NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

吹奏楽サークルのパートのみんなで旅行に行ってきました!(*>ω<*)ゞ
2泊3日、山梨の河口湖付近のコテージ(貸別荘)を借りて、17人でわいわいしてきました☆

初日は、富士急ハイランドへー。

「ええじゃないか」に乗っちゃいました。
まわったり、ひねったりの回数がギネス記録を誇るアレです。
結構がっちり固定されるので、安心して乗れましたよ!!
降りたあと、正常に立つことが出来なくなりましたがw笑

他のアトラクションだと、景色を楽しみたい方には「トンデミーナ」
涼みたい方には「ナガシマスカ」がオススメです☆

絶叫系がダメな方には申し訳ない場所です。
さらに、9月中は関東の大学生のせいで混んでます(´∀`)

コテージへ移動して、BBQの準備!!!
富士山が眺められるコテージは、清潔で設備も良くて、もう最高でしたヽ(*´∀`)ノ
コテージ1つ1つに炭火コンロが付いていたので、BBQも快適に楽しめました♪

食事を終え、室内になだれこみ、まあ…そのまま飲み会です。
お酒の力って偉大ですよね。笑

2日目は、河口湖湖畔へー。

モーターボートやスワンボートに乗りました。
モーターボートきもちいい!!!!
船舶の免許が取りたくなりましたー
スワンボートはきちい!!!!笑
あとは、別荘に帰って、ぐだぐだ飲んで呑まれて。

最終日は、温泉に行きました。
富士急ハイランドの近くにある「ふじやま温泉」
岩盤浴とかバナジウム温泉とか…ほんと癒されたーw

ざっとこんな感じですかね。

前回の記事でも書きましたが、私にとっては入りたてのサークルです。
今回の旅行で初めて出会った先輩もいるほどです。
でも、入団したてだってことを感じさせないくらい、楽しませてもらいました。
そういう仲間に出会えたことに感謝です。

さあ、明日からは水泳部のみんなと強化合宿です☆
また違った仲間といっぱい思い出作ってきます。
泳ぐどー!飲むどー!笑

2008,09,06, Sat 22:53
大学生活::旅行 】 comments (x) trackback (x)

まだまだ残暑の厳しい今日この頃、母校の中学校の校庭で真っ黒に日焼けしつつ組体操の練習に励む姿を見てちょっぴり懐かしくなりました。中学生・高校生にとって2学期の始まりである9月1日から、私も司書教諭の夏季集中講義がはじまり、何かと日々大学に通うことが多くなったせいかお休みという感覚がなくなりつつあります。司書教諭課程は夏休みに2回、計3日間ずつ3・4年生対象の集中講義があって、一昨日、その一回目が終わったところです。今まで司書教諭というと、学校にある本の整理をする人。というイメージしかなかったのだけれど、学んでみると意外にその仕事内容が多いことを知ったのです。学校内の本を管理するだけではなくて、その他情報に関るものを管轄し、調べ学習のための参考文献を集める手助けをしたり、読書活動を活性化させる仕事をしたり・・・。その他にも沢山のお仕事があったんです。3日の授業で学ぶ範囲でこれだけのお仕事があるのだから、きっと現場の先生はもっと大変なのだろうと思いました。授業の中で情報検索の仕方も学んだのですが、インターネットで検索するときに「デパート」で検索すると同じ意味の「百貨店」のホームページは出てこないことがあるということを知って、驚きました。必要な情報を確実に得るためには詳細検索をする必要があるんです。いつもは何気なく利用している図書館の蔵書検索や論文検索・インターネット検索のやり方が、必ずしも自分の求める情報を得るために適した検索の仕方ではなかったことに気付かされ、数多くある情報の中から必要なものを得るという難しさを改めて感じました。子供への情報教育は大切である。というのは良く耳にしていたのですが、今回の授業を通して私自身、情報検索についてもっと早くに知っていたら。と思うような内容が多かったことから、その必要性を実感できました。それにしても・・・司書教諭の授業で得た知識は、来年卒論を書く際の情報検索で大いに活躍するだろうなあ。
さてさて。そんな司書教諭の授業が終わった次の日、行ってきました、サークルお食事会!
久々に同じ学年の仲間と集まって和食を食べてきました。サークルお食事会というと大人数を思い浮かべますが、私の所属している草月流華道部は、そもそもあまり人数がいないので、同じ学年のメンバー全員集まって5人。こじんまりしているけれど、お互い良く知っているから気兼ねもなく、夏休みの課題の進行状況なんかをお互いに確認したり、夏休みの旅行について話したり、ついでに文化祭の計画をちょこっと話して盛り上がりました。あまりにもはしゃいだので、帰りの電車に乗った直後に熟睡。降りるはずの駅を寝過ごして、うっかり某県境まで行きました。ま、よくあることです。

余談なんですが。明日、兄弟の学校の体育祭なのです。「ビデオ片手に見に行ってくるわ~。」と友人に言ったら「お前は保護者か。」と言われました。
夏休み明けの運動会シーズン。皆様の中にも体育祭が近い方がいらっしゃるとおもいますが、晴れるといいですね!!






2008,09,05, Fri 21:13
大学生活::司書・司書教諭 】 comments (x) trackback (x)

こんなに暑いというのに完全に風邪をひいたたまきです。
熱は下がったものの、喉やら何やらが大変なことに!
やっぱり健康が第一ですね。

実は、私は今月で二十歳になります♪
十代も終わりということで、大々的に部屋を改装しようと目論んでいたり。
中学のころから、気がついたらインテリア好きになっていたんですけど、今の部屋はなんだか子供っぽくて、中学高校の名残が残ってるんですよね。
なので、これを期に脱子供部屋☆しようかと!!
楽しみだなぁ♪

さて、9月は友達と美術館に行く計画が目白押しです。

8月はバタバタと終わってしまったので、9月は美術館に行ったり勉強したりしたいです。

それでは、短いですが今日はこのくらいで♪

2008,09,04, Thu 21:16
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

もういつの間にか、9月なんですね。
前回時間が過ぎていくのがとても早く感じる、という話をしたばかりなのにまた感じてしまいました。

私の卒業した高校は、8月の4週までしか夏休みがなく、9月を迎える前に始業式があったので、すごく変な気分で夏休み明け初日を登校してました。
その分秋休みが長くなるので、実質的な休みの長さは他の高校と変わらないと思うのですが、それでもなんか損した気分になるんですよね。

ですので、夏休みが9月終わるまであけないなんて、本当にありがたいことです。
大学生はこれからいろんなところに出かけたり、旅行に行ったりする人が多いのではないでしょうか。
海外旅行も割と安くなる期間ですし。

私もこれからいろいろと旅行に行ってきます。
手始めに学科の友達と。そしてサークルの合宿、サークルの友達と旅行。
なんか考えてみるとサークルの友達と一週間の内に、6回くらい顔を合わせるので、ちょっと変な気持ちです。

これからいろいろと忙しくなってくるのでその前にちょっと遊びだめをしておこうと思います。

2008,09,03, Wed 23:27
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<< 2008 September >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code