NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

好きな人とは花見と月見をしたい。
日本人だから。
綺麗なものは深く心を打つから。

今日は中秋の名月。
満月は明日だそうだが、
満月が中秋の名月とは限らないそうで、
暦の上からすると今日がその日。
懸念されてた雨は降らねども、
快晴とは程遠く(T_T)
雲が厚くて、
そう、雲のいづこに月やどるらむじゃーんって思ってたら、
隙間から顔を出して、
たなびく雲の絶え間よりもれいづる月の影のさやけさだっ☆と感動。
でも、すぐにまた見えなくなっちゃって、
雲隠れにし夜半の月かなーって切なくなり。
おお、全部百人一首で表現できたぞ。
(ちなみに今日の記事のタイトルも百人一首から♪)

でも、今日はもともと天気予報からしてよくなかったので、
快晴だった昨日、
向島百花園という萩が名所の公園で、
月見の会なるものに行ってきたのでした。
早く着きすぎて、
待ってる間かなり蚊にさされたりもしたけど(情緒がないね)
遠くから笛の音も綺麗だし、
負けず劣らず虫の音も綺麗だし、
俳句が書かれた行灯の揺れる火も綺麗だし、
情緒たっぷり。
待ってる間に歌なんか詠んじゃったりして。
すすきとお供え物がライトアップされて、
琴の演奏に代わった頃、やっと月も隈なき綺麗な姿を見せる。
花は盛りを月は隈なきを見たっていいじゃないか、
敢えて路線大好きだけど、
ここだけは王道でええじゃないか、と心から思ったなぁ。

「ああ、綺麗だねぇあの月」って言ったとき、
1、あの月よりも君のほうが綺麗だよ
2、お前に見とれて月なんて見てなかった
3、好きな人とこんな綺麗な月を見られるなんて贅沢じゃのぅ
って言われるのどれがいいですか?(笑)
君とか普通言わないだろとか、
お前なんてエラそうだなとか、
最後なんで広島弁なんだよとか、
そういうツッコミはなしで(^_^;)
甘い台詞を言われるのは好きですか?
なんか恥ずかしい?いやいやきしょい?
私は大好き(笑)
まあ年がら年中言ってたら辟易するかもしれないけど、
花見と月見んときくらいはね。

いいですのぅ、恋って(´∀`)
そうだ、京都に行こう。みたいな感じで。
そうだ、恋をしよう。
そうだ、卒論を書こう…

2008,09,14, Sun 22:38
LOVE 】 comments (x) trackback (x)

最近、英語の勉強始めてみました。
何を隠そうこの私、英語が大の苦手!!
大学に入って出会った中国語は好きなのですが、英語はどうも苦手で今までなるべく避けてきました…。
就職活動を目の前にして、このまま避けているばかりじゃダメだ!と、高校時代に使っていた単語帳を引っ張り出し毎日電車に乗っている間の15分、行きと帰りの隙間時間を使ってコツコツ勉強しております。
高校時代は隙間時間をとことん無駄にしていましたが、最近その時間がいかに貴重なものであるか再確認。
1日電車往復の30分でも出来ることはかなりあります!
どんな隙間時間でも絶対に無駄には出来ないですね!!

そしてお風呂に入ってる時間!入浴時間は格好の読書の時間です!!
私は半身浴が好きなので、入浴時間はかなり長いので、読書はかなり効率よく進みます。
その時間は私にとってはかなり貴重なものですね。

みなさんは隙間時間をどのように使っていますか??まだ何もしていない人はぜひとも活用してみて下さい!

2008,09,13, Sat 21:39
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

どうも、ちこです。只今絶賛帰省ing中。やはり新幹線は早いなあ!

   

で、長野駅ってこんなところです。なかなかきれいでしょ。
着いたら気温23℃でした。めっさ涼しいです。

さて、今日は教職過程の一環として、文京区のとある中学校の授業参観をさせていただきました。
※8時50分集合、二時間目と三時間目の授業を見学し、午後は二時から事後指導。四時半に終わり、そこから新幹線で帰省したわけです。

で、授業です。
とってもおもしろかったです!
二時間目はあらゆる科目を自由に見て回ったのですが、個性的な先生が大勢いらっしゃいました。
社会の先生は資料集の、飛脚かなにかの絵を説明をする際、「今のクロネコヤマトだよ。」なんて、生徒のウケをとっていました。
英語の先生は授業をすべて英語で行っており、びっくりしました。今では公立の学校でもこんな授業が受けられるのか!と。うらやましい限りです。
音楽の先生はなんと!マイクで歌いながら授業をしていましたぎょ
選択授業のため、男子は6人程度、女子は2人しかいないので、つられないよう、先生が助け舟を出していろんなパートを歌うんですね。
なるほど!でした星

ちなみに歌っていたのは松田聖子の『瑠璃色の地球』。歌った経験のある方もいるかもしれませんね。私は小学校の合唱団でこの曲を歌ったことがあったので、よっぽど女の子のパートを助けようかと思いました。
だって二人でアルトとソプラノに分かれたらソロ状態ですもの!
でも全員が一生懸命声を出していて、本当に美しかったです。ひたむきに歌う子どもの歌というのは本当にいいものですね。

三時間目は国語の授業で、微生物についての説明文を読んでいました。
こんな機会はなかなかないぞ、と思い、生徒のノートをジロジロみちゃいましたにひひそして、私が中学生のときも、研究授業で知らない先生にノートを覗きこまれるのってなんだか嫌だったなあ、と思いました。
今となっちゃ覗き込む側に回ってるんだから、私も大人になったもんだ(笑)

       *      *      *

皆さんはどんな中学生でしたか?
高校生だと、中学はまだ最近のことのように感じられるのでしょうね。

私は中学生時代、楽しい思い出ばかりです。
県内でも大きな公立中学だったので、いろんな子がいて、ガサガサしてはいましたが、よい先生方に恵まれましたし、たくさんのことを学びました。
あの時のことを思い出すと、なんだか元気が湧いてきます。

人間、輝かしい子供時代を胸に抱いて、生きていくものなのでしょう。

今、記事を読んでくれているであろう、高校生のみなさんはどうですか?
大学生になって、堂々と振り返られるような今を過ごせていますか?

ま、きっと大丈夫でしょうねてへっ

来年の八月、私は教育実習の本番を迎えます。
私の母校に通う子供たちがどんな中学時代を過ごしているのか。
会えるのが楽しみになりました。


2008,09,12, Fri 22:34
大学生活::教職関連 】 comments (x) trackback (x)

9月に入りまして、やっとエアコンもつけなくてすむようになったかな?という感じですね。
鈴虫の鳴き声が秋を感じさせてくれます。

そんな中、私がどんな生活を送っているのかと申しますと、日々、勉強…勉強…勉強…です。
受験生のみなさんと同じですね。笑
前にも書いたと思いますが、院試を受けるので、そのための勉強をしている毎日です。
試験本番は来月の15日なので、あと一ヶ月ほどしかありません。
時間はどんどん過ぎていくのに自分の頭は思うように活動してくれません(´Д`;)

まあでもすね。
自分の好きな分野の知識を更に深めていけばいいわけですから、決して苦痛というわけではないのですよ。
むしろ発見の連続で楽しいな、面白いな、と思う時の方が多いくらいですから。
ですが、如何せん毎日同じような作業を繰り返していると目の疲れと肩こりが半端ないわけで。
中学受験をしたときは肩こりなんてあんまり感じなかったのに、老朽化…(((/Д`;)))ガクブル
挙句の果てには体が脳からの信号を上手くキャッチしてくれなくて深夜三時ごろに飲み物を私の大切なPCに飲ませてしまうという…大惨事まで…ぅあああああ…。。。。
即行で必要なファイル等は移動させましたが久々に本気で心臓が痛くなりましたorz
もうちょっと体が…体が若ければ…orz

あれですかね、もうちょっと普段から動けっていう神からの啓示…??笑

あ、普段からいえば…こうして院試の勉強をしていて思うのが、いかに普段の大学での授業が大切だったかということ。
私は授業を取るからにはいい成績で取りたいと思うので、比較的真面目にどの授業も取り組んできたと思いますが、そこで得た知識、先生方が紹介してくださった参考書等々は本当に役に立つものばかりです。
今になって、ちゃんと授業を聞いていてよかったな、と思いました。
特に一年次の授業は本当に大事です。
大学に入り、最初のうちはもっといっぱい発表をしたり意見を言い合ったりするような授業がしたい!と思っていた私ですが、それにはやはりなるべく多くの知識という土台が必要なのであって。
高校で得た国語の知識ではやはり全然足りず、一年で取る講義・概論などの授業は、二年次以降の様々な発表授業において絶対不可欠なものなんです。
大学院への進学を考えて大学生活を送る人にとっては言うまでもないくらい大切な授業だったんだなぁ…と。
今、一年次に使っていた教科書などが本当に役立っています。
なので、来年度日本女子大学日本文学科に入学される方は、これらの本やノートなどをきちんと整理して保管しておくことを強くオススメします。
基礎知識って、素晴らしい。

さーあともう少しですが頑張りますよ~☆
受験生のみなさんも体調を崩さないように注意して力の限りがんばってくださいね。
やればできる!できる自分を強くイメージすると結構いいかもしれません(・∀・)/

2008,09,11, Thu 21:23
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<< 2008 September >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code