NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

本当に春になってきましたねー(*^_^*)
暖かいせいか、街では半袖のОLさんを数人見かけましたが
この暖かさで、桜もかなり開花が早まるのではないでしょうか。

自分が四月生まれのせいか、春はいつもドキドキワクワクして
本当に好きですlove

こんな日はなんか良いことある気がしますね。

今日はタイトルにもありますが、近代源ゼミの二回目のぜみ飲み
の日なのです!!

先生には大変お世話になったので、今日はゼミ員が
ホストとして、先生に感謝の気持ちを伝えようと思います音符

卒業して就職する子も、院に進む子も、その他の世界に挑戦する子も
いますが、この四年間の様々な経験を基に、
春からそれぞれの舞台で頑張らなきゃいけません星

新しい世界への期待と、今までお世話になった方々への感謝の気持ちは
どちらも忘れてはいけないもの。

今日は先生に喜んでもらえる一日にしたいものです。

あと三時間後が楽しみハート

では行ってきまーす(^◇^)






2009,03,19, Thu 14:07
大学生活 】 comments (x) trackback (x)


今日は暖かいですねー!

もう半袖の服を着ている人を見ました。

最近私は洋服をあまり買っていないのですが、
春物を見ていると、なんだかウキウキしてきますー♪
明るい色が多いですし、爽やかですよね!

4月になって、大学の友達がどんな服を着てくるのか、今から楽しみです♪

でもしばらくはきっと、
スーツの人が多いのだろうなぁとも感じています。。。
何とか就活が無事に終えられるよう祈るばかりです^^;

さて話は変わりますが、今、
スヌーピーにはまってます!

意外と好きだなぁ!ということに最近気がつきました。

時々ふとアニメを見たくなります。
かわいいんですよねー
きっと癒されたいときに見たくなるのかもしれません(笑)

写真は、カレンダーなんです。

左ページは、絵本になっていて、
右ページがカレンダーになっています。
日記もつけられるなぁと思い購入しました。

何といっても、この絵本が魅力です!

生きる上で勉強になることが書かれているんですよねー
奥が深いです。

これ実は、目白駅から本学に行く通り沿いにあるお店、

海外絵本とカフェの店
Book&Cafe EHON HOUSE Mejiro

で買いました!

いやーこのお店かわいいんですよね。

絵本好きの私にはたまりません!

ちょっと入りにくいかな…と感じる方もいるかもしれませんが、
お店の方も優しい方で
ちょっと覗いてみるだけでも楽しいですよー!

絵本って、意外に高額だったりするのですが、
時々saleをやっているので、私はそういう時を狙います(笑)

目白駅周辺を少し歩いてみると、オシャレなお店があったりして楽しいです♪

最近、NEW携帯にしたのですが、
この携帯にもともと内蔵されているものが、スヌーピーなんです!
因みに、ストラップにもスヌーピーがついています。

…どんだけ好きなんだ!

という感じですが、
しばらくスヌーピーにアツい日々が続きそうです!(笑)

あーーアニメ見たくなってきたなぁ。。。。。

2009,03,18, Wed 16:10
日常生活 】 comments (x) trackback (x)


今日は中古自主ゼミのお勉強会とお食事会でした!
自主ゼミとは、一年生から四年生まで、学年を越えて自由に参加できるゼミのことをいいます。
単位はつかないのですが、先生の研究室で活動をするので先生ともお話ができたり、先輩方のお話を近くで聞けたりといいことづくしなんですよ。

去年はゼミ長をさせていただきました!とりあえずゼミ長としてのお仕事は一段落ということでほっとしています(^O^)

今日は一年のまとめで、『枕草子』の日記的章段を読みました。
普段は昼休みに活動しているので時間が限られているのですが、今日はゆっくりできたのでよかったです♪

お食事会はイタリアンのレストランに行ったのですが、これが本当に美味!!
初挑戦だったイカスミも意外とすんごいおいしかったんですよ!!

盛り付けもかわいくて、みんなで写メを撮りまくってました♪

中古ゼミは本当に和やかで癒されます(>v<)

またこうやって集まりたいです♪



2009,03,17, Tue 22:41
日常生活 】 comments (x) trackback (x)


卒業旅行のお土産を皆で持ち寄って食べた、とかいう訳でもありません(ゼミの友達やサークル同期に会うたびお土産をもらってる気がする今日この頃)。
じゃあ何なんだこの貢ぎ物の山は、という話ですが。

今日は、ブログ部アドバイザー(要するに顧問)をして下さっている石井倫子先生のお宅で

「第1回☆ブログ部って意外とメンバー間の交流ないから、新年度に入る前に新メンバーも交えて顔合わせ位はしといたほうがよくね?よしじゃあ皆で茶を飲みながら色々語り合っちゃおうぜ(きらーん)…という会」

があったのです。

(↑を略して「第1回ブログ部お茶会」…っていうのは嘘ですが、お茶会があったのは本当です)

例年2月3月頃にブログ部メンバーを集めて食事会はしていたのですが、ブログ部も現在はかなり人数がいるもので、なかなか一人一人とゆっくり話をするまでには時間がなく。あと食事に気をとられ過ぎて、会話が二の次になりがちでした(笑)
そこで、今年はもっとじっくり話をしようという趣旨のもと「お茶会」になりました。

で、写真はメンバーが持ち寄ったお菓子を全部集めてみた図。

…私、皆きっと洋菓子を持ってくるだろうと思って敢えて和っぽい菓子を持って行ったんですよ。

ところがところが、同じように考えた人が続出しましてですね…結果的に和菓子やお煎餅ばかり集まりました。
日文だからなのか何なのか。変な所で気が合い過ぎ(苦笑)

ちなみに今日出席したメンバーは
むとう
あさみ
あやこ
なな
たまき
みかこ
まり
ともこ
そして勿論石井先生、の計9人(まりちゃん、ともこちゃんはこれから登場予定の新メンバー)。

最初は皆、先生のお宅ということでかなり緊張していて黙々と出てきたケーキを食しているばかりでしたが、段々と話も弾んできて……

「ブログを初めて見たときLOVEのカテゴリーはとりあえずチェックしました」
「ですよねー(笑)」
とか。

「もっとウチの大学のファッション事情とかお化粧の話も書いていくといいかもね」
とか。

「入学前に共学の友人から『女子大って陰湿なイジメとかあるんじゃない?』と異様に心配されました」
「いやそりゃ少女漫画の読み過ぎだろ(苦笑)」
とか。

他にも色んな話で盛り上がって、あっという間に時間が過ぎていきました。

後は、ブログ部のそもそもの始まりの話も先生から伺うことが出来たのもよかったと思います。
結構世代交代しているので現メンバーはその辺の事情を詳しく知らないんですよね、実は…。

ブログがここまで続いてきた今だからこそ、今日のようにメンバーが直接集まってじっくり話し合う機会は大事だなと強く感じました。

多分、今日話したことは今後の皆の記事に何らかの形で反映されていくのではないでしょうか。

って書くとプレッシャーですかね?
まあでも、うん…がんばれ(にこっ)

そんなブログ部引退間近のむとう(特技:他人に丸投げ…)でした。



あ、ちなみにお茶会は来週、今日とは違うメンバーで第2回が開催される予定です。
来週行く人は、この記事を読んで逆にみんな洋菓子持っていくかもしれないですね…(笑)

2009,03,16, Mon 22:18
大学生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<< 2009 March >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code