NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

本日サークルの合宿先から城に帰還しました、あゆみです。
何が楽しくて埼玉の片隅で、3日間も過ごさねばならぬのか…
おかげで、帰省も遅れ、旅行にも行けず…しくしく
まぁしかし、合宿も意味のないものではなく、ちゃんと充実した意味のある合宿だったんですがw
生活リズムもビックリするほど規則正しくなりますし音符なにより、みんなで集まって何かするのって楽しいものですしw
一人暮らしなんで人に飢えてるんです、話し相手の居る生活プライスレス(^Д^)

さてさて、高校生の皆さんは最早卒業のシーズンですね!
自分が一年前に高校卒業したなんて…時が過ぎるのは速いもんです\(^o^)/
卒業した後はひたすら遊んでましたwww
今思えば、あの時ちょっとでも本とか読んでいればよかったかしら?などと思うのですが。
今となっては、遊んで色々無茶したこともいい思い出です。(たった1年しか経ってないけどw)
皆さんは、どのように休暇を過ごすのでしょうか?
私のように遊びまわるのもよし(?)、こつこつ勉強するのもよし。
やりたいことを精一杯できるのはある意味今のうちだけのような気がするので、色々なことをいっぱい経験しておくのが一番なんでしょうねひよこ
そんな私も今は色々模索中。
時が流れるのは歳を重ねるにつけどんどん加速していくので、ぼやぼやしてないで色々なことに挑戦したいものですダッシュ

2007,03,08, Thu 20:38
大学生活 】 comments (x) trackback (x)


今日、生まれて初めてネズミ捕りに引っ掛かりました。
祖父母が旅行に行く間の留守番を頼まれ、またまた帰省中なのですが、今朝犬(画像参照。可愛い顔して脱走名人)に餌をやろうと裏口にまわったらペッタリと…。サンダルがネズミ捕りを踏ん付けてました。
「ぎゃー!」と思いながらも(ネズミ捕りってすげえな。こりゃネズミも引っ掛かるよ)と若干感動しました。むしろすごいのはネズミ捕りを仕掛けたお祖母ちゃんですか…?

…話がこれだけなのもあんまりなので、私もめぐみちゃんにならってちょっとだけお世話になった先生の話をしてみようと思います。
その先生からはたくさんのことを教えていただきましたが、今でもよく思い出す言葉があります。

自分が話したことの一部分でもいいから君達がずっと覚えていてくれて、いつかそれに対して「いや、それはおかしいんじゃないか」「先生はああ言ってたけれど、違うんじゃないか」と自分なりの考えを見つけてくれるようになったら、とても嬉しい。

人の意見を聞くこと。そして、それに対し自分の意見を持つこと。
勉強をしていくために1番大切な姿勢を、その先生が教えて下さったように思います。

2007,03,07, Wed 22:37
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

風が最近強いですね。…因みに私は違うかぜ(風邪)をひき始めました。

三月三日の雛祭り、この日は母校(高校)の卒業式でした。毎年この日で、理由は"元女子校"であったから「女の子の日の雛祭りにやる」…と先輩からお聞きしていましたが、多分、そうでしょう。

「もう一年前になるのだな…。」一年経った今、思い返すと色々あふれ出てきます。
私は中高一貫生であった為、母校の思い出は深いのです。それなので、六年間の思い出がよみがえる卒業式では、(何とか?)号泣という号泣はしませんでしたが、私は多分、歴代でナンバーワンの学校で泣きに泣いた人間でしょう。(苦笑)泣く度にご迷惑をおかけしたのだから…本当、色々とお世話になりました、先生方。
"先生"…そう、私は先生に恵まれていると思います。近頃、残念ながら世間では"先生に対する評判"があまりよくありません…。私の周りでも、嘆いている方はいらっしゃいます。本当に、その様な方には大変申し訳ないと心から思いますが、私は恵まれていました。
特に進路で、今の私がここにいるのも、"先生"がいらっしゃったから…よいお言葉を頂けたから……で、先生のその一言が、生徒の"行き先"をかえると思います。私はよい方向へ行けたけれども……と、もしなかったらどうなっていただろう……あまり考えたくありません。
私は今でも感謝しています。忘れたくありません。
もし皆様に、お世話になった先生方がいらっしゃるなら、卒業する前に、たくさん、たくさん、お礼を言ってみては如何でしょうか?

先生は喜ぶと思いますよ。

2007,03,06, Tue 23:59
大学生活 】 comments (x) trackback (x)



卒業旅行目白押しのぐんじです。
珍しくサークルもバイトもほどほどに旅立ちまくっております。

学生限定格安ツアーで行くイタリア7泊8日、最高でした☆
ローマに3泊、フィレンツェ、ベネチア、ミラノを回ってきたのですが、合間に申し込んだオプションでナポリ・ポンペイにも行けたので実に盛りだくさん。

美術館の図録とか、画集の中を歩いているみたい。
高校時代の世界史教師がヨーロッパ大好きで、やたら濃く語っていた思い出がちらほら。
当時は「絶対アジア!」と思っていましたが、これはハマるのもわかります。

ポンペイやローマを歩いていると、時間の感覚がどんどん歪んできます。
100年なんてあっという間、という気がしてきて。
私たちは観光・いわば非日常ですが、遺跡に囲まれる日常ってどんな感じなんだろう。

遺跡だらけのイタリアは、地下に駐車場が造れないのでみんな路上駐車。交通マナーは最悪でした(笑)
交差点での割り込みは普通、運転手さんもケータイでしゃべりながら余裕で運転。
時速100キロ平気で超えながら、チャオ!って手を振られた日には(苦笑)

イタリア語は基本の挨拶+Buono!(旨い!)しか覚えていかなかったのですが、あとは適当イングリッシュとノリでなんとかなっちゃいました。
みなさんの中にも「海外行きたいけど言葉がなぁ。。」と思っている人は多いと思いますが、言葉なんて案外そんなもんですよ。

そうそう。イタリアといえば食ですよ!!!
ピザとパスタが美味しいのは当たり前、素晴らしかったのがジェラートとパニーニ!カプチーノ!
サイズが日本の1.5倍くらいあるのも嬉しいですね(笑)
300円くらいで売ってるパニーニが、デスクトップパソコンのキーボード一式くらいあるんです。ほんとです。
地元のスーパーにも立ち寄って、しっかり美味しいモノを買い込んでまいりました。

幸い心配していたスリにも遭わず、荷物紛失などトラブルもなく無事自宅に到着。
あまりの元気さに、翌日噂の卒業許可者掲示を見に行ったんです。
午後1時頃やっと卒業「見込」が取れたわけですが、問題はここから。

久しぶりに会った友達と「カレー食べに行くか☆」
その本格スパイスが、実は疲れていた腸にクリーンヒット(汗)
いやぁ焦りました;なんとか復活して今に至ります。
みなさん、帰国のあとは日本食がいいですよ(笑)

2007,03,05, Mon 20:59
大学生活::旅行 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<< 2007 March >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code