NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

前回、北京オリンピックの話題を出してみましたが、ついに始まりましたね。
オリンピック!!

私はスポーツを見るのがすごい好きなので、とっても楽しみにしていました。
ポピュラーな種目から、普段目にすることの無いような種目までいろいろ見ることができて楽しいです。
日本選手の動向をバイトの休憩中に随時チェックしています(*^_^*)

真剣勝負ですから、やっぱり見ていても本当に気持ちがいいですね。
頑張っている姿は本当にかっこいい!!

私がテレビを見ていて感動したのは、ある選手が競技で自己ベストを更新することができた時、本当に嬉しそうに涙を流しながらインタビューに答えている姿です。
別にメダルがとれたわけじゃないけど、決勝に進出出来た訳じゃないけど、オリンピックという舞台で自己ベストを更新できたその選手の晴れやかな笑顔と言葉にとても感動しました。
メダルをとることはもちろんすばらしいことですが、オリンピックに出場して自分なりに頑張れた!と思えることが一番なんじゃないかと思います。


そうそう、去年中国に行った時はまだ鳥の巣が全然完成していなくて、大丈夫かな~と思っていたんですが、そんな心配はいらなかったみたいですね。開会式はすごかった!

まだオリンピックは始まったばかり。
これからも日本勢には頑張って欲しいです。


2008,08,11, Mon 20:33
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

高校のときの化学の先生に、「学生時代に卵を腐らせっちゃってリアル腐卵臭を嗅いだ」という話を聞いたことがありました。
なるほど、実際に卵を腐らせた人はなかなかいない。真の「腐卵臭」を体験してしまうところが、いかにも一人暮らしだなぁと私は思います。

私自身も、一人暮らしスタートから約半年が過ぎました。
寮ではこまめにご飯を作っていた私ですが、一人暮らしになってからは、忙しいと買い物に行く時間ももったいなくて、
①とにかく課題をする
②寝る
③必死で大学に行く
の繰り返し。というごく当たり前のことをするのが、案外大変です。

私は、化学の先生のようなリアル・腐卵臭経験はないですが、食材を使い切るのが下手で、特にお肉はくさらせてしまいます。
冷蔵庫からパックを出して、「またやった・・・」とガッカリ。。そして必ず、芥川龍之介の「ある阿呆の一生」(だったっけな?)の「腐敗した杏の匂」という表現を思い出します。「腐卵臭」よりずっと、豊かな表現だなと思います。

掃除も結構大変。
私はカビが大嫌い。そもそも花粉症だし、ハウスダストだし。同様にカビも苦手で、お鼻がくしゅくしゅするのです。
でも、夏になれば「お風呂場にカビ」は自然の摂理。だからちょっとでもカビがあれば、眉間にシワを寄せながら、一生懸命掃除します。

とにかく、一人暮らしでは代わりにどうこうしてくれる人がいないので、自分の怠りは自分に返ってきます。
自由がいいから、って一人暮らしに憧れる人もいるみたいですが、自由を謳歌するにはそれなりのことをせねばならない。つまり自由と自律はセットです。
もちろん、孤独が楽しいときもあるけどね。

・・・まあ、私の一人暮らしはこんな感じです。
結構余裕無い感じです。もっとしっかりしたいなあ。。

      *      *      *

さて、来週の今日、私は台湾にいます。
地獄の二週間、台湾実習の始まり!!
中級では「広がる」と「広まる」の違いや、「にとって」、「に対して」、「として」の違いなど、細かいことを教え、文を読ませます。これまでやってきた初級文法とは全く違うのでいささか心配ですが、面白そうでもあります。
がんばってきまーす!

2008,08,10, Sun 13:00
日常生活::一人暮らし 】 comments (x) trackback (x)

皆さんはどんな時に、想い出の曲を聴きますか?

私は色々な場面があるのですが、高速バスの中でよく聴きます。

東京から地元である静岡へ帰る時、高速バスをよく利用します。約3時間で着きます。

この3時間は長いようであっという間に過ぎます。
普段は忙しくてあまりボーっとする時間がとれませんが、まずはこの時間を確保出来ます。
ボーっとするだけで3時間は長いかもしれませんが(笑)
色々な事を考えたりする時間にもしています。

後は、音楽を聴いています。
特に静岡へ帰る時に、想い出の曲を聴きたくなります。曲を聴くと、当時のことを思いだします。
「あの時あーだったなぁ…」と想いながら、外の景色を見る、そんな時間の流れ方が好きです。

東京に戻ってくる時は、元気な曲を聴くことが多いです。
明日からまた頑張ろう!と気合いを入れます(笑)

完全に地元では、癒しを求めている自分に気付きました(笑)

私にとって地元へ帰ることは、気持ちをリセットできる場所だと感じました。
東京ではオンの生活、実家ではオフの生活という感じです。

そんな気分の転換に一役買ってくれているのが、高速バスと音楽です。

新幹線だと約1時間で着くので、新幹線もやはり好きですが(笑)、
貴重な時間をこのように使うのもありかなと最近感じたのでした。

2008,08,09, Sat 21:52
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

どうもこんばんは、あむです!(●´∀`●)ノ今日は地元宮崎から友達が来ています。

彼女はいま助産師になるための勉強をしていて、就職したい病院を見学するために上京してきました。

勉強と実習の毎日に、肉体的にも精神的にもクタクタになっていた彼女を連れて、今日は私がアルバイトをしている温泉へ行ってきました。

私が働いているのは施設内のレストランなので、温泉に入るのは私も初めてでした。

久しぶりの温泉はとっても気持ちがよくて、織田裕二的に言うと、

「…地球に生まれてよかったーーーー!!ヾ(´∀`)ノ」

まさにこんな感じでした。

お風呂からあがって、いよいよ私が働いているところへご飯を食べに行ったのですが、知る尽くしているいつもの場所も、お客さんとして行くと全く違って見えました。

またお風呂上りに飲むお酒のおいしいこと!!!!(●´艸`)

私が接客していたお客さんはいつもこんなに気持ちのいい思いをしていたのか!とびっくりするくらいの美味しさでした♪

そして一番嬉しかったのは、いつも一緒に働いている人たちが、私と友達をとっても温かく迎えてくれたこと。わざわざ一人ずつ来て接客してくれたり、アルバイト待遇でおまけをしてくれたり、ただからかいに来ただけだったり。そんなやりとりがとても心地よかった。

改めて、私は人に恵まれたところで仕事をしているんだなぁ、と感じました。

会うだけで元気が出る友達がいること。その友達とゆっくり温泉に入ること。風呂あがりの一杯を飲むこと。家族のような人たちとの心地のいい会話。

どれもすごく幸せだった~♪(●´ω`●) こんなの何ヶ月ぶりだろう?というくらい久しぶりにとても満たされた気持ちになりました☆★





温泉からの帰り道、友達の携帯に彼女の妹からメールが入りました。

「お姉ちゃんいまTOK I O?!」

・・・・・。

じゃあ明日はV6であさっては嵐かーーーー!!ってね(T∀T)   

つづく。

2008,08,08, Fri 23:35
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<< 2008 August >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code