![]() 家の近くに咲いている花を撮ってみました! いやー最近だいぶ暖かくなってきましたね☆ この間、就活の合間に 舞台を観に行ってきました! だいぶミュージカル要素は強かったのですが。 本っ当に楽しかったです! 何だかとても斬新でした! 今まで舞台を観に行ったことはありますが、 今回は鳥肌がたちました! まずは規模が大きいこと。 仕掛けが大掛かりでした! あと、ダンスが凄かったですね! キレがあって、 ビシっときまっていて、 ものすごくかっこよかったです! チケット一枚、12,000したので、 どんな感じなのだろう… と思っていたのですが、、 いやぁースーパースターはやはりすごいな! と感じました(笑) 3時間近くやったのですが、あっという間に終わってしまいました。 劇中に流れている音楽も、生伴奏なので、さらにお得な気分でした。 やはり生で観るものは迫力が違いますね! 学生生活もあと一年になってしまいましたが、 「生」のものを観に、 どんどん行動したいと思います!
2009,04,06, Mon 22:19
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
こんにちは。
今期から記事を書かせていただくことになりました、ゆうこです('U'*) よろしくお願いします♪ さてさて、タイトルにも書きましたが桜の季節ですね~。 皆さんはお花見など行きましたか(・∀・*)? 私は今日家族と行ってきました。 日本女子大の桜もそろそろ満開になる頃でしょうか。 満開になるととても綺麗なんですよね(o^∀^o) これから色々新しいことが始まったりして、不安になったり戸惑ったりすることもあると思いますが、そんなとき桜を見て気持ちを落ち着けてみるのはどうでしょう(´∀`)★
2009,04,05, Sun 19:35
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
桜舞い散る季節。今年も来ましたね。
履修登録期間☆ 時間割を組んでみたのですが、私の時間割には日文の授業は意外と少ないことに気付きました。 自由選択科目が多いのがうちの学科の特徴だと思います。その分外国語や、教養科目、キャリア科目を入れやすいわけです。(と、私は思っています) なので今年はドイツ語に挑戦することにしました。 面接官「あなたの趣味は?」 私「ドイツ語です!イッヒリーベディッヒ!」 という妄想です(*´ω`*) 今年はインターンも取る予定です。頑張る〜
2009,04,04, Sat 08:57
【 大学生活::履修・単位関係 】 comments (x) trackback (x) |
新年度なってついに私も最終学年になってしましました。気が付けばこのブログ部でも古株・・・。
新年度記念という事で沢山写真を使った記事にしてみます。携帯からだと見づらいかもですね>< パソコンから御覧になってください!! 日本女子大学 本女の外観です。あんまり大学っぽくないなって言うのが私の初めて本女に来たときの感想です。 ポン女の桜 他の大学と比べると決して広くはない大学ですが、いたるところに植物が植えられています。 百年館ロビー 低層棟と高層棟からなる建物で、教室のほとんどがここにあります。 自動ドアの入り口をくぐり抜けると大人な雰囲気のロビーが迎えてくれます。 階段 高校の階段とは一味違います。 私の出身校が田舎にあるからかもですが、キレイな建物にとってもビックリしました。 教室 ここで実際に授業が行なわれます。 私は、大学は大きな教室がメインなのかと思っていたのですが、必修の科目と教養科目以外で大きな教室を使う事はありませんでした。 高校の時に「もう、お別れだね」と言って、泣く泣く分かれた机と椅子に大学で再会した時はかなり驚きました。他の大学の子に「うちの大学は高校で使っていたような机と椅子で授業するよ!」っていうとかなり驚かれます。 しかし、私は結構気に入ってます。前後にあまり余裕がないのがたまに傷ですが・・・ パソコン Windows vistaの入ったパソコンにヴァージョンアップしました。一年次は情報処理の授業が必修なので、誰もが必ずお世話になるパソコンです。パソコン室は4部屋ありますが、テスト前や、レポート提出の時期が近づくと満席で使えないなんていうことも・・・ 授業がないときは基本的に開放されているので誰でも使う事ができます。 エレベーター 百年館のエレベーターは広くてキレイです。 しかし、授業時の移動の際は皆が乗り込むのでかなりぎゅうぎゅうになります。しかも、乗り遅れて授業に遅刻なんていうことも。。。 高層棟のエレベーターは各階で扉の色が変わっています。 日文研究室 先生のお部屋です。研究室って大学っぽいですよね!!! 少人数の授業なんかは先生の研究室で行なわれる事もあります。 日文図書館 日文専用の図書館。授業で発表用のレジュメを作るときなんかはかなりお世話になります。移動式の本棚にワクワク。でも、たまにはさまれそうになります。動かす際は人がいないことをよく確認してください。日文でも全く使わないという人もいますが、狭いところに研究書や辞書がまとまっているので、調べ物には持ってこいです。図書検索すると、日文図書にしかない研究書があったりするときもあります。 おトイレ おまけ。音姫がどこのトイレにもついています。ウォシュレットのついているおトイレもあります。 トイレは他の大学と比べてもかなりキレイだと思います。私が本学へ入学を決めたのはおトイレがキレイだったからです。嘘です。でも、音姫が完備されているのにはかなり感動しました。 一人で大学の写真を撮りまくるのはかなり恥ずかしかったです>< でも改めて、私はこの大学に入学してよかったなぁ、なんて考えたり。4年になって学校に行く機会はぐっと減ってしまいましたが、卒業するまでの1年をじっくり噛み締めて行きたいなと思ったのでした。
2009,04,03, Fri 18:39
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |