NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

私は今年一年を通して、今まで以上に
怒られたり
意識の甘さを指摘されたり
厳しい言葉で現実を突きつけられたり
そういうことが多かった。

怒られるのも、意識の甘さを指摘されるのも
自覚している自分の悪いところをグッサリ指摘されるのも
決して気分の良いものじゃない。
悲しいし、辛い。悔しいし、情けない。
瞬間的に反発だってするし、自分の中で言い訳してみたりもした。

そういう諸々の感情的な動揺が時間の経過と共に消えた時
冷静な、平静な目で自分を見つめなおして
怒られた理由を考え、指摘された欠点を明確にすると
そういう周りの人の言葉は全て、私が
「自覚あるけど見ないフリしちゃえ」と思っている部分に向けられていた。
私を怒り欠点を指摘して下さった先生・先輩・友人は
私が思っている以上に私を見ていて下さったのだ。

怒られたり、欠点を指摘されることは幸せなことだと思う。
本当に、見放されてしまったら。
相手にとってどうでもいい人間になってしまったら。
決して怒ってはくれないだろう。欠点なんて見てみぬフリをされるだろう。

怒られることの多かった一年は、逆に言えば
自分にとって、必要な時に、必要な言葉をくれる人
私を叱り、反省させ、成長するよう促してくれる人
そういう周囲に恵まれた一年だったということだ。

一年生の頃のことだったと思う。
学長の後藤祥子先生が
周りの人への感謝を忘れない。
というようなお話しをして下さったことがあった。

一年生の頃は、入学式や、軽井沢でのサマースクールを通して
先生のお話を聞かせていただく機会が多かったのだが、その中にあって
「周りへの感謝を忘れない。」
という、その部分が非常に心に残った。

以来、私は折に触れて「周りの人への感謝」という言葉を思い出す。
2008年もあと少しで終わる今、
改めて今年一年、お世話になった全ての方に感謝したい。
何より、私を叱って下さった方々に感謝したいと思う。

ただし。私は決して怒られるの大好き人間ではなく、
むしろ苦手なので、これからも飴8割と鞭2割くらいでお願いしたい汗



当世女子大生気質を訪れてくださった皆様へ

今年一年、本当にありがとうございました。
来年も、更に日本文学科の魅力や日本女子大学での女子大ライフをお伝えできるよう
日々精進したいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。


2008,12,31, Wed 18:46
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

忘年会シーズンです。
食べ過ぎシーズンとも言いますよね。脂肪は今年に置き忘れていきたい・・・
以下、こんなに食べましたよ日記です。

12/25
おばあちゃん宅で食べたケーキ。
おばあちゃん、おばさん、私という女3人で食べるには、明らかに多すぎる。というか、私が半分以上食べたのは言うまでもないです。




12/28
池袋のパスタ屋さん。ここが美味しすぎて、他ではパスタを食べなくなりました^^
写真はウニのクリームソース。生ウニ乗ってます。



「あー、これを食べたから安心して年越せるわー」
と言って彼氏は帰省していきました。笑
というか、この日、本当にこれを食べるだけ食べさっと帰省して行ったんですけどうしダッシュ!!


12/29
高校時代の塾の友達4人で集まりました。
居酒屋で飲み食い。
商学部の男の子が
「映画館に女の子と行っても、費用対効果を考えちゃって楽しめないんだよね・・・」
と言ってました。どこの学部も、こんなものなのですね。ちょっと安心(笑)
高校時代に大学進学という同じ目標を持って切磋琢磨していた友人達なので、大学もいよいよ卒業間近というのが本当に感慨深かったです。あの時頑張っていた皆が、今もやっぱり頑張っていて嬉しくもありました。高校時代に頑張っていたことは、今でもちゃんと残ってるんですよね。


12/30
今日は友人と鎌倉に行きました。
ノープランだったので、軽い気持ちでとりあえず北鎌倉に降りたら失敗でした。
お寺は『今日は3時に閉まります』
喫茶店もだいたいお休み・・・・
かろうじて入った喫茶店のチーズトースト。パン美味しい。


徒歩で鶴岡八幡宮へ。「あー、人がいっぱいいるねー。お店もいっぱいやってるねー」と言いながら、特に何もせずに鎌倉を後にしました。何しに行ったんだろう・・・?

地元で他の友人達とも合流して、焼き肉へ。たべたーーーー


今年はもうおとなしくしています。
もう一日しかないですけどうし
元日は食べますけどうしうし
皆さん、よいお年を音符


鎌倉でリスを見ました!

2008,12,30, Tue 22:02
日常生活::食 】 comments (x) trackback (x)

27~28日と、1泊2日で箱根旅行に行ってきました(o´∀`o)
メンバーは、吹奏楽サークルの同じパートのみんな・15人でした★
わたし自身、箱根に行ったことがなかったのですごく楽しみにしてました!



まず、朝9時に新宿駅に集合し、ロマンスカーで出発ー!



途中、日本女子大の西生田キャンパスがある「読売ランド前」駅をスイスイ通過しました。



1時間30分ほどで、箱根湯本駅に到着ー!



うーん、この写真だとわかりにくいんですけど…駅前は観光地なだけあって、人でにぎわっておりました。




タクシーに乗って、大涌谷に行きました!



そこから見える富士山は絶景ーっ!!

食べると寿命が7年延びるという、名物黒たまごを2つも食べちゃいました…
14年…やったー笑



そして、お風呂の大遊園地「ユネッサン」に移動☆

ユネッサンとは、ワイン風呂とか薔薇風呂とか緑茶風呂とか…いろんな種類のお風呂を、水着でまわるテーマパークです。
テーマパークとあるだけに、時間も忘れてたくさん遊びました。

最も印象的だったのは、人間の皮膚をついばむ(?)ドクターフィッシュのコーナーです。
足を入れると魚が寄ってきて、自分の足をくすぐっていくんです…!
すごくくすぐったくて、笑いがとまりませんでしたw笑

水着で遊び疲れたら、裸で入る露天風呂もあり、そこでまったりしました(*´ω`*)



ユネッサンから素泊まりで格安の宿へ。

夜は、みんなでテレビを見ながら・夕飯を食べながら・語りながら…楽しい時間を過ごしました♪



次の日、宿をチェックアウトし、箱根湯本駅の駅前に行きました。
お土産屋さんや飲食店が並んでいるので、そこでお土産を買ったり、昼食を食べたり、足湯を体験したりしました。

箱根湯本から小田原へ移動し、小田原城を散策!





お城って、今までそんなに見たことなかったんですけど、今回小田原城に行ってみて少し興味がわきました。
お城めぐりっていうのも楽しそうですよね☆

そして、小田原からロマンスカーに乗って帰りました。



サークルのみんなとの絆も深まり、ちょっとハードだったけど、楽しい旅になりました!

毎月飲み会を開き、2月にディズニーに行く約束もしました。
どこへ行っても・何をしても楽しい時間が過ごせる仲間に出会えて、幸せです(*´艸`)♪



こんな自己満足な旅日記にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。笑
良いお年を…!!

2008,12,29, Mon 15:05
大学生活::旅行 】 comments (x) trackback (x)


※私もさぁ、昨日のななちゃんに対抗して(笑)ちっと上州弁で記事を書いてみべぇかとも思ったんだけどさ…私がなまってみたって、まあ誰も萌えねぇだんべぇっつーことぃ気付いたんでさ。止めとくわ。わりィんね。(誰もそんな期待してないか…苦笑)

さてさて、今日は私の所属している緑会合唱団の定期演奏会がありました。
一応去年で引退していることもありステージには乗らなかったのですが、何故か開場前には会場の袖に待機していた私。ふふふ、何故かといいますとですね。

「はい、予鈴鳴らしまーす」
ビーーーッ
「はい、じゃあアナお願い」
「あっ、はい(マイク電源オンにして)…『まもなく開演でございます。ロビーにいらっしゃるお客様は、お早めにお席にお戻り下さいますようお願い申し上げます。……」

と、突然再現シーンを入れてみましたが、要するにこんな感じで会場アナウンスをやっていたのでした。

自慢じゃないけれど私のアナウンス経験なんて小学校の放送委員くらいなものなので
「え…私で大丈夫ですか?きっとカミカミですよ?演習発表でレジュメを読み上げる時にすらカミカミなんですよ??」
と思ったのですが、何とかやれてホッとしました。噛んだのも最初のほうで一回だけだったし(笑)「ほへー」とかも呟きませんでした(友達にそう心配されたので一応明記)!!

今回、初めて出演者としてでなく演奏会に携わり
「あぁ、ただ歌う人がいるだけでは演奏会って成り立たないんだ」
ということに改めて気付きました。
アナウンスもそうですが、入退場のタイミングを舞台袖で指示する人、照明をステージに合わせて変える人。入口の受付の人、ドア前で立っている人…。
皆がこの数時間を支えてくれていたんだな、ということがよく分かりました。

そして、やっぱりというか何というか。
「私も、ステージ乗りたかったなぁ。来年の定演、無理かな。せめて外国語曲だけでも…」
舞台袖で、後輩達(と言いつつ、やたら同期や先輩方の姿も見られたんですけどね←だからこそ私なんかにアナウンス役が回ってきた、という…)の歌声を聞きながら、そんなことを考えてしまいました。

そして、演奏会終演後はその足で群馬へ帰省し(学生会館が明日から閉館期間に入る不運のための強行軍)久々に実家ですき焼き食べました。
明日は年賀状でも書くべ。

2008,12,28, Sun 23:59
大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x)
  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<< 2008 December >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code