こんにちは!どうも、オイラです。あ、れいです!!
最近涼しい?なんて思っていたら、またもや暑い日が続きますねー。もうすぐ合気道部の合宿なので涼しい日、いや、むしろ寒いくらいの天候になってほしいです。暑いと立ってるだけで体力の1/4は失われていくので…; さてさてみなさん。暑ーい夏をひんやーりさせてくれるものといえば?? かき氷?あ、オイラはイチゴが好きです。 海?プール?なるほど。ちなみにオイラカナヅチデス。 宿題が終わってない状態でむかえる夏休み終了の前日?おしいっ!考えただけで怖いですね。精神的恐怖の点では当たってます。 色々とありますが、やっぱり定番と言えば「怖い話」でしょう!! 「うあああ!!まじいやだぁ!!!」という方々と、 「なになに??怖い話?好き好き♪」という方々がいらっしゃるかと思います。 オイラですか?オイラは・・・・ めっちゃくちゃ・・・♪ 苦手です・・・; 大の苦手です。 コメディーの要素があるホラー映画(例えばホーンテッド・マンション)とかなら大丈夫なのですが、それ以上になると見ることができません。 特に日本のホラー映画は完全にオイラの限界を超えてますね。あまりにもリアルで…。自分の日常とかぶる部分があると怖くないですか? リング、感染、予言、らせん、着信アリ、仄暗い水の底から・・・などなど、歴代ホラーの名前だけは知っていますが、全て見たことがありません。 「真夏の夜企画!恐怖!!心霊写真特集!!」とか 「本当にあった・・・恐怖体験!!」とか なにやらそういった番組も見ることができません。怖い映像って強烈に頭に残りますよね。一瞬見ただけで細かい部分まで映像が消えないので、予告映像さえまともには見たことがありません。この記憶力が勉強に働いたらいいのに、と本気で思います。 夏にはよくわざと怖い話を始められ…;そういう時は必死で耳を手のひらでアワアワして聞こえないようにします。 お化け屋敷も怪談話も、とにかく苦手です。 でもこんなオイラでも大丈夫なジャンルがっ!! それは日本古来の怖い話。 いわゆる「妖怪」の類。 たぶん幼少時に見た「ゲゲゲの鬼太郎」の影響が強いのでしょうが、妖怪話は平気で、むしろ好きです。 妖怪ってご存知ですか?例えば「アズキアライ」とか「座敷わらし」なんかが有名ですね。 「河童(かっぱ)」はいろんな話にいろんな役どころで登場してますよね。 川に引き込んで溺れさせたとか、神様だとか。芥川龍之介も「河童」で話を書いてて、面白かったです!! 妖怪と今のホラーと何が違うのかといわれると、まだまだ妖怪についての知識が甘いのではっきりとは言えませんが、どこが好きかと聞かれたら、たぶん妖怪の人情味溢れるキャラクターが好きなのだと思います。 怖いだけじゃなく、どこかしら愛嬌があるんですよ。 女の人がどうしても好きな人に会いたくて会いたくて、首だけ江戸から京都まで伸びて行っちゃった!! はい。「ろくろっくび」ですね。生首状態でも食事はちゃんと食べるので、お世話するのにお金がかかって仕方がない!!食べたらトイレに行きたくなる…でも顔が江戸にいるから伝わらない!!とか珍騒動が巻き起こるのです。あらあら…って感じでしょ。(笑) 妖怪はむかーしからたくさんの人に親しまれ、伝えられてきた存在。 だからメッセージやらなにやらが詰まっているのでは?!と、オイラの興味レーダーが「びびっ!」っときたのですよ。 これを機会に怖い話も克服できたらなあ…; まだまだ暑い夏。妖怪さんたちともっと仲良くなって涼しくなりたいと思います♪(逆に暑く、いや、熱くなっちゃうかも。) ではではー!!!
2009,08,28, Fri 16:45
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |