14:00
ふと手帳を見たら、その日の予定に 8:00-18:00 博物館実習 と書いてありました。 え?遅刻? もはやそういう次元ではない。 いや、でも今からでも行って謝らねば。 ああ、でも今日から3日間実習があったら卒論が書き終わらない でも行かなきゃ。 その前に爪切らなきゃ。博物館実習なんだから爪・・・爪・・・ え?なんで爪切りの刃が、甘皮とりみたいな形になってるの? 痛っ痛っ・・・ という夢を見ました。 唸りながら目が覚めたのは、初めてなんじゃないかという位に久しぶりでした。 怖かった・・・・夢でよかった・・・・ そんなこんなで、卒論も問答無用でもうすぐ終了です。 進度的には全然もうすぐではないのですが、締切は待ってくれないから締切なのです。 この前友人に「新古今集みたいに、ずっと切り継ぎ作業してたい・・・」といったら鼻で笑われました。ひどい。笑 新古今和歌集は1205年に一応の完成をしましたが、その後も長く「切り継ぎ」という歌の増補・削除が行われてきました。 では何故1205年に完成ということになっているかというと、勅令を下した後鳥羽院が古今和歌集成立300年後のタイミングで新古今和歌集を完成させたかったからなのです。(古今集成立は905年) だから無理やりにでも完成させてしまったというわけで、そうすると新古今撰者達も締め切りに追われていたかもしれません。 定家も締め切りに追われていたのね・・・、と妄想するとなんだか和みます。 もしかしたら『明月記』にその辺りのことが書いてあるかもしれませんが、夢が破れたら嫌なので確認はしません。笑
2008,11,26, Wed 17:30
【 大学生活::卒業論文 】 comments (x) trackback (x) |
今、卒論をいそいそと書きながらも同時進行で一人暮らしへの準備に追われています。
風邪も完治していない中で色々と大変ですが、着実に一つ一つ終わろうとしていて、全部終わったときには寝込むんじゃないかなと。笑 部屋はもう決まっていて、あとは今月末に鍵の引渡しというところまできています。 来月の最初の一週間で全ての荷物を運び込んで、一人暮らしを始める予定なのであります。 で、今はですね、家電やらなにやら色んなものを巻尺片手に探し回っているところなのです。 あと冷蔵庫とポットと…くらいかなぁ?? 家で使っている空気清浄機は持っていっていいって言われているし、ベッドも新しく買い換えたし。 教育実習期間に一人暮らしは一度しているので、寂しい~とかいう不安はないのですが、お金が…。 とにかくお金の問題をですね、なんとかしたいんです(><;) 両親からの援助もなるべく少なくして、なるべく自分の力でなんとかしたいんですね。 アルバイトを見つけなきゃいかん…。 今までは不定期のアルバイトだったのでね、普通に長期のアルバイトがしたいです。 何かいいアルバイトないかなぁ~?? ってアルバイトまで探し始めたら本当に忙殺されるので、せめて卒論終わるまでは控えておこうと思います。笑 卒論といえば、最近このブログでもみんな書いてますね。笑 やっぱり今の時期の四年生の緊急課題といったらこれですよ~。 私は枚数的にはまったく問題ないのですが、あともうちょっと…ちょっとがなかなか終わらない(>Д<) 最近はどこへでかけるのにもパソコンを持って出かけています。 電車の中ってなぜだか凄い作業が進むので、今度は山手線に永遠と乗りながら卒論書こうかなとか思っています…笑 何週目くらいで書き終わるんだろうww …おバカな話はこの辺で終わりたいと思います。笑
2008,11,25, Tue 20:31
【 日常生活::一人暮らし 】 comments (x) trackback (x) |
「ただいまーっ!」 「どうしたの!?ななー!!びっくりしたよー!」 と、驚いた父。 作戦大成功です☆ この三連休中に 姉の誕生日があったため、 土曜日の夜に実家のある静岡へ帰省しました。 いつも帰る時は、 一言言ってから帰るのですが、 今回は驚かそうと思い、 内緒にして帰ったのです♪ 父が最初に出迎えてくれたのですが、 作戦通りに、とっても驚いてくれました!(笑) いやぁーやっぱり実家は良いですね。 心地良いです☆ 着いたのが、22時を過ぎていたので、 今日はあまり話せないかなー… と思っていたのですが! 父の弾丸トークが始まりました!!(笑) 近況を一気に話し始めたのです! とても楽しそうに!(笑) あまりに楽しそうに話すので、 私も楽しくなっちゃいました☆(笑) その後、姉ともガンガン話したので、 結局寝たのは… 2時を回ってしまいました(苦笑) 最近は就活のことなどで 悩むことも多かったのですが、 家族に会ったら一気に吹き飛びました! しかし、 一つ考えたことはあります! 姉のお祝いもして、 またみんなで話している時に、 ふと、 「私にとって、こういう時間が幸せだなぁ!」 と感じたのです。 最近、将来のことを考える上で、 『私はどんな人生を過ごしたいのだろう?』 と考えていました。 しかし、全く想像出来なかったのです…。 卒業して暫くは、 バリバリ働きたい! とは思っています。 出来れば地元ではなく、 東京(もしくは全国でも)で働きたいなーとうっすら思っていました。 刺激のある毎日を送りたい!と思っています。 そんな風に過ごせたら幸せなのかなーと感じていたのですが、 時間がゆっくりと流れている地元に帰ってきて、 家族と話している時もとても楽しくて、 一体自分にとって、幸せって何なのだろう? と、改めて考えてしまいました。 まだまだ答えは出なそうですが、 ゆっくり考えようと思います。 12月は、説明会やセミナーが今まで以上に増えて、 嵐のような日々が続くな… と今から覚悟していますが、 自分と向き合う時間を大切にしようと思います。 そして、 遠くからでも私のことを応援してくれる人がいることに感謝して、 私が今出来ることを精一杯頑張ろう! と、この休みを通して思ったのでしたo(^-^)o 因みに写真は、静岡の街でこの季節になると 毎年登場するサンタです!(見えずらくてすみません…。) 時間になると、踊りだすんです…! いやーもうすぐクリスマスですね! 悔いなく2008年を終えたいものです。
2008,11,24, Mon 13:19
【 雑感 】 comments (x) trackback (x) |
大丈夫ですか…?!
風邪にはネギですよ、ネギ!! というわけで… この前私が作ったネギたっぷり煮込みうどんです。実家で冬によく出てくるメニューベスト3に入る一品。 これで元気出してください!! …あれ、食べるんじゃないんですっけ?首に巻くんですっけ?? 昨日のたまきちゃんの記事で「受験生」という単語がきっかけで 「……あれっ、そういえば弟その1(高3)は確か指定校推薦の面接に行くのが今月の22日とか言ってなかったっけ?」と、やっと思い出した姉の私です。 ちなみに思い出したのは今日この記事を書く前に再度ブログを読み直した数時間前のことです。 ……ん、あるある。よくある! しょうがないよ、だって私も自分の卒論その他諸々でいっぱいいっぱいなんだからね!! どれ程いっぱいいっぱいかというと、優柔不断で流されやすいことに定評のあるこの私が街中で知らないオニイサンに声かけられて 「すみませーん、ちょっと今お時間ありますか、よかっ「いえっ、ありません」 とキッパリ拒否できるくらいです。ちなみにこのとき私の脳内…↓ (あなたは私の代わりに私の卒論を書き上げてくれるとでも言うのですか。どうなんですか?無理ですよね??無理ですよね…?!ならばこれから登校する私の邪魔をしないで下さいほんとやめて下さい) まさに八つ当たりです。いっぱいいっぱいにも程があります。 あむ先生ー! 自分、開き直るとかいう高度なテクニック使えないっす!!どうしたらいいですか!!! ……え?さっさと卒論書けばいいんじゃない??うっ、そーですよね(という他人を勝手に巻き込んでの一人ノリ突っ込み。ごめん、あむちゃん…) そんなわけで(と無理矢理話題を戻す)、たまきちゃんのおかげでギリギリそんな重要事項を思い出せた私は一応実家の母に電話で様子を聞いてみました。 「どうだった、昨日の面接?」 「なんか本人が言うには、答えられることは答えられたけど答えられないことは答えられなかったんだってさ」 「……訳が分からん」 「まあ、あの子のことだからね」 「あぁ、まあ…彼らしいといえば非常に彼らしいっすね」 とりあえず、面接を受けることは出来たようです。…という大変ザックリしたまとめにならざるを得ない。 私自身は指定校推薦というものを経験したことがなく、高校も大学も一般入試だったので全然わからないのですが…まあ弟も弟なりに頑張ってここまできた訳で、いい結果をもらえるといいなと思っています。 ちなみに弟その2(中3)のほうは一般入試らしいのですが、今は期末テストの勉強に追われているそうです。 なんだか…。 当たり前だけど、頑張ってるのも辛いのもいっぱいいっぱいなのも、自分ひとりじゃないんですよね。 そう思うと、私も負けずに頑張ろうという気持ちになってきました。 頑張ろうというか………弟よりだらけている自分というのは何だかすごく屈辱です(笑) 落ち込んだりくじけたり現実逃避しかけたりぐったりしている場合じゃないや。 とりあえず明日は3月以降の引越し先を捜したりスーパーへ買い物に行ったりしつつ卒論を書きます。 てか、卒論は今これから書きます!ほんと頑張れ私!!
2008,11,23, Sun 20:57
【 日常生活::家族・友人 】 comments (x) trackback (x) |