NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

こんばんは☆
今日から記事を書かせていただくことになりました、2年のまなみです(●>ч<●)
よろしくお願いします♪♪♪

私は現在日本女子大学の寮で暮らしているので、今日は寮のお話をしたいと思います!!

まず目白の日本女子大学には2つの寮があります。私が暮らしているのは潜心寮といってお部屋が広い方の寮です(*´∀`*)

寮のイイところは他学科の友達がたくさんできるところです!!!
最初はさみしかったけれど、入寮して1年たった今は毎日楽しいです☆

日本女子大学を目指す皆さん、ぜひ寮のことも考えてみて下さい?*゜(○'v`pq)゜*?

2009,05,07, Thu 23:04
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

もうGWも終わりですね…。
ここぞとばかりにやりたいことをやっていたら風のように過ぎ去ってしまいました…なんだかもったいないことをした気分です。
木曜と金曜に授業を入れていない友人は、先週の水曜祝日から数えて、なんと12連休! だそうで。
まさに「プチ春休み」という感じです。羨ましい!


GWの内数日間は、実家に帰省してきました。
最近やたらと帰省している気がします。
春休みには教育実習の内諾書を得るために帰省したり、その前にも成人式で帰省したり…こんな感じで必要に迫られて帰省することも多いので、お財布に痛くない距離に実家があって本当に助かります。

今回は祖母の調子を見たくて帰省したのですが、元気そうで一安心。
家族みんなで買い物に行ったり、一緒に食事をしたりと、実に楽しい家族団欒のひと時を過ごすことができました。
一人暮らしをしていると、こういった家族の温かさが身に沁みます。

日数が短かったため地元の友人に会えなかったのが心残りですが…しかしまあ、余り長くいるとだんだん煙たがられてくるので(笑)、立つ鳥跡を濁さず。予定もあったのであまり長居せずに東京へ戻りました。
友人と会えなかったことを差し引いても、家族と過ごせたとても楽しいGWでした。


みなさんはどんなGWを過ごされたのでしょうか?
とにもかくにも、12連休じゃない皆々様は、明日からまた頑張りましょう!

2009,05,06, Wed 22:24
日常生活::家族・友人 】 comments (x) trackback (x)


ゴールデンウィークですね^^
みなさんいかがお過ごしでしょうか??
ETCを利用して高速道路1000円で遠出した人もいるのでしょうか?
毎日、渋滞の情報がテレビで流れいるのをボーっと見て過ごしていました(笑)


かく言う私は、妹が田舎から遊びに来たので、東京見学をしたりお寿司を食べたりしていました。写真も妹と食べたものです。話題のエチカ池袋で購入しました^^
妹は高校を卒業してすぐに地元で就職したので、ゴールデンウィークは貴重なお休み。この長期休みを利用して、東京をエンジョイしていました^^♪
私は平日だろがなんだろうがほとんどお休みみたいなものなので、ゴールデンウィークはあまり重要ではないのですけれど…
4年にもなると、学校に行くのは卒論ゼミだけで日々の使い方は自由!!ってな感じの時間割になります。卒論も就活もあるので遊んでばかりはいられないのですけれど…orz


そうそう、今年から就職氷河期再び!!という状況ですね><
例に漏れず私も就活では苦戦しています。企業の方にお話を伺っても今年は中々厳しい状況のよう…雨
ここをご覧になっている皆様の中には「日文って就職不利なんじゃね?」って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私の友達にはちゃんと内定が出て就職活動を終えています。日文だから…就職できないっていうことは絶対にないと思います〈...たぶん)。実際私の友人たちは様々な分野で内定をもらい、来年からは社会人として活躍することが決まっています。もちろん私のように就活に苦戦している人もたくさんいますが、時期が時期だから仕方がないのかもしれません><(と、私は開き直っています)


日文は、自分の頑張り次第でどんなことにもチャレンジできる学科だと思います。卒業最低単位数だけとって卒業する人もいますし、文学の道を究める人もいます。文学とは全く関係のない分野の勉強を始める人もいます。本当に自分の気持ち次第で、どうにでもできる学科だと思います^^他の学科に比べると、必修科目が少ないので自分の興味のある分野の授業をたくさん取ることが出来るのもいいところですね♪
私は、学科の授業をたくさん取って単位数を満たしましたが、友達は、学科の単位数は必要最低限で他学科の授業をたくさん取っています。ひたすら語学に精を出している人もいます。
決められた道がないからこそ、自分でしっかり考えて自分が決めなければならない。日文に進むことで就職に不安があるならば、その分就職するための準備を頑張ればいいのです。その頑張りは絶対に認められますから!!


私の就職活動も文学とは全く関係のない分野での就活です。その分野で来年から働くことが出来るように、今はじっくり準備をしている段階です。不景気など吹っ飛ばす勢いで、頑張りたいものです^^




タイトルですが、就活をしていると面接の他にグループワーク、グループディスカッションなどを経験することになります。それをGW、GDと省力しているのでゴールデンなウィークなはずなのにGWはグループディスカッションにしか見えなくなってしまうという罠ですしくしく

2009,05,05, Tue 22:02
就職活動 】 comments (x) trackback (x)


こんにちは!GWはいかがお過しでしょうか。

私はといいますと、遥々盛岡から、母の妹一家が父のお誕生日のお祝いに駆け付けてくれています。
いやぁ有り難いですね。

三人の子供達は私達の似顔絵付きのお手紙を書いてきてくれました。
父もとても喜んでいて、私まで嬉しくなりました♪

みんなありがとう!!

さて、三年になってもう一ヶ月が過ぎてしまったようです。
早いものですねぇ…

三年の時間割は結構すっきりしたので、最近はゆとりのある生活を送れています。
生活にゆとりって大切ですね。最近しみじみと感じます。

庭にお花が綺麗に咲いていることや、そのお花達は両親が時間をかけて育ててきたということに気付いたり

週に一度の一限は、早起きしてラッシュ前の電車に乗り、目白のカフェで道行く人を眺めたり

その間に、都会でだって沢山きれいな緑やお花が見られることや、小学生が元気に挨拶していることに気付いたり

カフェのお兄さんがカプチーノにハートのラテアートを施してくれたり

カフェのメニューで見たおいしそうなごはんを家で作ってみたり…

毎日何かしらの嬉しいことや楽しいことがあって、とても充実した生活です。

今日は沢山咲いたお花を、私の部屋に少し分けてもらいました。
バラとガーベラ♪
かわいいぃぃぃ!!

忙し過ぎる時って、せっかく綺麗に咲いているお花とか、さりげない人の温かさとかに気付けないこともありますよね。

これからは忙しい時でも一呼吸して、ささやかなゆとりを持つようにしたいです♪



2009,05,04, Mon 20:11
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<< 2009 May >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code