NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

まだまだ残暑の厳しい今日この頃、母校の中学校の校庭で真っ黒に日焼けしつつ組体操の練習に励む姿を見てちょっぴり懐かしくなりました。中学生・高校生にとって2学期の始まりである9月1日から、私も司書教諭の夏季集中講義がはじまり、何かと日々大学に通うことが多くなったせいかお休みという感覚がなくなりつつあります。司書教諭課程は夏休みに2回、計3日間ずつ3・4年生対象の集中講義があって、一昨日、その一回目が終わったところです。今まで司書教諭というと、学校にある本の整理をする人。というイメージしかなかったのだけれど、学んでみると意外にその仕事内容が多いことを知ったのです。学校内の本を管理するだけではなくて、その他情報に関るものを管轄し、調べ学習のための参考文献を集める手助けをしたり、読書活動を活性化させる仕事をしたり・・・。その他にも沢山のお仕事があったんです。3日の授業で学ぶ範囲でこれだけのお仕事があるのだから、きっと現場の先生はもっと大変なのだろうと思いました。授業の中で情報検索の仕方も学んだのですが、インターネットで検索するときに「デパート」で検索すると同じ意味の「百貨店」のホームページは出てこないことがあるということを知って、驚きました。必要な情報を確実に得るためには詳細検索をする必要があるんです。いつもは何気なく利用している図書館の蔵書検索や論文検索・インターネット検索のやり方が、必ずしも自分の求める情報を得るために適した検索の仕方ではなかったことに気付かされ、数多くある情報の中から必要なものを得るという難しさを改めて感じました。子供への情報教育は大切である。というのは良く耳にしていたのですが、今回の授業を通して私自身、情報検索についてもっと早くに知っていたら。と思うような内容が多かったことから、その必要性を実感できました。それにしても・・・司書教諭の授業で得た知識は、来年卒論を書く際の情報検索で大いに活躍するだろうなあ。
さてさて。そんな司書教諭の授業が終わった次の日、行ってきました、サークルお食事会!
久々に同じ学年の仲間と集まって和食を食べてきました。サークルお食事会というと大人数を思い浮かべますが、私の所属している草月流華道部は、そもそもあまり人数がいないので、同じ学年のメンバー全員集まって5人。こじんまりしているけれど、お互い良く知っているから気兼ねもなく、夏休みの課題の進行状況なんかをお互いに確認したり、夏休みの旅行について話したり、ついでに文化祭の計画をちょこっと話して盛り上がりました。あまりにもはしゃいだので、帰りの電車に乗った直後に熟睡。降りるはずの駅を寝過ごして、うっかり某県境まで行きました。ま、よくあることです。

余談なんですが。明日、兄弟の学校の体育祭なのです。「ビデオ片手に見に行ってくるわ~。」と友人に言ったら「お前は保護者か。」と言われました。
夏休み明けの運動会シーズン。皆様の中にも体育祭が近い方がいらっしゃるとおもいますが、晴れるといいですね!!






2008,09,05, Fri 21:13
大学生活::司書・司書教諭 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<< 2024 May >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code