昨日、12月の冬期講習が終わりました♪
朝から夜まで大変でしたが、生徒が帰るとき私のとこに駆け寄ってきて、 『せんせー1年ありがとう!!』って(o^o^o) いつもは生意気なのにかわいいやつらです☆ 私はやっぱり、生徒の笑顔や成長していく姿を見ることが大好きです☆ 教師の仕事は人を育てるという大きな責任があるし、大変なこともたくさんあると思いますが、それ以上にやりがいと喜びがあると思います♪ 私は遠回りしても時間がかかっても、教師として教壇にたつという夢をあきらめせん!! と、夢を熱く語ったのは、今日ともみはこのブログを卒業させていただくことになり、記事を書くのが最後だからです♪ 初めて記事を書いたのは去年の4月。私なんかが書いていいのかという不安を終始抱きながら記事を書いていました(^o^; 私は出かけたことや教職のことばかり書いていました☆では最後に日本女子大学について書いていきたいと思います♪ 入学して4年が経つのはあっという間でした(*_*) はじめの頃は、今まで共学だった私が初めて踏み入れた女だけの空間、クラスがなく時間割りもばらばらで戸惑った友達づくり、しかも寮に入ったため家族と離れるという初めての経験にさみしさを感じていました。 でも、そんなのすぐに消えて楽しさでいっぱいになりました♪ 学科の友達や先生と仲良くなり、寮では新しい家族ができ、毎日本当に楽しかったです☆ 受験するとき桜の紋章がかわいいというイメージがあった日本女子大学☆ 4月になると本当に桜がきれいです。みなさんもぜひみにきてください♪ 4年間の集大成である、卒論を書いているときは楽しくて楽しくて、文学をもっと研究していきたくなりました♪ ぶっちゃけ、国語の先生になりたくて入ったため文学の知識なんかなかったけれど、4年間で得たものは大きく、文学を研究する楽しさをわかるまでに成長しました(^^)v 教師という教える立場になれたとしても、文学に対して学という姿勢を忘れずにいたいです!! この大学で出会えた人々、この大学でつくった思い出、みんなみんな私の宝物です(^O^) 今まで記事を読んでいただきありがとうございました☆☆
2007,12,30, Sun 16:07
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |