どうも。
地元満喫中のななです。 先週末から始まった短期のアルバイトが早くも終わってしまいますー。 今日でイベント自体は終わりなのですが、私は明日の撤去作業をしてアルバイト全て終了となります。 イベント期間中、7日間入ったのですが、本当にあっという間でした! 私は主にグッズ商品のレジ作業をしていました。 これまでやってきたアルバイトでもレジをやっていたので、多少の違いはあるものの、楽しくできました。 もうレジは完璧っす。私に任せてください。 (笑) と言っちゃうほど、レジが好きなことに今回改めて気づきました(笑) 縁日(射的やくじなど)もやっていて、私も少し手伝ったりしたのですが、 新たな経験でこちらも楽しかったです! 今回のイベントはこどもたちが沢山来たのですが、 もう可愛くて可愛くて たまりませんでした♪(笑) こどもは素直です。 あんな笑顔で 「ありがとう」 と言われた日にゃー もう…胸がいっぱいっす。 幸せになっちゃいます。 こどもたちよ… そのまま素直に生きておくれよ。 今回のアルバイトの楽しみは、静岡っ子と働けるということでしたね。 多くの人が大学生でした。 地方から静岡の大学に来ている人も結構いましたが、やはし静岡人多かったです。 いやはやもう… 方言が久しぶりに体に響き渡りました。 帰ってきたー♪ と嬉しい気持ちになりました。 やっぱみんなばか方言出てたっけよ。 楽しいっけー♪ やっぱり地元の子っちと話していると、 伝えたいニュアンスが余分な言葉なしに伝わるので、気持ちが楽だなぁと感じました。 と言っても、私標準語も好きなんですけどね。 むしろ、東京では標準語話したいです。 使い分けたいんですよね。 なるべく直そうとはしているのですが、 いやー…なかなか難しいですね^^; あっ!先ほどの文章を標準語にしますと… 「やっぱりみんなすごく方言出てたよ。 楽しかったなー。」 という感じになります。 「ばか」は 「すごく・とても」といった意味です。 いやー本当にアルバイトのみんな、これ結構使ってましたね。 あと、 「地元の子っち」とは 「地元の子たち」 となります。 よく「うちっち」というのが使われますがこれは、 「私(自分)の家」(マイホーム) と 「私たち」 という意味があります。 みんな会話の流れで使い分けています。 因みに男の子だと、 「おれっち」「ぼくっち」 と使ったり 使わなかったり… らじばんだりー! ……ではなく、 使ったりします。 そんなこんなで、色んな意味で刺激あるアルバイトでした! 色々やってみるのはいいですね。 人との出逢いは大切です。 一期一会っす。 また、イベント会場まで毎日バイクで通ってましたー。 帰省した際に車は乗るのですが、バイクは全然乗っていなかったので、新たな試みしてみました。 いやはや慣れたらこっちのもんです。 (最初はビクビクしてたくせに) まぁ…初日左足けがしましたが(苦笑) みなさま運転の際にはご注意を。 でも乗っていて、 自分もこんなん乗れるようになったんだなー としみじみ感じちゃいました。 こうやって年をとっていくんですね。(大げさ) なにはともあれ楽しかったです。 * * * * * * * * そして今、私の中で最もアツイのが、 世界陸上! ばか面白いっす。 陸上最高です。 サラリーマンが仕事終わったあとのビールを、 「ヤバイ!ウマイ!サイコー!」 と感じるように、 私はアルバイトから帰ってきて夜から世界陸上をみて…、 「ヤバイ!ウツクシイ!サイコー!」 と感じています。 (うーむ、たとえ微妙でしたかね…苦笑) 走る姿は美しいです。 また、 走り高跳びの女子選手は外見も美しいです。(と私は思っています) スーパーモデルですね。 跳ぶ姿はより美しいです。 みとれてしまいます。 今は毎日、陸上があって幸せです。 もうすぐ終わってしまうと思うと…切ないですが、 早くこの夜更かし生活を抜け出さなければと思います。。。
2009,08,23, Sun 10:14
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |