NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

どうもどうも、最近気がつくと卒論の話しかしていないむとうです。
むしろ最近4年生は皆そんな感じですね。

えぇーソツロンってそんな大変なの?!なんだか大学生になるのこわくなってきたんですけど!!!

なんて高校生の皆様に感じさせてしまっていたら少々問題だよなぁ…うーむ……
と心配になってきたので、今回はあえて卒論と関係のない話題をしてみようと思います。
もう大分頭が卒論まみれなので難易度の高いミッションですが…頑張ります!

名づけて「ぶらり・構内掲示激写の旅(?)」!!!
あ、パクリじゃないんです。インスパイアです。 inspire the nex… うん、まあそれはいいや。それは。


いざ百年館へ。

そうそう、何故唐突に構内掲示の話をしようとしているかというとですね。
先日話題にしたウチの弟その1が無事大学に合格致しましてですね、まあそれは大変喜ばしいわけなんですが…
それが、まあ何と来年4月から実家を出て大学の寮生活を始めるらしいんですよね。
私以上にまったりおっとりマイペースな弟が、です。
で、それを聞いてから私が心配した諸々のことのひとつが、この構内掲示のことだったのです。


ちょっと想像してみて下さい。



初回に教室変更されてたのに、掲示を見逃して変更前の教室で一人待ち続ける人の姿を。

更に想像してみて下さい。



休講情報が出ているのに気づかず、本当なら午前中で授業は終わりになるはずだったのにその休講になった授業のためにずっと空き時間を潰したりしながら学校にいる人の姿を。


更に更に想像してみて下さい。



資格関係のガイダンススケジュールが掲示で貼り出されていたのを知らず、ガイダンスに出忘れて教務資格課のお兄さんお姉さんに後々白い目で見られる人の姿を。


……え?
「なんか妙にリアルな話ばかりだけど、まさか全てむとうさんの体験談なんですか」って??
いやいやいやいや。

…………ご想像にお任せします。


他にも、こまめにチェックしておかねばならない掲示が大学にはいっぱいあります。



教養特別講義関係の掲示が出る、ココとか



実習費納入の時期はココとか



ココなんかチェックしていると、学内で出来るアルバイトが募集されていることもありますね。




そうそう、そして何より忘れてはならないのが学科の掲示板です!



じゃーん。

図書館の脇にひっそりと立ってるので、結構存在忘れられがちなんですけど…ここを見ていないと本当に痛い目を見るので気をつけましょう。

えーと、日文の掲示板は…



はい、ここですね。
お、この前ブログで話題になっていた秋季大会のお知らせがまだ貼ってあったりしま…



………あ。

>more⇒
2008,12,11, Thu 12:11
大学生活 】 comments (x) trackback (x)
  PAGETOP  
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2025 February >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code