読売新聞に「雪を求めて3連休」と書いてありまして…
こちら神奈川県(東京に近い)で雪をここ数年見ていない私にとって、 雪が降っているところを見ると、「寒い、寒い」と言う割にテンションが上がるのですよね↑↑ だから雪が降らないかなぁと思うのですけれども、 ヒートアイランドの東京付近には降らないのかしらねぇ…。 *°′*・,.`゜*°′*・,.`゜*°′*・,.` と上記で言いながらも、今年初の雪を見ました。 …新幹線内で。 イベントのアルバイトの関係で、一泊二日間大阪に応援に行きまして(お仕事ですよ)、 実は先程大阪から帰ってきましたよ。 昨日は、 朝から昼(塾講師) 正午(大学の授業) 夕方から夜(大阪へ移動) という感じで大変でしたが、本日は上記に書いてあるよう、大阪に応援の為、朝から夕方までイベントのアルバイトをしていました。 「初大阪!!!」 でも 「観光しなかったぁ!!」 という感じですが、色々と興奮しました。 明日も朝から晩まで、塾講師をしますので もう早く寝ます。 …ということを書きたいのではないのですよ!! 本題はここからです。 何故上記までしてアルバイトをしたいのか。 お 金 + 経験値 が ほ し い です! からという、もう本当に単刀直入過ぎますね、はい。 これには訳がありますの!(必死) 合 宿 免 許 の お 金 が 欲 し い の で す!! + myパソコンを購入する為のお金がほ(以下略)! …はい。 受験生の皆様は、受験勉強をしながらも 子どもの特権、お年玉をもらいましたよね? 使い方はもちろん皆様次第ですが、 私は今から声高に言います。 myパソコンを購入した方が良いですよ! 「もう家にはありますよー。」 と家族共有のパソコンがある方で上記のように言う方、確かにパソコンはありますよね。 でも、自分専用のパソコンではありませんよね。 私は上記の台詞を言うような人間でした、家には一台ありましたから。 よくパソコン売り場で 「就職活動で使います +」 と書かれてあり、 まぁ、確かに家族共有だと家族の誰かが使用していると 使えませんが、 正直、大学のメディアセンターのパソコンや携帯電話を使用すればどうにかなりました。 問題は「+」の後ですよ…。 「卒業論文で使います」 こ れ で す よ 、 こ れ ! 本当に切羽詰まる前迄はまだよいのですよ… 切羽詰まってきた時が大変でしてね。 切羽詰まるとパソコンを大学にも持っていきたい(どこでも打ちたいので)と考えまして、 持っていこうとするのです… が! まず相談から入ります。 私「あの…済みません。卒業論文の関係で使いたいので持っていきたいのですが…(あくまでも下手に)。」 弟「え…。今日、使いたいな…。」 私「えっ?私、切羽詰まっているのだけれども…。」 (主に私が一方的に大人気なしにギャーギャー騒ぐ) 私「…分かった。今日は置いていきます。でも、明日と明後日は持っていくからね!」 …そう、相談というか交渉をする必要があります。 次に、持っていく時に 母「電車、気を付けるのよ」 …そう、私は首都圏で最強(同音の路線ではありません)に込む線の電車に乗る関係で、 押しつぶされたらそれで故障する可能性があります。 それは死守しますよ。 でも、重いので大変なのです。 これが my パソコン を 今 購入したら ●いつでも使える! ●家族の目が怖くない!(壊したら怒られますが、何せ自分用ですから。まぁ、自分の責任です) ●軽い! 就職活動はパソコンを使用しますが、正直どうにかなりますよ(二回目)。 卒業論文は…やはり自分用があった方が良いですよ(二回目)。 今回つくづく思いました。 だから声高にして言います。 貯めた方が Geld お金を。そして、パソコンを。 *°′*・,.`゜*°′*・,.`゜*°′*・,.` 今回のことば 〜一月後半編 その二十〜 単刀直入 《一人で刀を持って敵に切り込む意から》直接に要点を突くこと。遠回しでなく、すぐに本題に入ること。また、そのさま。 (参考 『大辞泉』) ※「単刀直入」の和英は受験に出るようなものが・・・。
2010,01,10, Sun 23:28
【 大学生活::アルバイト 】 comments (x) trackback (x) |