去る7月31日、私の所属する中世ゼミでは卒論の中間発表が行われました。
朝10時30分に集合し、総勢11名のゼミ生が三年生から順々に発表していく… 私は発表の順番が最後で、みんなの発表中も上の空。 最後の最後で期待はずれ感の否めない発表を終えたのが6時前。 丸々一日を使った中間発表を終えて、お・た・の・し・み・の打ち上げへ♪ 中世ゼミでは前期2回、後期1回(予定)の食事会を開催しています。 全てのゼミでこういった食事会があるわけでなく、まったくゼミ生同士で交流のないゼミもある…らしい。 合宿があるゼミもあったり、うちのゼミより激しい食事会(飲み会ともいう)をくりひろげるゼミもある…らしい。 その真相はぜひともご自分の目で確認していただきたいものです。 ゼミといっても、日文ゼミはどこも個性的で素敵な先生が指導してくださるゼミばかり。 ひとつひとつが個性的で、とても楽しい…と聞いております。 さてさて、私の中世ゼミのお食事会はイタリアンのコース^^ どーん トマト&チーズ&生ハム カジキマグロのサラダ トマト&いわし スティック&ブレッド パスタ&リゾット そ・し・て メインディッシュ!!! ローストビーフ!!!! …あまりの美味さにすぐ食べて画像はありません。。。 最後は定番のデザート ティラミスとグレープフルーツのシャーベット^^ ほっぺたが落ちるほど美味しかったです♪ 中世ゼミは他のゼミに比べると、お食事が豪華なことで有名☆ といっても、高額なお金を払って食べに行くわけではありません。 そこは、先生のお力のおかげ☆☆☆☆ そのせいなのか(は分かりませんが)、中世ゼミの結束はどのゼミにも負けない!!と思っています^^ 先生も交えてのお食事会ですが、話す内容はここでは書けないようなことばかり。 どの時代でも、みんな噂話の類は大好きなんです。 こういった食事会は高校生の時には考えられないことですが、大学生になるとこういった楽しみもできます。 先生からいろいろな裏話(!?)も聞くことができます^^ 何より、ゼミの結束は深まって、卒論を頑張ろうという気持ちになれます☆ と言うわけで、夏休みの宿題のレポート30枚頑張ります><
2009,08,05, Wed 20:59
【 大学生活::卒業論文 】 comments (x) trackback (x) |