NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

こんばんはー。
だんだん秋の気配が近づいてきましたねぇ。
夜なんかは虫の声なんか聞こえてきますしね。
四季の中で一番秋が好きなのでうきうきなたまきです。

今日なんかはまだまだ涼しいとは言えない気温ですが、お買い物に行くともう秋のお洋服がメイン。
重ね着できるし可愛いデザインのものが多いので、秋服って大好きです。
寒さ対策とかもまだ考えなくて良いですしねぇ♪うふふ。

今日はそんな私の最近お買い上げしたお洋服の一部を紹介します♪
え、いらない?いやいやー
お付き合いくださいましv

まずはー・・・バッグ。
今までエナメル系のバッグを持つことが多かったので、こういう感じは初めて♪
使いやすいし、秋服との相性が◎なのです!


続いてーチェックのシャツ。
はい。チェック大好きです。もう2枚買っちゃいましたー♪
とりあえず私の定番(笑)ピンクのチェックです。
てか私ピンクがないと落ち着かないピンク好き子さんです。


ちなみに同じくピンクチェックのストールなんかもゲットしちゃったりしました。
果たして上手に使えるんでしょうか。
ストール使いうまい人に憧れます。
なんか気づくとただの邪魔な布になってたりするんですよねー
今年こそ!!

あともう一つ。
こちらは豹柄スカート。
アニマルも好きなんですがあまり着る機会が無かったのでゲット。
一目ぼれです。
秋らしく着たいですー♪


まぁきりがないので写真はこの辺で。
あとは黒のサロペットやゆるパン、まだまだ活躍してくれるTシャツなんかもゲットしました♪
うふふー
私ったら結構お買い物上手なので(笑)、アウトレットや開店記念セール、ポイントカードやお誕生月割引なんかを駆使してお手頃価格でそろえてます♪
そろそろコートを買うことを考えてコート貯金せねば・・・!!

物欲は尽きませんが・・・
頑張ってバイトして、ファッションの秋を楽しみたいですね♪

あー・・・次はブーティー欲しいw




2009,09,06, Sun 21:16
日常生活::ファッション・メイク 】 comments (x) trackback (x)

本日の朝刊に、国公立大学入試のことが書かれていました。
「「人物重視」+学力加味」の傾向にあるようで、何だか就職活動のようです。
センター試験にリスニングが導入されたのは今年で五年目。私達の代に導入されました。

夏は終わりましたが、まだ時間があります。
応援しています!

*°′*・,.`゜*°′*・,.`゜*°′*・,.`

9月2日から3日まで、3年生合同のゼミ合宿がありました。
場所は何と!名古屋。
万博以来だ…テンション上がる!~訳にはいかなかった。

「四年生、中間発表」

(゜_゜)......

多くのゼミ生はバス(時間はかかるが安い)で行きましたが、
私は新幹線(時間はかからないが高い)。
…色々な準備がかかりにかかったから到底バスでは行けなかったのですよ…。
準備はお早めに!

着いて早々発表です。
一番目は、ブログ部でもおなじみの「なな」さん。
ななさんの発表は、流石!という感じで… 内心→\(゜ロ\)(/ロ゜)/でした。
夏季休暇中、しっかり卒業論文をしていた様子が発表で分かりました。
しっかり者は報われる!

因みに私は四番目。
四 →(訓)よん →(音)し →(同音)die
しっかりやっていなかった結果だよね!という感じでした(残念)。
先生のご指導を仰ぎ、がんばります。やります。
寸暇を惜しんで………や り ま す...。
がんばれ!私。

そうして無事に19時の夕食までに四年生の発表を終え、
名古屋料理を堪能しました。ういろう美味!
夜は卒業生の方がいらして、お持ち下さった卒業論文を拝見したり、お話を伺ったりしました。
また、普段あまり話さない方と話したりして…もうそれは
楽 し か っ た で す よ ー ー ー !
私が所属している日本語ゼミは、「明るく」て「元気」で「親しみ」やすいです!
今年ゼミを変えた私にとって、最初は不安がありましたが、
今では馴染んで(多分)いると思っています。

翌日、二日目。
メーグル」という名古屋の観光ルートを巡るバスに乗り、向った場所は…
徳川美術館蓬左文庫
国宝「源氏物語絵巻」がある徳川美術館、





河内本『源氏物語』や『続日本紀』がある蓬左文庫…



興 奮 し ま す!!
徳川美術館は常設展が1から6までありまして…じっくり見過ぎた私は、
最後、慌ただしく集合場所に向かうことになりました(心配をかけてしまいました・・・)。

次は、昼食。
「メーグル」お勧めの「山本屋総本家」で煮込みうどんを食します。



こしがある、ある!!私は無我夢中で食べました。美味美味。

お腹いっぱいになった後、名古屋といえば!の「名古屋城」へ。


城に近づくにつれて…



テ ン シ ョ ン が 上 が り ま す!!



今は修学旅行シーズンではありませんが、
きっと来月辺りは修学旅行生で凄いのだろうな~と思いながら、上がる私。
中は常設展になっていますので、是非とも名古屋城へ。

因みに…三年生は名古屋の方言やファッション等を調査するようで、
調査結果が楽しみです。

大学生は9月の四週目まで夏季休暇があります。
高校生の皆様はもう新学期が始まっていると思います。
最初にも書きましたが、まだセンター入試まで時間があります。
私も12月初旬の卒業論文提出まで全力を尽くします。


いろいろ verschiedenartig
あり過ぎた二日間。想いも色々。

*°′*・,.`゜*°′*・,.`゜*°′*・,.`
今回のことば 〜九月前半編 その十二〜

寸暇を惜しんで

寸暇
ほんの少しのあき時間。
(参考:大辞泉)
*°′*・,.`゜*°′*・,.`゜*°′*・,.`

>more⇒
2009,09,05, Sat 23:57
文学・語学::日本語学 】 comments (x) trackback (x)



帰ってまいりました。
あっという間の2泊3日でした。できるだけ多くの場所に行けるよう、計画・先導してくださった方々、ありがとうございました!

♪行った場所♪
石見銀山・出雲大社・日御碕・松江城・小泉八雲記念館・カラコロ工房・須我神社・熊野大社・風土記の丘資料館・国分寺(国分尼寺)跡・意宇の杜・六所神社・国庁跡・神魂神社・八重垣神社・揖夜神社・黄泉比良坂

ご覧のとおりとても内容の充実した旅でした。

「バスに送れると次が1時間後」ということで、とにかく走る走る走る!
見学時間10分?!素早く行動しましょう!

1日の終わりは、本当にぐっすり眠ることができました。

♪買ったもの♪


えへっ o(*・ω・)ノ 縁結びグッズたち。
もちろん自分用です。良い御縁がありますように。

♪黄泉比良坂♪
一番楽しみにしていた場所です。


絶対に一人では行きたくない場所でした。私にとっては2人でもまだ怖くて、せめて3人以上で行きたいと思うような所です。
先生が「あなたたち、足はちゃんとあるかしら?」とか「この花の名前、分からなかったら置いてゆきますよ」とおっしゃっていたのが印象に残っています。。。こちらのほうが恐怖を感じました。


3日間、忙しかったけれどとても充実して、楽しい旅行でした。来年もこのような機会があればいいなと思います♪

2009,09,04, Fri 12:56
大学生活::旅行 】 comments (x) trackback (x)

最近とても寒いですね☆

東京はインフルエンザが流行しているようでなんだか怖いです(●´з`●)

皆さんもインフルエンザに気をつけて下さいね!!

そういえば、8月31日に帰寮しました☆

寮にはまだ人が少なくてさびしいですが、荷物の整理やサ―クル活動が多いので結構平気だったりします(●'∪'o*)+。*☆

私が所属しているサ―クルは「慶應義塾大学・日本女子大学混声合唱団コ―ル・メロディオン」という合唱サ―クルです♪♪

両校公認で、一応伝統あるサ―クルです(●>ч<●)

団員数は現在約70名ぐらい☆

練習は週に3回ですが、今は前期ステ―ジが近いので週4回ぐらいです!!

でも行事もたくさんあるので楽しいですよ☆

私がとても早く帰寮した理由は、9月5日前期ステ―ジがあるからなのです(*癶3癶*)

オペラやミュージカルの曲を歌います♪♪

私は中学・高校と合唱部だったのですが、オペラの曲などは歌ったことが無かったのでとても楽しいです☆

来週は1週間山梨県で合宿です!!!

全身筋肉痛でお腹に青あざを作りながら頑張りま―す!!!

サ―クルに入ると他大学の友達がたくさん出来て楽しいと思うので、皆さんもぜひサ―クルに入ってみて下さいね♪♪


2009,09,03, Thu 22:24
大学生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<< 2009 September >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code