あけましておめでとうございます<(_ _)>
受験生の皆さん、いよいよ受験シーズンが始まりますね。 この冬は勉強ばっかりでお正月もゆっくりしていられないんではないでしょうか。 私もつい4年前は正月なんか関係なく予備校の冬期講習に行ってました。 あと少しでセンター試験ですか… 体調には十分気をつけてください!! 私もお正月は全然ゆっくりしてませんでした。 バイト先が繁忙期なもので、新年は2日から今日までずっと働いてました。 このバイトを始めてから正月はずっとこんな感じです。 正月早々くたくたですヨ。 箱根駅伝も1区と6区のスタートを見て家を出てきたので全然見てません。 よく選手たちが練習している姿を車に乗ってて目撃するので、ぜひともテレビの前で応援したかったのですが… まあ、応援していたチームが軒並み良い成績でゴールしていたので良しとします(^-^) 大学もいよいよ授業再開しますし、私の正月はあっという間に終わってしまいました。 そしてそのあとテスト週間に突入です。 今週が学生最後の通常授業か。 …と思うと本当に感慨深いです。 そしてテストを終えた暁には、またまた中国へ旅行に行ってまいります!! やっぱり自分が卒論の題材にした場所に行かないとね!! 別にただ遊びに行くわけじゃないですよ!! 純粋に卒論のテーマを振り返りたいっていう思いが、なんていうかこう私を旅立たせるんでしょうな!! でもオリンピックスタジアムで雪遊びしたいな!! 受験生の皆さんも目標のために頑張ってください。 今の頑張りは無駄にはなりません。 必ず財産になります。 早寝早起きしてしっかり生活習慣を整え、来るべき日に備えてくださいね(^-^)
2010,01,04, Mon 22:48
【 がんばれ受験生! 】 comments (x) trackback (x) |
今日は18リットルの灯油ポリタンクを、GSから家まで手で持って帰りました。腕が鍛えられた気がします。みかこです(*´ω`*)
12/26日に行ってきた吉野旅行について書きます。 ちなみについこの間、あやこ先輩も吉野に行っています。前日に私が「吉野ってどこを見ればいいんですか?!」という突然のメールを送ってしまったにも関わらず、丁寧に吉野のことを教えてくださいました♪ というわけで、 12/25に夜行バスに乗り、12/26早朝、京都駅に到着。そこから電車で奈良県吉野に向かって出発しました。 お日さまが昇るか昇らないかくらいの空を眺めながら電車にゆられ、吉野到着~ 改札を出ると、せんとくんが待っていました。 駅前で地図を見ていると、おじさんが「寒いのによく来たねぇ」と声をかけてくれて、おすすめの場所を教えてくれました。 歩いていると民家の前にいたおばあちゃんが声をかけてくれて、登るの大変だけど頑張ってね、と励ましてくれました。 吉野の人って、とてもフレンドリー(*´ω`*) とりあえず目指したのは水分神社、でしたが…… はい、道を間違えました。 分かれ道で間違えてしまったみたいで、でも少し遠周りになるけれど行けるよね?と思って、そのまま進みます。 本来の道でないので、人がいません(´;ω;`)逆に途中途中にある廃屋が怖かったです。 右を見れば崖。左からは動物(大抵鳥さん)の動く音が聞こえるわけです。 「もしかして鹿さんかな?いや、猪かも?!そうして私は突進されて突き飛ばされて、崖に落ちちゃうんだ……!」 と考えたら急に怖くなり、結局道を戻って正しいルートを歩きました。 だいぶ歩いて疲れたので、登り道の途中、少し開けた場所で、持ってきたサンドイッチを食べようとして、 食べようとして……、 左の看板に気が付いて、見てみると、 「首塚」 (´ω`)ごはんを食べる気に なれませんでした。 また登りはじめます。途中、桜の時期なら綺麗であっただろう場所を発見~ う~ん、春にまた来たいです! 本当に水分神社ってあるの?と疑い始めるくらい登ると、やっと見つけました~! 水分神社で~す。「みくまりじんじゃ」と読むのですが私はずっと「みまくりじんじゃ」と言っていました。恥ずかしい(*ノノ) 写真の様子から見ればよくわかると思うのですが、大変な急斜面なのです、吉野。 ピンヒール靴を履いて歩いた私は、まともに歩けず(登っているときより、降りる時の方が怖いですよ~)何度も転びそうになりました。……というか、転びました(*ノノ)スニーカー推奨です。皆様。 途中の展望台で、やっと昼食です。のんびりしていたその時、 パーカーの紐の先にポンポンのついた服を着ていたのですが、 そよかぜ で ポロッ…… と落ちました。 恐い!なにかいるんじゃないのここ!(´;ω;`) 展望台の入口にいたお地蔵さんに「すみません、失礼しました……」とペコペコ頭を下げました。う~ん、何だったんでしょうか。。。 ともあれ、山の上からの光景はとても素晴らしくて、 高い~! 綺麗~! そして、 落ちるぅぅ~ 帰りに乗ったロープウェイで、一緒にのった方に吉野のことたくさん語ってもらいましたvv そんな楽しい吉野旅行でした♪ 続きは、新年初売り行きましたのご報告で~す >more⇒
2010,01,03, Sun 17:59
【 大学生活::旅行 】 comments (x) trackback (x) |
こんばんは♪
2010年になって2日が経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私はまさかのインフルエンザにかかるという少々びっくりな年末になりましたが、新年は元気に迎えることができました(^-^) 本当にインフルエンザは予想外でした…。 最初は「風邪かな??」くらいの状態だったのですが、次の日起きたらびっくり!!食欲がない!!(判断基準は食欲があるかどうかです。) 病院に行ってみると「すんげぇ初期状態のインフルエンザ」との診断が…。 年末の忙しい時期に体調崩して「本当すみません…」と居たたまれない気持ちになりながらも丸2日寝たらわりとあっさり治ってくれました。 そんな年末を過ごし、楽しく美味しく元日を満喫した私は今!!課題がちょっぴりピンチです…。 「課題と良好な関係を築く」という今年の目標が…。 体調不良と同様、課題もピンチ具合が初期のうちにどうにかしたいと思います(_´Д`)ノ
2010,01,02, Sat 23:46
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
2 0 1 0 年 !
あ け ま し て おめでとう ご ざ い ま す!! 皆様、元旦をどう過ごしていますか? 私はというと… 例年にはない位にのんびりと過ごしております。 さてさて皆様は、 2010年をどのような年にするおつもりでしょうか。 受験生の皆様は 「 受 験 合 格 !」 をして 「大学生活謳歌!」 といったものなのではないでしょうか。 私はというと、2010年の4月から社会人ですので、 後は無事に卒業できるように最後の最後までがんばって、 大学生活を謳歌して、 良い社会人の一歩を踏み出せるように 少しずつ、 色々な社会経験をしていこう!と計画中です。 このブログ部でも、 最後まで 日本女子大学、 そして、 日女の日本文学科を 思う存分味わい尽くせるような 記事を書いていくつもりです。 もう書くネタは用意しています! 様々な味と色がある 「++当世女子大生気質++」で、 少しでも多くの方々が 日本女子大学の日本文学科の魅力ある記事を ご堪能下されば幸いです。 さぁ、 2 0 1 0 年 の 始まりです!! 2010年!!! Neue Jahr どんな年にしますか? *°′*・,.`゜*°′*・,.`゜*°′*・,.` 今回のことば 〜一月前半編 その二十〜 謳歌 1.声を合わせて歌うこと。また、その歌。 2.声をそろえて褒めたたえること。 3.恵まれた幸せを、みんなで大いに楽しみ喜び合うこと。 (参照 『大辞泉』)
2010,01,01, Fri 23:40
【 新年 】 comments (x) trackback (x) |