恥ずかしながら私、この世に生まれて20年の間、合宿と名のつくものに参加したことがありません。
今まで所属していた部活にも、現在所属しているサークルにも合宿がなかったので、 「もうここまで来たら私はきっとこのまま合宿を体験せずに一生を終えるのだろうな…」と思っていました。 そんな私が、所属ゼミの「合宿」存在を知ったのは、 ある日の日本語日本文学予備演習の授業(いわゆる3・4年が履修する卒論ゼミ)の終わりでした。 突如降って湧いた「合宿」の単語に戸惑った3年がその内容を尋ねると、先生と4年の先輩方からこのような返答が。 「とにかく山登りする」「毎日自炊する」「虫よけスプレー必須」 「もちろん演習発表もあるから、レジュメもちゃんと準備してくること」 …演習発表があるのはゼミ合宿なのだからわかる。 でも自炊って? 山登り?? 正直、事前に話を聞いていた限りでは、とても日本文学科のゼミ合宿とは思えませんでした。 が、とにかく。 ![]() 行ってまいりました、お盆明けの十七日から本日十九日までの二泊三日、人生初の合宿! 上の写真が、宿泊したログハウスです。 >more⇒
2009,08,19, Wed 22:35
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
こんばんはー。
更新こんな時間になってしまってすみません(>_<) 最近昼間は暑くても、朝方と夜は涼しい風が吹くようになってきましたね。 秋がちょっとずつ近づいてきたのを感じます(´∪`) この間あまりにも涼しい風が心地良くて窓を全開にして寝てしまったんですが… 次の日。 見事に風邪をひいてしまいました(・∀・) やっぱり開けっ放しはだめですね(笑) 受験生の皆さん! この時期の体調管理はすごく大切です! 今インフルエンザも流行っているみたいだし… 私のように風邪などひかぬよう、体に気をつけつつ勉強頑張ってくださいねo(^-^)o では、おやすみなさい(o^∀^o)
2009,08,18, Tue 23:26
【 がんばれ受験生! 】 comments (x) trackback (x) |
皆さんこんばんは!
お盆も終わり、一安心なたまきです。 昨日までお盆ということで、実家やおじいちゃんおばあちゃんのお家に帰った人も多いのでは。 私も例に漏れず、岩手県の祖母の家に行って参りました。 親戚が集まり、久々にみんなと会える嬉しい期間ではありますが、田舎のお盆はなかなか大変なもの。 お墓参りや四十八(新盆から3年間、家の前に48本の蝋燭を立てて、地域の人が拝みに来るという行事)をはじめ、親戚の子供たちのお世話をしたり、昔から商店街で店を営んでいるため、商店街の皆さんにご挨拶をしたり… 怒涛の日々となりました。笑 何よりイタかったのは、空いた時間で夏の課題を進めるつもりでいたのに、18日から新学期が始まる親戚の子供たち(東北は夏休みが短い!)に宿題をやらせるのに終始してしまったことですね(-□-;) レポート…終わるかなぁ…笑 残り一ヶ月とちょっと、頑張ります!! また、行きは日にちをずらしたため、そんなに酷いことにはならなかったのですが、帰りはETC割引の最終日ということで、大渋滞に巻き込まれてしまい、大変な思いをしました(>_<) どこまで行っても千円って、やっぱりかなーりお得ですよね。 うちの場合は片道だけでも一万円以上お得。 これは外せない!ということで、仏様を見送って、燈籠流しのパレードが終わった後、県内の親戚を車で送り届け、23時ごろに高速道路に滑りこみました。 こんな時間だし、流石に大丈夫だよね☆ いざとなったらパーキングで休みながら行けば… なーんて、甘い考えでした。笑 やっぱり皆さん同じことを考えるらしく… パーキングはどこも満車で、しまいには路肩で休む車も沢山。 途中で運よくパーキングで休めたものの、岩手な祖母の家から埼玉の自宅まで、14時間という過去最長時間。 お父さん運転お疲れ様。あんまり運転しなくてごめんね。だって高速恐いんだもん(>□<) 延々と続く赤いハザードランプは、○ウシカの怒ったオウムの群れのようでした… それでは、今日は早めに寝ることにします☆ 皆さん、残りの夏休みを満喫しましょうねー!
2009,08,17, Mon 20:44
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
2016年の夏季オリンピックで実施する競技に、ゴルフと7人制ラグビーが追加候補に決まりましたね。
10月の総会で最終決定するようで……採用されたら石川遼選手は出場したい意向を示していますね。 どうなるのでしょうか?!10月の総会、心待ちです! …その代わり、野球とソフトボールの復帰はならずでした…。 私自身、ソフトボールをしていた経験がある為、非常に悲しいです…。 いつかまた…オリンピックで野球とソフトボールを見られることを心の中で願っています。 *°′*・,.`゜*°′*・,.`゜*°′*・,.` 私事なのですが…。 やっとインターネットに繋がりました!(詳しくは、この記事参照) 約一ヶ月繋がらなかった日々…。 「インターネットが繋がらなくったって、どうにかなる!」 と思っていた私。 ……済みません、甘かったです。 インターネットが繋がらないと困りますね。 繋がらなかった時は、携帯でアクセスしたり、学校に行ったりして対応していました。 そう、私の携帯は最新版…という訳ではありませんが、新しい方なのでパソコンのホームページも見られます。 非常に便利な携帯さんです。 そんなホームページが見られる携帯さんにまつわる話を今回の記事に書きます。 実は私、ネットサーフィンが大好きでして、それはもう趣味のレベルを超えて、日常生活の一部です。 それは今に限らず、高校三年時の夏もそうでした。 「受験生、夏が勝負!」 だから私は、携帯を封印し、好きなこともできる限り抑えて頑張って勉強していました。 …がそんな時。 ふとしたことがきっかけで、今まで封印していた携帯でネットサーフィンをしてしまいました。 今までしていなかったからか、何時間も勉強せずにしてしまっていた私。 「あと…15分」 何回このフレーズが頭を過っただろうか(苦笑) 「さすがにやめなければ」と思い、やめると、心は満たされるが勉強していないので、自己嫌悪。 …そして、もう一つ悩みどころがありました。 それは料金。 当時、パケ・ホーダイがなかった為、ネットにアクセスすると上限額がないので、どんどん料金が増します。 当然、やり過ぎた私は親から何度も注意されました。 しかし。 卒業間近に、FOMA対応でパケ・ホーダイサービスができると聞き、親と相談した結果…… FOMAに機種変更しました。 今では昔の反省を活かし、きちんと時間を決めて、思う存分パケ・ホーダイを使用しています。 皆さんも誘惑には負けず、がんばって下さい。 勿論、休憩は必要ですし、我慢し続けていると辛くて、私みたいなことになってしまうかもしれません。 ですので、時間をしっかり決めて、オンオフの切り替えをしっかりしてみて下さいな。(それができないのは私だけだって?…反省! ![]() 逸れる 話が脇道に逸れるように、勉強に逸れてばかりいた高校生の夏。 *°′*・,.`゜*°′*・,.`゜*°′*・,.`゜ 今回のことば 〜八月前半編 その十〜 逸れる (「それる」の場合) 1.別の方向へ行く。目標からはずれる。 2.本筋から離れる。通るべき筋道をはずれて、思いがけない方向へ行く。 3.音の調子がはずれる。 逸れる (「はぐれる」の場合) 1.連れの人を見失って離ればなれになる。 2.その機会をのがす。 3.動詞の連用形に付いて、…する機会を失う意を表す。…しそこなう。…しそびれる。 (参考:『大辞泉 増補・新装版(デジタル大辞泉)』) >more⇒
2009,08,16, Sun 20:41
【 日常生活::高校時代 】 comments (x) trackback (x) |