NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES



かなり久しぶりに、ぬいぐるみをプレゼントされちゃいました♪
犬以外なんて本当に何年ぶりだろう(笑)

実は今日、桜楓委員の会があったんです。
みなさんには遠い、遠い話だと思いますが、日本女子大には卒業生組織「桜楓会」というものがあります。
私はたまたま、学科の桜楓委員(学年幹事のようなもの)になっていまして、今日はその歓迎会。
あったかくもパワフルな(これ、本学の校風そのものだと思います)おばさまお姉さまたちから歓迎の印にといただきました(^^)
よく見るとこの子、校章入りの服を着てるんですよ(笑)
大学グッズにもいろいろありますが、これは可愛い!

あと1週間ほどで日本女子大が「母校」になる私たち。
今はこの生活が当たり前だけど、離れて初めてわかる母校の良さ、日本文学科の良さというものもたくさんあるんだろうなぁ。


本当はここで終わりにしようと思いましたが、どうしても、ひとつだけ。
先日とても悲しいことがありました。まだ22年しかない人生ですが、三本の指に入るほどに。
詳しくは書けませんし、ここに書いてしまっていいのかすらもわかりません。
「当たり前」がずっと続いていくなんて保証は、何もないんだなぁと心から思いました。
抽象的でごめんなさい。

一瞬を、(熱く)大切に過ごしていきたい。 
これは私がよく「今年の目標」代わりに掲げる言葉です。ずっと、これだけは忘れずに生きていきたいです。

2007,03,12, Mon 21:39
日常生活 】 comments (x) trackback (x)


こんばんは。あむです。久しぶりすぎて何から書けばいいのかわかりません。ちょっと冬眠しすぎたかな〜ヾ(゜◇゜)ノふぁぁ

なんちゃって♪

しばらくブログをお休みしている間に、私の生活環境はがらりと変わりました。ついに寮を出て一人暮らしを始めたのです。
寮のお別れ会では、みんなに感謝の気持ちをたくさんたくさん伝えたかったのに、半分も伝えられませんでした!。・゜・(ノД`)・゜・。
心から伝えたい気持ちは言葉にするのが難しいな、とその時つくづく思いました。
その気持ちが強ければ強いほど、言葉にすると薄っぺらくなってしまう気がするのです。(ノ_・。)
高校の卒業式の時も号泣してゲボゲボ言いながら挨拶をしたのだけれど、今回もそうでした。ヽ(;´Д`)ノ
感極まると際限なく泣いてしまう。だめだなぁ〜…。(´・ω・`)

私が知ってる言葉を全部使っても語り尽くせないこの2年間。色々なことがあったけれど、とても楽しかった!!
みんなはもう友達以上恋人未満つまりは家族なんです!!
いいところも悪いところも全部受け止めて、支えてくれる。
いつも一緒に思いっきり笑って、思いっきり泣いた。
こんなみんなとの思い出を、これからもずっとずっと大切にしたいと思いました。
離れていてもこの関係が変わらず、いつまでも私の帰る場所でありますように。

2007,03,11, Sun 02:41
日常生活::寮生活 】 comments (x) trackback (x)

今日は我が妹の中学校卒業式でした!
いやいや、季節というものは本当に早いものですね。
あんなにちっちゃかったのに立派になって・・・!しくしく(←自他共に認めるシスコン)

卒業証書を見せてもらったのですが、最近は筒型ではなく、見開き型(?)もあるのですね!

私は筒型だったので、この辺からもジェネレーションギャップを感じたり・・・(笑)
ともあれ、おめでとう!よく頑張ったね!!にかっ


そして前々から切望していた上田旅行、先週ついに行って参りました~!!love
お手製しおりを製作し、綿密なスケジュールを立てて2泊3日長野へ。

前日も説明会があったため、ちょっと病んでいた私を叱咤するように猛々しく出迎えてくれた真田幸村公。

ワーイこんにちは幸村様!会いにきてしまいましたー!!
と、上田駅に着いた瞬間テンションが最高潮に!(笑)


そして信州といえば そば!
あらかじめチェックしておいたお店で昼食を。うむ、なかなかの味であった・・・!

驚いたのが、どこもかしこも真田家の家紋である6文銭を掲げていること!

案内図にも電灯にも六文銭。ここまで地元の人達に大事に愛されている武将は果たしているのだろうか・・・!?素敵だ真田!

周りは見渡せば山、山、山・・・でしたが、この景色をもしかしたら500年前の武将も見ていたのかもなどと思うと何か漲るものがあります。
幸運にも3日全日晴れだったので(しかも花粉も少なかった!)、快適に過ごすことができましたにこっ
この日のために父をたぶらかし説得して購入したデジカメが大活躍!
60枚以上ものメモリーを収めてまいりました・・・。最近のカメラは凄いな!

2日半使って、上田城跡や真田太平記館、松代城跡や真田氏歴史館・・・などなど、どっぷりと真田の歴史に浸かってきましたが、日頃の運動不足がたたり、歩きすぎて足にマメが何個も・・・!(自業自得)
でもいいの、これは名誉の負傷だから・・・!!

就職活動の中もあり、結構強行スケジュールでしたが、就活中だからこそ、とてもいい息抜きになりました。リフレッシュ!

他にもレポートにしたいくらい色々な発見や出会いがあったのですが、長くなってしまうので残念だけど割愛。
最後にこれだけ!
長野の皆様は本当に温かい人が多かったです!また行きたいです!
大好きです長野!!ハート


2007,03,10, Sat 22:46
大学生活::旅行 】 comments (x) trackback (x)

みなさんも書いていらっしゃるように、今まさに卒業シーズン!!卒業式を終えられた方も多いのではないでしょうか??
私が高校を卒業したのは…え?もう3年前!?
何だか悲しくなりますが(:_;)、3年前、私の卒業式の日は南関東にもかかわらず、3月に突然、雪が降った日だったのをよく覚えています。

「一同起立!」
ボタボタボタ…

と、携帯カイロが落ちる音がコダマしていたのが大変印象に残っています(笑)

高校時代、私は部活部活の毎日でしたが、今思い出すと、本当に本当に楽しい日々でした(>_<)

卒業といえば卒業旅行!!卒業を記念してどこかに旅行される方もいらっしゃるのではないでしょうか??私は高校卒業後、仲の良い友達と神戸に旅行に行きました☆☆友達同士で遠出するのが初めてで、夜行バスに乗っただけでもうれしかった記憶があります!

そして旅行といえば…私たち中世文学ゼミの「京都旅行」もいよいよ再来週に迫ってきました!!みんなで分担して「しおり」を作っています!私は「清水寺」のページを担当しているのですが、清水寺に行かれたことがある方は有名な「清水の舞台」など、想像されると思います♪
清水寺って平安遷都の頃まで遡れるくらいに古いお寺で、『枕草子』にも記述があるということを今回調べて初めて知りました。中、高の修学旅行では先生がしおりを作って下さっていたけれど、自分で調べてみるとまた新たな発見があって勉強になっています☆

就職活動で駆け回っている毎日だけど、旅行の準備もそろそろ始めなきゃ〜☆☆

2007,03,09, Fri 21:24
大学生活::旅行 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<< 2007 March >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code