![]() 卒業旅行のお土産を皆で持ち寄って食べた、とかいう訳でもありません(ゼミの友達やサークル同期に会うたびお土産をもらってる気がする今日この頃)。 じゃあ何なんだこの貢ぎ物の山は、という話ですが。 今日は、ブログ部アドバイザー(要するに顧問)をして下さっている石井倫子先生のお宅で 「第1回☆ブログ部って意外とメンバー間の交流ないから、新年度に入る前に新メンバーも交えて顔合わせ位はしといたほうがよくね?よしじゃあ皆で茶を飲みながら色々語り合っちゃおうぜ(きらーん)…という会」 があったのです。 (↑を略して「第1回ブログ部お茶会」…っていうのは嘘ですが、お茶会があったのは本当です) 例年2月3月頃にブログ部メンバーを集めて食事会はしていたのですが、ブログ部も現在はかなり人数がいるもので、なかなか一人一人とゆっくり話をするまでには時間がなく。あと食事に気をとられ過ぎて、会話が二の次になりがちでした(笑) そこで、今年はもっとじっくり話をしようという趣旨のもと「お茶会」になりました。 で、写真はメンバーが持ち寄ったお菓子を全部集めてみた図。 …私、皆きっと洋菓子を持ってくるだろうと思って敢えて和っぽい菓子を持って行ったんですよ。 ところがところが、同じように考えた人が続出しましてですね…結果的に和菓子やお煎餅ばかり集まりました。 日文だからなのか何なのか。変な所で気が合い過ぎ(苦笑) ちなみに今日出席したメンバーは むとう あさみ あやこ なな たまき みかこ まり ともこ そして勿論石井先生、の計9人(まりちゃん、ともこちゃんはこれから登場予定の新メンバー)。 最初は皆、先生のお宅ということでかなり緊張していて黙々と出てきたケーキを食しているばかりでしたが、段々と話も弾んできて…… 「ブログを初めて見たときLOVEのカテゴリーはとりあえずチェックしました」 「ですよねー(笑)」 とか。 「もっとウチの大学のファッション事情とかお化粧の話も書いていくといいかもね」 とか。 「入学前に共学の友人から『女子大って陰湿なイジメとかあるんじゃない?』と異様に心配されました」 「いやそりゃ少女漫画の読み過ぎだろ(苦笑)」 とか。 他にも色んな話で盛り上がって、あっという間に時間が過ぎていきました。 後は、ブログ部のそもそもの始まりの話も先生から伺うことが出来たのもよかったと思います。 結構世代交代しているので現メンバーはその辺の事情を詳しく知らないんですよね、実は…。 ブログがここまで続いてきた今だからこそ、今日のようにメンバーが直接集まってじっくり話し合う機会は大事だなと強く感じました。 多分、今日話したことは今後の皆の記事に何らかの形で反映されていくのではないでしょうか。 って書くとプレッシャーですかね? まあでも、うん…がんばれ(にこっ) そんなブログ部引退間近のむとう(特技:他人に丸投げ…)でした。 あ、ちなみにお茶会は来週、今日とは違うメンバーで第2回が開催される予定です。 来週行く人は、この記事を読んで逆にみんな洋菓子持っていくかもしれないですね…(笑)
2009,03,16, Mon 22:18
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |