大丈夫ですか…?!
風邪にはネギですよ、ネギ!! というわけで… この前私が作ったネギたっぷり煮込みうどんです。実家で冬によく出てくるメニューベスト3に入る一品。 これで元気出してください!! …あれ、食べるんじゃないんですっけ?首に巻くんですっけ?? 昨日のたまきちゃんの記事で「受験生」という単語がきっかけで 「……あれっ、そういえば弟その1(高3)は確か指定校推薦の面接に行くのが今月の22日とか言ってなかったっけ?」と、やっと思い出した姉の私です。 ちなみに思い出したのは今日この記事を書く前に再度ブログを読み直した数時間前のことです。 ……ん、あるある。よくある! しょうがないよ、だって私も自分の卒論その他諸々でいっぱいいっぱいなんだからね!! どれ程いっぱいいっぱいかというと、優柔不断で流されやすいことに定評のあるこの私が街中で知らないオニイサンに声かけられて 「すみませーん、ちょっと今お時間ありますか、よかっ「いえっ、ありません」 とキッパリ拒否できるくらいです。ちなみにこのとき私の脳内…↓ (あなたは私の代わりに私の卒論を書き上げてくれるとでも言うのですか。どうなんですか?無理ですよね??無理ですよね…?!ならばこれから登校する私の邪魔をしないで下さいほんとやめて下さい) まさに八つ当たりです。いっぱいいっぱいにも程があります。 あむ先生ー! 自分、開き直るとかいう高度なテクニック使えないっす!!どうしたらいいですか!!! ……え?さっさと卒論書けばいいんじゃない??うっ、そーですよね(という他人を勝手に巻き込んでの一人ノリ突っ込み。ごめん、あむちゃん…) そんなわけで(と無理矢理話題を戻す)、たまきちゃんのおかげでギリギリそんな重要事項を思い出せた私は一応実家の母に電話で様子を聞いてみました。 「どうだった、昨日の面接?」 「なんか本人が言うには、答えられることは答えられたけど答えられないことは答えられなかったんだってさ」 「……訳が分からん」 「まあ、あの子のことだからね」 「あぁ、まあ…彼らしいといえば非常に彼らしいっすね」 とりあえず、面接を受けることは出来たようです。…という大変ザックリしたまとめにならざるを得ない。 私自身は指定校推薦というものを経験したことがなく、高校も大学も一般入試だったので全然わからないのですが…まあ弟も弟なりに頑張ってここまできた訳で、いい結果をもらえるといいなと思っています。 ちなみに弟その2(中3)のほうは一般入試らしいのですが、今は期末テストの勉強に追われているそうです。 なんだか…。 当たり前だけど、頑張ってるのも辛いのもいっぱいいっぱいなのも、自分ひとりじゃないんですよね。 そう思うと、私も負けずに頑張ろうという気持ちになってきました。 頑張ろうというか………弟よりだらけている自分というのは何だかすごく屈辱です(笑) 落ち込んだりくじけたり現実逃避しかけたりぐったりしている場合じゃないや。 とりあえず明日は3月以降の引越し先を捜したりスーパーへ買い物に行ったりしつつ卒論を書きます。 てか、卒論は今これから書きます!ほんと頑張れ私!!
2008,11,23, Sun 20:57
【 日常生活::家族・友人 】 comments (x) trackback (x) |