NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES



唐突ですが、ご紹介致しましょう。これが私のUSBメモリです。
若干薄汚れた猫バスと裏面に貼られた名前シールが唯一の目印。

そんな私のUSBでしたが、最近ちょっとした変化がありました。

じゃーん。
下下下


チョコです。チョコが付きました。しかも食べかけです。

何故こんなのを付けたか、というと別に
「チョコ可愛いーloveと思ったからでも
「Trick or Treat!今日はハロウィンだねっ!!お菓子食べたいですお菓子ケーキ
と思ってるからでもありません。
いや…可愛いと思うし食べたいとも思ってるんですけどね、実際!


ひよこひよこひよこある日の4年生二人の会話ひよこひよこひよこ

「卒論…どう?」
「うん、やばい
「そっかー。私もだよ…」
もはや挨拶代わりのやりとり。ときに「いや私のほうがやばいよ」「いやいや私のほうが…」という、そんなこと言ってる間に卒論書けば?みたいな不毛な会話に発展していく

「でもさ、今までこつこつ書いてきたデータがこの時期になって全部吹っ飛んだら流石に泣くよね」
「うん、泣く」
「この前友達が卒論のデータ入れてたUSBを紛失しててさ…」
「それは泣くね」
「ねー。だからほら。私、今USBメモリに色々くっつけてUSB巨大化作戦を実行してるんだ。失くさないように」
「おー頭いいー!それ私もやるわ。あっ、じゃあ今買ってきたお茶についてた、このチョコをつけるよ!!」(と、その場で装着)


「わー、やったー!」(ストラップを付けただけなのに、なんだか異様な満足感を覚える自分
「よかったねー!」(そんな自分につられて一緒に喜んでくれる友人。繰り返しますが、ストラップ付けただけです

「でも、USBをちゃんと管理するのも大事だけど、こまめにバックアップとるのも大事だよね」
「そうだねー。私、一応家のパソコン本体とUSBの両方に入れてる」
「私もー。あと他に、学校のパソコンの個人ページに入れてる!」
「えっ何それ!そんなこと出来んの?」
「学校でパソコン使うときってIDとパスワード入れるでしょ?だから普通にパソコン立ち上げてマイドキュメントに保存しとけばいいんだよ。あれ個人ページだから他の人は見れないからね」
「あ、毎回パスワード入れるのって実はそういうことだったんだ?メディアセンターすげー!!」
↑超今更すぎる知識を得たパソコン室を全く使いこなしてない4年生
「それに学校のデータが消えたら、それはもう自分のせいじゃなくて学校のせいだから…って思えて、ちょっと気持ちに余裕ができるよ!(ぐっオッケー)」
↑パソコン室は使いこなしてるけど、よくよく考えると相当ヒドイこと言ってる4年生…
「おーなるほどー。頭いいー!それ今度私もやっとくわ!!」

この前家で作業してたら、ふとしたはずみにデータがファイルごと消えたので
やっぱりバックアップは大切だよねと痛感したむとうでした。
皆さんも、データ管理にはくれぐれも気をつけて下さい!






よーし、頑張るぞー!!

2008,10,31, Fri 10:31
大学生活::卒業論文 】 comments (x) trackback (x)

今日は午後から就職ガイダンスがありました!

とその前に、

私は午前中、就活のための写真を学校で撮っていただきました!
ヘアメイクもしてくれるんです。やはりいつも自分でするメイクの仕方と違いました。眉毛でだいぶ印象は変わるな〜と思いました。
自分でもこのようにできるように、これから練習しようと思います!

就職ガイダンスは早いもので、第四回目でした。

内容は、「自己分析&エントリーシート対策セミナー」でした。

自己分析をよくすること。
とよく言われます。
エントリーシートも既に書いているので、多少は分析してきたつもりだったのですが…
なかなかうまくPRできないでいました。

しかし今日のガイダンスを聴いて、どのように分析していくか具体的な方法を教えていただきました。早速実践していこうと思います。

自己分析をするにも、エントリーシートを書くにも、対策をしなければいけないなと感じました。
とことんやったら、あとは自分に自信をもってPRするのみです。

自信をもてるように、まずは自己分析を徹底させたいと思います。

受験生の皆さんも、センター試験が迫ってきましたね!約3ヵ月どう勉強するかでかなり結果も変わってくると思います。今からでも遅くありません。
対策本なども様々出版されていると思いますが、一冊を徹底的にこなすのも良いかもしれません。
自分に合った対策で、突き進んで下さい!

朝晩は冷え込む季節になってきて、心も冷え込みそうな私ですが…

明るい未来を思い描いて、共に頑張りましょう☆

2008,10,30, Thu 23:06
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

どうも、崖っぷちだったあむです。

あの怪我のあと、身を削ってネタを作ったとして、私は『体当たり芸人』の称号を得ました。(´ω`)

寮の飲み会があった時に、別れ際の挨拶が「また遊ぼうねー!」から「みんなあご割って死なないようにー!」に変わりました。(´ω`)

あごの傷は治っても、心の傷は深くなるばかりです。

…なんちゃって♪(´ω`)

いや私はむしろ笑ってもらったほうが嬉しいんです。だってこの年であんな怪我したなんて恥ずかしいもん!!

あっ、一応普通の感覚はあったんだね、と思ったそこのあなた!!(°Д°)

油断してるとあご割って死にますよ!!(°Д°)

…なんちゃって♪(´ω`)

前回お送りしたあの歌は、とある小学校で交通安全の注意を促すのに役立ったみたいです。

みんなで大合唱してくれたんだって!体当たり芸人あむ、最高に嬉しいです!!(´ω`)

やっぱりこんなリアルな交通安全の教科書ないよ☆

なんちゃって♪(´ω`) 

それではみなさん今日はこの辺で。せーの!

あご割って死なないようにー!(´∀`)

2008,10,29, Wed 23:37
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

自分で自分のことを考えるって、思ったよりずっと難しいようです。

他人から見た自分と、自分が感じる自分像。

就活のために始めた自己分析ですが、自分を見つめ直す良い機会になっています。
自分を知ることで、新しく見えてくることもあったりなかったり。

この間、彼氏と喧嘩したときに私の悪いところを散々指摘されました。
普段身近にいる存在だからこその指摘が沢山あり、私はどれにも反論できなくて、かなりドキッとしてしまいました。

…反省

自分で自覚している気でいても、自分の悪いところって見過ごしてることが多いのだと分かりました。悪いとわかっていても自分の欠点を改善するのって難しいことだと思いますが、これを機に少しずつ直していかないとなって思いました。

そろそろ、就活がリアルになる中で、社会人になるまでにはどうにかしたいなぁと、思った21の秋です。

2008,10,28, Tue 21:55
大学生活 】 comments (x) trackback (x)
  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<< 2008 October >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code