新しい学年が始まりました。
初日の昨日は学年ごとのガイダンスが行われましたが、そこで委員の選出も行われました。 国語国文学会委員や卒業アルバム委員などを有志から決めていくという作業です。 今日お話ししたいのは、国語国文学会委員のことです。 国語国文学会委員って何だろ…? そもそも、国語国文学会って何…? とお思いの方もいらっしゃると思います。 名前だけ見るとすごい堅そうな団体ですが(笑)、わかりやすく言えば…「せっかくの日文生活をもっと有意義に楽しみましょう★の会」です! ![]() 探してみたら、昨年度委員長のちこ先輩の記事に、すっごくわかりやすくて詳しい説明が載っていました!笑 皆さま、どうぞ、そちらをご覧ください♪→※記事参照 さて、ちこ先輩に便乗させていただいたところで(笑)、昨日のお話しに戻りましょう。 昨日、この国語国文学会委員の選出を行ったのですが、私は今年度も委員を務めさせていただくことになりました。 私たち3年生の代は、3年連続という人ベテラン(…なの?笑)な4人+今年度からだけど超しっかり者のお友達1人、の計5人で活動していきます(≧∀≦)b こともあろうに、副委員長は私。 ・委員長のサポート ・書記 ・自主ゼミの統括 などなど、お仕事いっぱいですが頑張りたいと思っています。 実は…今年度ブログ部部長のあやこさんが、昨年度の副委員長だったんですよね(*゚∀゚) あやこさんに負けない仕事っぷりを発揮したいと思っています。笑 昨日、2・3年生の新委員を選出し、早速今年度の最初にお仕事に取りかかっています! それは新入生歓迎オリエンテーションの準備です。 4月9日(木)の午後に、日本文学科主催の新歓オリがあります ![]() そこでは新入生同士の親睦を深めるという目的の他に、日文の先生方とも和気あいあいとお話しできる貴重な機会です。 新1年生の皆さんが、楽しくて充実した日文生活を4年間送れるように! 当日までの時間がもうすぐそこに迫っていて、私たち委員は少しドタバタしていますが…>< きちんと周到な準備をして1年生を迎えたいと思いますっ! 今日、4月2日。 今頃、西生田キャンパスにて、真新しいスーツに身をつつんだ1年生が爽やかな入学式をしているところでしょう。 日本女子大学 ご入学おめでとうございます*** 心より歓迎いたしますヾ(*´∀`*)ノ
2009,04,02, Thu 10:45
【 国語国文学会 】 comments (x) trackback (x) |
2009年4月1日
今日、私は大学4年生になった。 これから大学での集大成であり、学生生活の一つの区切りとなる大切な一年が始まった。そこで、私はこの機会に自分をちょこっとばかり方向修正してみようじゃないかと思い立ったのだ。 私にとって完璧とか徹底って対極にある言葉だ。 適当に頑張り、適度に手抜き。のんびり、ぼんやり。コレこそわたくし。 ともかく、私は自分に甘くて、欲求に素直だ。 眠たいと寝るし、遊びたいと遊ぶ。 本を読みたければ読み、色々サボりたきゃサボる。 やらなきゃいけないことより、やりたいことを優先するなんてよくあること。 そんな自分を、春休みの間延々と振り返って振り返って 諸々と分析した結果、私は自分の育て方が、甘すぎるのだと知った。 今年度の目標は自律。 一年後の自分がどう変わるか、全ては私次第だ。 *** さて、今日は2009年度初日。 2年生から4年生は皆、ガイダンスでした。 長い春休み、お互い忙しくて殆ど会えなかった友人達に久々に会って あや:「久々だね~!!会えて嬉しいよ。元気だった~。」 という台詞を繰り返してたら 友人:「さっきも、あったよね。ねぇ、会ったよね?」 と何度か言われた。 ・・・どうも、同じ子に「久々~(以下略)」を3回くらい言っていたらしい。 まさに、春休みボケだ。私に何度も「久々」と言われた友人達、すまんね。 4年生のガイダンスでは何をするかと言うと↓こんな感じ。 ・前年度の成績表が先生から手渡しで渡される ・前年度のレポート返却や、その他書類の配布 ・卒論や、単位登録についての諸注意 ・新年度の委員・・・例えば謝恩会委員とかを決める。 ガイダンスで先生から手渡しで成績表が配られると同時に 成績表とにらめっこして一喜一憂。 授業中は優しくて、にこやかな先生が意外にシビアな成績を下さったり レポートで大失敗したのに、思ってもみない良い成績を下さったり 色々あるけれど、全体的に大学って良い成績を下さる場合が多いようだ。高校までの、点数でバッサリ切られる偏差値化された成績よりずっと、学生に優しいと私は思うよ。 そうそう。4年生は、卒業までに取らなくてはならないと定められている単位全てを取得できないと、卒業できないっていうピンチに陥るんですよね。そんな事態を避けるために、今年度はどの授業の、どの単位を取らなきゃいけないのか、多くの人が、友人と一緒に成績表を交換しながら取得した単位をお互いに計算して大丈夫かチェックしあってました。コレは、絶対やったほうが良い。私も、友人達と昼休みに計算しました。 卒論さえ提出できれば大丈夫という4年生は、卒論ゼミの日、一日だけ大学に来て、あとは6日間お休み。なんていうことも出来れば、趣味で授業に出るという最高に贅沢な授業の受け方も出来るんだよね。レポートやテストにドキドキすることなく、ただ楽しめるっていうのが、今から私は楽しみで仕方ないです。 さて、今年度も頑張るぞ!! あやこからのお知らせ。 >more⇒
2009,04,01, Wed 23:53
【 雑感 】 comments (x) trackback (x) |