今日は18リットルの灯油ポリタンクを、GSから家まで手で持って帰りました。腕が鍛えられた気がします。みかこです(*´ω`*)
12/26日に行ってきた吉野旅行について書きます。 ちなみについこの間、あやこ先輩も吉野に行っています。前日に私が「吉野ってどこを見ればいいんですか?!」という突然のメールを送ってしまったにも関わらず、丁寧に吉野のことを教えてくださいました♪ というわけで、 12/25に夜行バスに乗り、12/26早朝、京都駅に到着。そこから電車で奈良県吉野に向かって出発しました。 お日さまが昇るか昇らないかくらいの空を眺めながら電車にゆられ、吉野到着~ 改札を出ると、せんとくんが待っていました。 駅前で地図を見ていると、おじさんが「寒いのによく来たねぇ」と声をかけてくれて、おすすめの場所を教えてくれました。 歩いていると民家の前にいたおばあちゃんが声をかけてくれて、登るの大変だけど頑張ってね、と励ましてくれました。 吉野の人って、とてもフレンドリー(*´ω`*) とりあえず目指したのは水分神社、でしたが…… はい、道を間違えました。 分かれ道で間違えてしまったみたいで、でも少し遠周りになるけれど行けるよね?と思って、そのまま進みます。 本来の道でないので、人がいません(´;ω;`)逆に途中途中にある廃屋が怖かったです。 右を見れば崖。左からは動物(大抵鳥さん)の動く音が聞こえるわけです。 「もしかして鹿さんかな?いや、猪かも?!そうして私は突進されて突き飛ばされて、崖に落ちちゃうんだ……!」 と考えたら急に怖くなり、結局道を戻って正しいルートを歩きました。 だいぶ歩いて疲れたので、登り道の途中、少し開けた場所で、持ってきたサンドイッチを食べようとして、 食べようとして……、 左の看板に気が付いて、見てみると、 「首塚」 (´ω`)ごはんを食べる気に なれませんでした。 また登りはじめます。途中、桜の時期なら綺麗であっただろう場所を発見~ う~ん、春にまた来たいです! 本当に水分神社ってあるの?と疑い始めるくらい登ると、やっと見つけました~! 水分神社で~す。「みくまりじんじゃ」と読むのですが私はずっと「みまくりじんじゃ」と言っていました。恥ずかしい(*ノノ) 写真の様子から見ればよくわかると思うのですが、大変な急斜面なのです、吉野。 ピンヒール靴を履いて歩いた私は、まともに歩けず(登っているときより、降りる時の方が怖いですよ~)何度も転びそうになりました。……というか、転びました(*ノノ)スニーカー推奨です。皆様。 途中の展望台で、やっと昼食です。のんびりしていたその時、 パーカーの紐の先にポンポンのついた服を着ていたのですが、 そよかぜ で ポロッ…… と落ちました。 恐い!なにかいるんじゃないのここ!(´;ω;`) 展望台の入口にいたお地蔵さんに「すみません、失礼しました……」とペコペコ頭を下げました。う~ん、何だったんでしょうか。。。 ともあれ、山の上からの光景はとても素晴らしくて、 高い~! 綺麗~! そして、 落ちるぅぅ~ 帰りに乗ったロープウェイで、一緒にのった方に吉野のことたくさん語ってもらいましたvv そんな楽しい吉野旅行でした♪ 続きは、新年初売り行きましたのご報告で~す >more⇒
2010,01,03, Sun 17:59
【 大学生活::旅行 】 comments (x) trackback (x) |