NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

ちょっぴり酔っちゃって、おふとんにダイブ。そして気づけば明朝5時半。
どーもすいません、ちこです。

今日は池袋で、ブログ部の新年会(4年生、卒論お疲れ&後輩も一緒に遊ぼう会)でした。
私も、「今日のブログ担当=飲み会の記事書けよ」という、部長の無言のメッセージを感じ取りつつ、楽しく参加してきました。


「あ~写真撮らなきゃ~」と、多少ふわふわしながら必死に撮った料理の写真。

参加メンバーは、以下の通り。
4年生
・今回幹事を務めてくれた、ブログ部の熱血仕事人、めぐみちゃん。
・すらっと美人のななちゃん。
・メガネ美人のもえちゃん。
(個人的には、部長のあやこちゃんと一緒に飲めるのを一つの楽しみにしていたのですが、彼女はお風邪でダウンしていました。ざんねん!)

3年生
・ごまちゃんのイラストでおなじみ、みかこちゃん。

そして期待の1年生、あいちゃんも参加してくれました。

普段会うことのないブログ部員同士。正直、誰が誰だかわからずに、お互いの記事を読んでいます。顔と名前を一致させようと、付箋に名前を書いて、自己紹介から始めました。

ちこ;「あ、もえちゃんって、名字○○だったんだー(驚)」
もえ;「そうだよ。って知らなかったの?!1年の時演習一緒だったじゃん!」
ちこ;「そうだそうだ!ごめん(笑)」

…ブログ部での名前がわかっても、本名が案外わからないのであります。


後輩が一番気になること。それはやっぱり就職活動のことでした。

みかこ;「みなさん、どういうところに決まったんですか?」
あい ;「今から資格を取っておくべきですか?」

4年生のお姉さんたち、語る。
せっかくなので、よさげな就活アドバイスを抜粋。

①大学での企業説明会には行くべし。
日女を対象としているので、詳しい話が聞けるし、興味が広がったり、知らなかった企業に出会えたりしました。日女説明会で初めて知った企業から内定をもらった人もいたそうな。

②就活は運と縁。
誰にだって、自分に合う企業があるから、うまくいかなくてもそんなに落ち込まないで。最終的に、自分を必要としてくれる企業に行くことが大事。

③資格の有無は、合否に直接関係なし。
 資格は、資格欄を埋める程度。自分の強みを話す呼び水にして。
 Ex.華道・茶道のお免状…学生時代、サークルで頑張ったことを話す
   中国での研修…漢文学で学んだことや、中国語力などをPR。

④将来のことを考えつつも、よく遊ぶこと。
就活は、3年生になってから始めるのでも十分間に合います。1,2年生のうちは、とにかく遊んで、学生生活を楽しんで。それが強みになるよ。

お酒も手伝って、あとから「私、しゃべりすぎ?!」と思いました。
将来、酔っぱらって延々と話し続けるタイプにならんようにせなあかん。。
みんな、実際体験しただけあって、それぞれの言葉に納得できました。

最後はちょっと恋愛話?
みんな遠慮がちなので、とりあえず、彼氏ができたみかこちゃんが標的になりました(笑)
日女の合格が決まり、入学する前にブログを読んでいたという彼女。まずはLOVEカテゴリーをチェックしたそうです。女子大で出会いがあるのか、気になるよね。サークルやバイト、就活でも出会いはあるみたいですよ!
最終的に、これまであゆみちゃんに任せきりだったLOVEカテゴリーを継ぐ者はみかこちゃんだね、ということで、満場一致しました。

次回、ブログ部員が集まるのは、年度末。また楽しく飲めるのが楽しみであります。ふふふー♪

2010,01,12, Tue 06:54
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

こんばんは~!
今日は【成人の日】ですね。

私の住んでいる県は昨日が成人式でした。

私もハタチ!
ということで行ってきましたよ~♪
□■□■□■□■
朝5時。
まだ外が真っ暗な時間に起床。
眠い…。
なぜこんな時間に起きたのかというと、成人式の支度をしてもらいに行くためです。
たくさんの人の支度を一斉にしなくてはいけないので着物屋さんは大忙し。
全員の支度を仕上げるために早い時間から着付けやメイクをしないと間に合わないのです。

6時。
着付けを予約していたお店に到着。

6時45分。
予約したのは6時だったのですが、時間通りにいかず45分遅れで支度スタート。
まずは髪の毛のセットから。
カーラーで髪を巻いて、ふわふわにしてもらいました(*^ー^*)

7時半。
メイクスタート。
着物に合うよう濃いめにしてもらいました。
ふだんはひかないアイラインをひいて、チークもたっぷりつけてもらいました。
つけまつげをつけてもらってる人もいましたよ。

ちなみにメイクルームで小学生時代の友人に再会★
同じところで同じ時間に予約してたなんてびっくり(*´艸`)久しぶりに会えてうれしかったなぁ。

7時40分。
いよいよ着付け。
着物や帯の一番いい部分が見えるように考えて、丁寧にしっかりと着付けていただきました。

8時過ぎに完成!

式は11時から、友だちとの待ち合わせは10時半で時間があったのでうちで写真を撮ったり、ワンピースを見たりして時間をつぶしました(笑)

10時半。
中学時代の友だちと再会。
しばらく会ってなかったのでお互いに近況報告しながら会場へ出発。

10時45分。
会場に到着。
たくさんの新成人式がいてすごい賑わいでした。
みんなの着物姿をウォッチングしながらふらふら(・ω・)
古典柄の振袖でシンプルにまとめている人、モダン柄でハデハデにしている人…女の子はみんな華やかだったなぁ('∀'*)
男の子は大半がスーツ。
楽でいいなーとちょっと思ってしまったり(笑)
少数ですが袴の人もいましたよ。

11時。
成人式開始。

解散後は祝賀会、二次会。

という流れでしたo(^-^)o
■□■□■□■□■
成人式に出たことで自分がもう大人であることを実感しました。

自分の行動に今まで以上に責任を持って生活していきたいと思います。

がんばるぞ!





2010,01,11, Mon 00:16
日常生活::イベント・年中行事 】 comments (x) trackback (x)

読売新聞に「雪を求めて3連休」と書いてありまして…
こちら神奈川県(東京に近い)で雪をここ数年見ていない私にとって、
雪が降っているところを見ると、「寒い、寒い」と言う割にテンションが上がるのですよね↑↑
だから雪が降らないかなぁと思うのですけれども、
ヒートアイランドの東京付近には降らないのかしらねぇ…。

*°′*・,.`゜*°′*・,.`゜*°′*・,.`

と上記で言いながらも、今年初の雪を見ました。

…新幹線内で。

イベントのアルバイトの関係で、一泊二日間大阪に応援に行きまして(お仕事ですよ)、
実は先程大阪から帰ってきましたよ。
昨日は、

朝から昼(塾講師)
正午(大学の授業)
夕方から夜(大阪へ移動)

という感じで大変でしたが、本日は上記に書いてあるよう、大阪に応援の為、朝から夕方までイベントのアルバイトをしていました。
「初大阪!!!」
でも
「観光しなかったぁ!!」
という感じですが、色々と興奮しました。
明日も朝から晩まで、塾講師をしますので
もう早く寝ます。


…ということを書きたいのではないのですよ!!
本題はここからです。
何故上記までしてアルバイトをしたいのか。

お 金 + 経験値 が ほ し い です!

からという、もう本当に単刀直入過ぎますね、はい。
これには訳がありますの!(必死)

合 宿 免 許 の お 金 が 欲 し い の で す!!
            +
myパソコンを購入する為のお金がほ(以下略)!

…はい。
受験生の皆様は、受験勉強をしながらも
子どもの特権、お年玉をもらいましたよね?
使い方はもちろん皆様次第ですが、
私は今から声高に言います。

myパソコンを購入した方が良いですよ!

「もう家にはありますよー。」
と家族共有のパソコンがある方で上記のように言う方、確かにパソコンはありますよね。
でも、自分専用のパソコンではありませんよね。
私は上記の台詞を言うような人間でした、家には一台ありましたから。


よくパソコン売り場で
「就職活動で使います  +」
と書かれてあり、
まぁ、確かに家族共有だと家族の誰かが使用していると
使えませんが、
正直、大学のメディアセンターのパソコンや携帯電話を使用すればどうにかなりました。

問題は「+」の後ですよ…。

「卒業論文で使います」

こ れ で す よ 、 こ れ !

本当に切羽詰まる前迄はまだよいのですよ…
切羽詰まってきた時が大変でしてね。
切羽詰まるとパソコンを大学にも持っていきたい(どこでも打ちたいので)と考えまして、
持っていこうとするのです…

が!

まず相談から入ります。

私「あの…済みません。卒業論文の関係で使いたいので持っていきたいのですが…(あくまでも下手に)。」
弟「え…。今日、使いたいな…。」
私「えっ?私、切羽詰まっているのだけれども…。」

(主に私が一方的に大人気なしにギャーギャー騒ぐ)

私「…分かった。今日は置いていきます。でも、明日と明後日は持っていくからね!」

…そう、相談というか交渉をする必要があります。
次に、持っていく時に

母「電車、気を付けるのよ」

…そう、私は首都圏で最強(同音の路線ではありません)に込む線の電車に乗る関係で、
押しつぶされたらそれで故障する可能性があります。
それは死守しますよ。
でも、重いので大変なのです。


   これが
 my パソコン を
    今
  購入したら


●いつでも使える!
●家族の目が怖くない!(壊したら怒られますが、何せ自分用ですから。まぁ、自分の責任です)
●軽い!

就職活動はパソコンを使用しますが、正直どうにかなりますよ(二回目)。
卒業論文は…やはり自分用があった方が良いですよ(二回目)。
今回つくづく思いました。

だから声高にして言います。


貯めた方が Geld

お金を。そして、パソコンを。

*°′*・,.`゜*°′*・,.`゜*°′*・,.`
今回のことば 〜一月後半編 その二十〜

単刀直入

《一人で刀を持って敵に切り込む意から》直接に要点を突くこと。遠回しでなく、すぐに本題に入ること。また、そのさま。

(参考 『大辞泉』)


※「単刀直入」の和英は受験に出るようなものが・・・。

2010,01,10, Sun 23:28
大学生活::アルバイト 】 comments (x) trackback (x)

あけましておめでとうございます。
テストやらレポートやらに追われて大忙しのたまきです。

あっという間に冬休みが終わり、日常に戻ったわけですが・・・
大学大好きっ子なせいか、長期休暇より友達と過ごしたり、授業を受けているいつもの大学生活の方がずっと好きだなぁと実感しています。
高校の時なんかは大学って夏休みと春休みが長くていいな!などと思っていた私ですが、今となっては少しじれったいくらいに思っていたりして。笑
まぁ、もちろん自分で勉強したいことや、サークルやバイト、旅行などができて、やっぱり嬉しいものですけどね。

今年度の冬休みはといいますと、クリスマスが終わると、レポートを進めながら怒涛のバイトと忘年会のラッシュ。
お正月は初売りにも行かず大好きな駅伝にかじりついていました!
みなさんはどんなお正月を過ごされたのでしょうか。
受験生の方はもうすぐセンター試験などもありますし、大変な時期になりますね。
くれぐれも体調に気をつけて、悔いの無い受験生生活を送ってくださいね!

さあ、このテストとレポートのラッシュが終わると春休み、あっという間に4年生!!
いやぁ早いですねえ。
残りの学生生活も、全力で楽しんでいきたいと思います!!
素敵な2010年にしましょう!!


2010,01,09, Sat 23:08
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<< 2010 January >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code