今日から三連休ですね。
昨日ようやく二回目の演習の発表が終わって一安心のたまきです。 今週は体調を崩してしまい、初めて大学を一日お休みしてしまい… 日文s(日文の友達を意味し、たまに使われる日文用語ですw)の優しさが心に染みました。・゜・(ノД`)・゜・ 「ゆっくり休んでね」 ってわざわざメールをくれたり 「体調悪いんだって?もう大丈夫なの?」 などと声をかけてくれたり。 みんなの優しさに感謝感激でした(´Д⊂ 友達って大事ですね。 やっぱり体調が悪いと精神的にも弱るし、なにをやっても上手くいかないですから、体調管理はしっかりしていこうと思いました。 寒くなってきて風邪も流行ってきているようですし、皆さんも体調管理はしっかりやっていきましょう!! 特に受験生の方は要注意ですよ☆ 私も受験生の時はいつも以上に体調管理には気をつけていました。 せっかく頑張って勉強してきたのに、体調が悪くて全力が出せなかったりしたら泣くに泣けないですからねぇ。 私が実践していたことを参考までに紹介すると… ・手洗いうがい(基本!) マスクの着用 ・体を冷やさない(黒タイツ至上主義!生足危険!!) ・適度な運動。ランニングや散歩(笑)や部活に顔出し一緒に踊るなど。(机に向かってばからいると体力が落ちますよー) ・膝掛け常備(ハーフサイズの毛布がお勧めです) ・インフルエンザの予防接種 ・規則正しい生活 とまぁこんな感じですかね。 受験は体力勝負な一面もあるので、よければ参考にして下さいね♪
2008,11,22, Sat 16:39
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
卒論の締め切りがついに1か月を切りました!(☆∀☆;)ヤベー
焦りと不安が最高潮です!!(☆∀☆;)ヤベーヤベー しかし、それを感じると途端に考えが行き詰ってしまうので、気付かないフリをしています! その名も開き直り大作戦!! 全然不安じゃないもん!(☆∀☆) 全く焦ってないもん!(☆∀☆) 絶対大丈夫だもん!(☆∀☆) 確実に書けるもん!(☆∀☆) ちょっと不安になりそうになるとすぐに、こうやって自分に言い聞かせてます!無理矢理だけど、これが意外に効くんです(°ω°) 就活の時にはこれがなかなかできなくて、弱気な自分に負けてたなぁ~。でも今ならわかる! やればできる!!自分なんかに負けてる場合じゃねーーー!!ヾ(`Д´)ノ よっしゃやるぞ!!
2008,11,21, Fri 18:04
【 大学生活::卒業論文 】 comments (x) trackback (x) |
秋晴れの東京、
銀杏の葉に夕方の傾いた太陽の光が射して 黄色と青い空とのコントラストが絶妙。 大学からの帰り道、夕暮れの一瞬を切り取ってカメラに収めたくなった。 携帯を取り出して写してみたけど。 アレもコレも。 ビルやら銀杏並木やら 枠の中に詰め込まれた私の写真は何が撮りたかったか判然としない。 夕日に照らされた銀杏。道路に落ちた枯葉。黒く伸びる影。 そういったもの、全てを写し取りたいのに、全てを写そうと思うと意外と何も撮れない。 仕方ないから、カメラで撮るのは諦めて、記憶に焼き付けた。 大学構内には、山茶花の花が咲き始め、白や赤の色が鮮やか。 花屋に並ぶ温室出身の花とは違って、構内の木に咲く花は正確に季節を教えてくれるもの。 夏が終わったな。と思い、秋を感じたのは最近の事だったと思ったけれど、いつの間にか冬到来。 家では毛布を出し、冬物のコートを出し、鍋物が夕食になる回数が増えた。 急に冷え込んできた為か、周りで体調を崩している人が多く、私もその一人だ。ここ一週間喉の痛み・微熱・咳・高熱・鼻風邪・微熱・頭痛と、様々な症状と発熱が交互に襲ってくる状況にあり、全く治らない。治る気配さえない。昼間は平熱。夜中は高熱。その合間に症状がどんどん雪だるま式に追加されてゆく。この記事を書いている今現在、体温計が示すのは37.2度。これから熱が上がるのを予想させる微妙な体温。いっそ、39度くらいまで一気に熱がでて、スッキリ治る。そんな風邪の方がよっぽどマシだと私は思う。どうしたって、微熱があるとボーっとしてしまって勉強も読書も集中できない。 いい加減、このやっかい極まりない風邪との決着をつけるべく、私は今日も早めに寝ようと思います。おやすみなさい。 風邪が流行し始めたようなので、受験生の皆様、どうぞ体調にはお気をつけ下さい。
2008,11,20, Thu 20:32
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
悩み事の尽きない一人暮らしの私ですが、今回の悩みは本当に真剣です。
お金がないんです。 っていきなり言われてもって感じですよね。今後、一人暮らしを考えてる方の参考になればと思います。 いや、私の悩みをただ書きたいだけです。本当は。 私は、家賃と携帯代を親に払ってもらう代わりに、仕送りを全くなしで生活しています。 家賃を払わなくて良いので、バイト代で基本的には余裕のある生活を送っています。両親に感謝ですね。 しかしながら、遊びたい年頃の私、どうしても出費が重なってしまう時もあります。 例えば、サークルの団費を払わなければ行けないのに、買い物に行ってしまったり、飲みに行ってしまったり。 そういうときはいつも、ギリギリの生活です。お財布に小銭だけなんていうこともしょっちゅうです。 そうなるといつも、家計簿をつけておけば良かったなぁ…と思うのですが、喉元を過ぎれば何とやら、また気づけば同じことを繰り返しているのです。 そして、今も財布に小銭だけの生活…。 明日が給料日なので、まだ希望が持てますがこの一週間落ち着かない気持ちでずっと過ごしていました。 今回は買い物のし過ぎが主な原因です。冬物高い…です。 元々、バイトに入れる回数も減ってきているので、基本収入も減ってはいるんですけれど。 本格的に就活が始まったら今以上に収入が減るので不安です。 食費を削ることを友達から提案されましたが、どうしてもそこだけは削りたくありません。美味しいものが食べたいんです。 そんなこんなで、埒があかないので、家計簿をつけて無駄な出費を予防することにしました。 今まで、やらなきゃなぁ〜と思ってはいましたが、今回は実行に移します。 とりあえず、自由に使えるおかねがどのくらいあるのかを把握するところから始めようと思います。 そう言えば、お風呂の電球が切れてた。 それも買わなきゃいけないのか…出費は絶えません。
2008,11,19, Wed 13:56
【 日常生活::一人暮らし 】 comments (x) trackback (x) |