こんばんは。まりです。
今日1日、みなさんいかがお過ごしだったでしょうか。 今私は久しぶりにジブリ作品の『もののけ姫』を見ています!! やはり、偉大な作品だなと感じています。いろいろな要素がみてとられますが、でもやはりなんといっても人間と自然の関係というのは、いつの時代でも永遠のテーマですね。一見すれば動物側からの、自然が追いやられることに対する抵抗がみられ、人間はひどいことをしているように思います。ですが、皮肉にも動物たちも死に追いやってしまう武器の鉄をつくることで生計を立てている村がある。その村で慕われているリーダーは、自然を壊すためひどいことをしているようですが、でも身売りされた娘たちを助けるという尊敬すべき一面も持っています。 「勧善懲悪」という日本人がかつて大好きだった要素は、この作品の中であまりみられないような気が、個人的にはしました!ちょっと欲深い人も中にはいますが、それでも憎みきれません(笑)欲というのも、人間らしいと思いましたから♪ 小さい頃にはあまり理解できなかったことも、改めてみるとわかることってありますよね!細かいところなど特に。そしてやっぱりジブリ作品は奥が深いなあと感じます!! みなさんも、懐かしのあの映画、改めてもう一度みてみてはいかがでしょうか。新しい発見が何かあるかも?! 最後になりましたが、みなさん今年もよろしくお願いします。
2010,01,08, Fri 23:11
【 雑感 】 comments (x) trackback (x) |