こんにちは(´∀`)*゜
今日は、日中は日が射していて暖かい日でしたが、皆さん如何お過ごしだったでしょうかー(@゜▽゜@) 私は今日、近代演習の授業で芥川龍之介と夏目漱石の生涯について教えてもらい、面白いと思ったので書きますー♪ ま!何が面白かったというと…。 実は担当の先生が、芥川大好き☆理由はイケメンだから、だってぇ(o^∀^o)笑 だからか…配布された資料に仰天(◎-◎;)…。 夏目さんの資料の量に対する芥川さんの資料の量の比率!倍かぁ!!笑 芥川さんの方は、なんだかんだ写真とかのっけて、イケメンでしょ~と、先生は目を輝かしていらっしゃいました(*´∀`*) 夏目さんのは比較的必要なものだけ!といった感じ。…まぁ、でもそれだけでも十分楽しかったし、これからまだまだ出るかもだから楽しみにはしています(o^∀^o) そして、なんだかんだ言って、私も芥川のイケメンさに、ただただ同感です(≧▼≦) ところで、芥川龍之介は本名。夏目漱石という雅号は故事から来てるってことは有名な話。 けど、まさか号→本名という移行に、日清戦争との関わりを挙げる人がいるなんて…全く面白いですな~(´∀`) そういえば、私高校生になるまで、本を一冊読み切ったことがなかった子でした~。きっかけは、高2でやった国語の『羅生門』。文学ってこんなにも面白いのか、と思いました。当時は有名人だとも知らず、ただただ感動しました。あれは、いいね!!読みやすいし♪高2の国語の教科書に載せて大正解!!グッジョブ!!!文部科学省さんb!!笑 このページをみてて、あんまり本嫌いな人はいないとおもうけど、もし周りにいたら、短編ものはお勧めしてGOODなものな気がする。海外ものなら、『掟の門』が魅力的でしたね♪カフカ!!「フランツ・カフカ」でよかったような・・・笑 明日も朝から車の教習所、頑張って行ってきま~す☆ミ おやすみぃぃぃZZZ
2009,04,22, Wed 22:29
【 文学・語学::近代文学 】 comments (x) trackback (x) |
春は花がたくさん咲いていいですね。 写真は、アパートの周りに咲いていた花を机の上に生けたもの。 就職活動が終わったら、なんかこういうのスケッチしに出かけたい。 気持ちのいい風に吹かれながら、野山を歩き回ったり、草の上に寝て 1日過ごす、なんていいなあ。 …という想像に端を発して、ふと子規の短歌を思い出しました。 足たたば不盡(ふじ)の高嶺のいただきをいかづちなして踏み鳴らさましを 足たたば北インヂヤのヒマラヤのエヴェレストなる雪くはましを 足たたば新高山の山もとにいほり結びてバナナ植ゑましを 子規は足がたたないのだから、私とは全く状況が違うのだけれども、 「もしこうだったら」、って考えることはよくあります。その、想像の飛躍が楽しい歌だなーと思います。 内定が出たら何がしたいかな。 旅行?カラオケ?なんでもいいけどとにかく遊びたいですぅ(T_T)
2009,04,21, Tue 23:58
【 就職活動 】 comments (x) trackback (x) |
昨日はさいたまスーパーアリーナまで、私の大好きなバンド・Mr.Childrenのライブに行って来ました!
ミスチルのライブは人生で2回目なのですが… 中学生の頃から大好きでずーっと聴いてきたバンドなのです。 昨日のライブでは、最新のアルバム曲や懐かしい曲まで演奏してくれたので、本当に楽しかったです(*≧∀≦*) メンバーも楽しんでくれたみたいで、終始笑顔でした☆ そんなメンバーの笑顔を見ていて、こっちもすごくパワーをもらえる、そんなライブでした。 昨日、おもいっきりライブを楽しんだので、今日は普段の何気ないことでも、一つひとつが楽しく感じました。 体力的には疲れていたけど、日常生活を心から楽しんだ気がしています。 そうやって大好きなアーティストに元気をもらって、つらいことも大変なことも乗り越えていきたいですね。 そういう訳で、今日はとってもポジティブだった私。笑 【自主ゼミ発足会】という自主ゼミの説明会があったのですが、今年は大勢の新入生に参加してもらえて本当によかったです! 正直、あんなにたくさんの新入生が来るとは思っていなかったので、途中ドタバタしてしまいました 明日は、今日の反省を活かしてがんばります☆ 最近、学会の活動やサークルで新歓活動をしていて、つくづく思うことがあります。 一人ひとりの学生生活が本当に豊かなものになればいいなーと。 例えば、サークルの見学に来てくれたけど、残念ながら入部してくれなかった子… そういう子を学内で見かけると「もっと良いサークル見つけたのかな?」と考えたり。 自主ゼミの説明を聞きに来てくれた子を見ていても、「この子の学生生活、良いスタートをきれるように応援してあげたいな」と思ったり。 3月にはたくさんの別れがあったけど、こうしてたくさんの人と触れ合える4月が好きです。 残念ながらそこからまた少しの別れもあるけれど、これからのことを考えると少しわくわくしますよね。 とことんポジティブなさやかがお贈りしました。笑
2009,04,20, Mon 23:17
【 雑感 】 comments (x) trackback (x) |
皆がキラキラしてそう
お化粧とかバッチリしないと目立つよね。 バッグはブランド物を使っていそう。 何を隠そう。コレ全て私が大学入学前に思っていたことである。 私の通ってた高校は、制服のスカート丈とかお化粧には厳しい学校で、 毎朝先生が校門の前から下駄箱までズラリと並んでてね 「スカート短い」とか「化粧落とせ」 って注意されながら教室に向かうような学校だったわけですよ。 たまに、昇降口じゃなく窓から校舎への侵入を試みる根性ある奴が出てくるくらい厳しかった。そんな学校で高校三年間を過ごし、もともとファッション雑誌なんてほとんど読まず、オシャレに興味ナシだった私は、更にその傾向に拍車をかけて卒業。 それが、だよ 春から、東京にある日本女子大の学生になるんだっていうのだから まず焦ったね。 私服、ないじゃん。(小学校卒業以降、制服生活で殆ど買ってない。) 鞄ないじゃん。(学校指定バックしか使ってこなかった。) そこで、冒頭に戻るわけです。 入学式直前。高校の友人達に 「あや!!女子大行ったら、大変だよ!!超、華やかじゃん。」 「ブランド物ばっかり使ってそうだし!」 「高校と違って、制服のまま遊べないんだよ!」 などと、心配されつつ とりあえず、大学生っぽい服を買い。 とりあえず、A4サイズが入る鞄を買い とりあえず、化粧品売り場にビクビクしながら行って バッチリメイクした綺麗なおねーさんに何て言ったらいいかわかんなくて 「それなりにメイクしたいです」 と言って微笑されたのが、未だに忘れられない・・・。 そんなこんなで、女子大生になったワタクシなんですが なんと、もう花の女子大生生活4年目です。 ここで、華やかなイメージの強い女子大について 過去の自分に回答してみようと思います。 「実際女子大生ってどうなのよ?」 >more⇒
2009,04,19, Sun 20:41
【 日常生活::ファッション・メイク 】 comments (x) trackback (x) |