間がない! バタバタしながら、会場に入り、先生のお話を聞いたりしながら、お食事&お酒(笑) ここでも沢山の友達と写真を撮りました^^ 本当に今日は良い日です。 お天気にも恵まれたし、こんなにも多くの友人に囲まれ、充実した大学生活を送っていたことに気づくこともできました。 日本女子大学に入って本当に良かったです。 女子大だし、あんまり楽しくないかもなぁ…なんて思ってたこともありましたが、女子大で得たものは何ものにもかえがたいものばかりでした。 本当に友人には恵まれたと思います。 こんなにも沢山の人と繋がりを持てて嬉しい限りです。 そして、先生方にも恵まれたと思いました。 振り返ってみると、自分は本当に恵まれた環境にいたんだと思います。 日本女子で4年間過ごすことができて良かった! この思い出を糧に春からもガツガツ頑張ろうと思います。 最後に、ブログ読者の皆様。私の記事は誤字や脱字が多く、読みづらいということがあったと思います。 それでも、記事を読んで下さって本当にありがとうございました。 私は今回の記事を持ってブログ部卒業ですが、これからもブログ部は続きます。 そしてメンバーが変わっても、受験生に本女のことを知ってもらいたい!という思いは脈々と受け継がれていくものだと思います。 私がブログ部で得たものは少しばかりの、書く力とブログ部の皆、読者の皆様とのつながりです。 これからもブログ部と皆様の繋がりがどんどん広がっていくことを願っています。 皆様本当にありがとうございました。 これからは私も一読者としてブログを楽しみたいと思います。 それでは。
2010,03,20, Sat 23:12
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
只今ゼミ旅行中@奈良のあゆみです(^3^)/
2月にはサークルの友達と伊豆へ、つい先日まで学科の友達とイタリアへ、そして只今ゼミのみんなと奈良にいます! 中世ゼミ4年、6人全員参加!という奇跡の楽しい旅行です。 そして、宿は西行も泊まったことがある(!)という吉野の素敵なお宿です。 中世なのになんで奈良?って聞かれましたが、中世は時代が広すぎて、ここっていう場所が正直ありません。 奈良は今年遷都1300年ですし、私たちが生きてる間にはもう100年区切りはない!ということで、みんなで奈良へ。 一泊二日の旅行ですが、全然時間が足りません! 今まで奈良=京都のオマケとしか思っていませんでしたが、考えを改めます。 奈良は良いところです! 見所も満載です! 桜の季節にはまだ早いですが、吉野の桜のつぼみは大分膨らんできています。 宿からも何本もの桜が見えるので、脳内で桜を咲かせて楽しんでいます(笑) ただ花粉がものすごくつらいんですけどね! また帰ったら写真とかアップします。
2010,03,04, Thu 04:59
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
最近、さいごの○○が増えすぎて困っているあゆみです。 皆さまこんにちは(^^) 実は久々の担当だったりします(汗) 今年高校を卒業される皆さんも同じかと思いますが、最近「さいご」という言葉が現実味を帯びてきました。 「さいご」は「はじまり」に続くものですが、やっぱり「さいご」には寂しいものがあります。 私の最近の「さいご」はサークルでした。 私は4年間他大の合唱サークルに所属し、指揮者という大役も務めさせていただきました。 そんなサークルの卒団式が先日行われました。 楽しかったことも、辛かったことも、沢山ありすぎて語り尽くせないくらい大切な居場所だったサークルも先日で「さいご」でした。 4年間ともに駆け抜けた同期も、4月からはみんなバラバラの場所で頑張ります。 会おうと思えばすぐに会える距離にいた友達とも簡単には会えなくなります。 大学に進学して、一人暮しを始めたときも、友達と別れるのは辛いと思いましたが、学生である間は何だかんだ集まったりすることができたので、ここまでの寂しさは感じませんでした。 でも、社会に出てしまうと、今のように簡単には集まれません。 東京から遠く離れた所で働く人、海外に留学する人、転勤でどこに行くか分からない人… 学生時代には考えもしなかった、寂しさが胸に募ります… 何となく集まろうと思えば、みんなすぐに集まれると思っていたので… 本当にサークルでは色んなことがありました。 彼との出会いもサークルで、彼と同じ時間を最も長く過ごしたのも多分サークルです。 これから、大学に入学するみなさんは期待と不安でいっぱいだと思いますが、大学生活は密度が濃くて本当にあっと言う間です。 でも、一生付き合えるような友達に出会えたり、自分の好きなことが沢山できたり、ちょっぴり辛いことなんかもあったりして、沢山成長することができると思います!! 私は学生生活も残りわずかですが、その残りわずかな時間もあますことなく楽しみたいと思います♪ 社会人になるまえの最後のながーい春休み、精一杯楽しみます(^^) きっと、大学に入学したら色々なことが待っていると思います! 精一杯楽しんで、悩んで、そうやって駆け抜けて下さい! でも、これだけは忘れないで下さい。大学入学はゴールではなく、そこがスタートです。 どうやって走っていくのかは自分次第。どんな大学生活にするかは、他人に決めてもらうのではなく、自分が決めて行くものです。 そして、もしも、受験に失敗してもそこで挫けないでください。 どこにだって素敵な生活があるはずですから。 きっと今はあなたの目には見えていないだけですよ。 辛いことがあった分、人は確実に成長できるはずです! だから、今は前を見て自分らしく駆けて行ってください!! 「さいご」が「はじまり」に変わりますように…
2010,02,16, Tue 18:19
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
いよいよ明日はセンター試験ですね!! 私の弟も受験します。自分が受験した時以上に緊張している、あゆみです(汗) 私がセンター試験を受けた日はすごく寒かったのを覚えています。 制服で行こうか、私服で行こうか迷って結局、制服で行きました。 厚着して行ったら、教室が暑くて、頭がボーッとしたのをよく覚えています(笑) ヒートテックのインナーの重ね着とかにすると、暑くなったとき困るので、脱ぎ着できるもので温度調節して下さい! それから、いつもと違う会場での試験は思った以上に緊張します>< あと、隣の人の鉛筆の進み具合も、とぉぉぉおっても気になりました! でも、そんなの気にしちゃダメなんだと今は思います! 自分は自分。回りの人がどうこうよりも、まずは自分です!! 確かに、回りの受験生はライバルです、が、受験生はあなたの回りにいる人だけではありません。 受験生は全国にいるのです! だから、回りの人がどうこうよりはまずは自分の力を試すつもりで、頑張って下さい!! 緊張すると思いますが、自分を信じてあげて下さい。 ちなみに、自分の実力以上ものは出ませんので、今までやってきたことを信じて下さい。 あ、忘れ物チェックは必ずして下さい! 会場に行ってみたら、受験票がない!なんてことにならないように気をつけて下さい>< 消しゴムも2つは筆箱に入れて置くことをオススメします(^3^)/ センター試験が終わると、本格的な受験シーズン突入ですね! 体調管理だけは徹底して、風邪をひかないように気をつけて下さい!!
2010,01,15, Fri 22:49
【 がんばれ受験生! 】 comments (x) trackback (x) |