なんだかあっという間に後期が駆け抜けていきました。
いつのまにやら冬休みまでもう後何日か、というところに来ていました。 なんて早さだ。 年々一年が過ぎるのが早く感じるようになりました。 高校の頃から、あれもう今年も終わりかぁなんて感じていましたが、大学に入って一層そう感じるようになりました。 昨日の予備演習で「今日(18日)が卒論の締め切りだよ。」と先生がおっしゃっていたのを聞いて、来年はいよいよ私たちか…としみじみ感じました。 先輩からいろいろと恐ろしい?話を聞いているのでなんだか心配です。 というかまだテーマすらちゃんと決まっていないという…(-_-) 来年度一年を左右することだけに、しっかり決めないといけないんですが、ホントどうしよう。 冬休みはこれが一番の課題になりそうです。 そうでなくてもたくさん課題あるのに。 こんな話を他学科の友達としていたのですが、他の文学部の学科もやはり卒論のテーマ決めには苦心しているそうです。 やっぱり同じように悩んでました。 冬休みは脳内で自分探しの旅に出そうです。 しっかり何がやりたいのか見つめ直したいと思いました。
2008,12,19, Fri 23:26
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
お久しぶりである。
どうも、あむである。 なんでこんな口調かって? 卒論を書いていたからである。 4年生 VS 卒論モンスター この戦いが今日、すべて終了した。 実に長い闘いであった。 私は中世の絵巻『病草紙(やまいのそうし)』をテーマに論文を書いたのだが、 最後の方は私が病になりそうだったのである。 げっっっっそり(≡Д≡) 卒論を提出したときの私の顔はまさにこんな感じであった。 この顔のまま、先生に無事提出できたことを報告しに行ったのだが、 「し、しぬかと思いました…(≡Д≡)」 思わず飛び出す本音。 しかしすかさず 「私が死ぬかと思ったわよー!!」 と先生。 (´∀`;) 「ハァ…ハァ!、もうなんっにも言えねえ!(°Д°)」 by北京オリンピック だったのである。 えへへ♪(●´∀`●) とにかく終わってよかったぁー! ふぅー☆(´ω`) さ、これから卒論の資料で荒れに荒れた部屋を片付けるぞー!!
2008,12,18, Thu 23:55
【 大学生活::卒業論文 】 comments (x) trackback (x) |
寒さにもはや勝てません。たまきです。
最近、私の周りでは成人式や前撮りの話しが大変旬な話題になっております。 私はというと、成人式には出るけれど前撮りはもう間に合わないですねぇ。 一ヶ月くらい前に、友人達と「成人式までに‐5キロ☆」なんて約束しましたが、残念ながら体重は変わらず…(笑) 寒いと甘いもの欲しくなりませんか? 冬はチョコレートが充実しているし、肉まんは美味しいし…大学の生協は誘惑がいっぱいです。 まだまだ食べたいチョコレート(冬季限定のとか!!)がいっぱいあります… …運動します。はい。 話が脱線しましたが、成人式ですよ。成人式。 これまた見事にテスト前でして。 私もいっぱいいっぱいではありますが、理系の友人は何人か断念したみたいです。残念…(´・ω・`) どんな振袖を着るのか、髪型はどうするか、メイクは自分でやるか、前撮りはどこで撮ったかなどなど… 最近は毎日のように話題にでています。 先輩や浪人の友達からアドバイスをもらったり、前撮りをした人は写メを見せ合ったり… なんだかわくわくします♪ 振袖はレンタルだったり、お母さんのだったり、新しく買ったり、振袖は着なかったりと、本当に様々です。 ちなみに私は、母のを着るか買ってもらうか迷って、せっかくなんだからという母の後押しを受けて、新しいものを買ってもらいました。 色々なお店をまわって、時間をかけて一番のお気に入りを見つけました♪ 白地にお花柄で、めっちゃ可愛いです♪ どうしても総刺繍のものが欲しくて、見つけるのが本当に大変でした… でも、こんなふうに振袖を選んだりするのってなんか楽しいし嬉しいですよね。 これから成人式を迎える方は、是非是非お気に入りの振袖を見つけて下さいね♪ さて、今日は日文の教職メンバーでお泊り忘年会です♪ なんでも、お泊りさせてもらう友達のお家の家族の皆さんも楽しみにしてくれているとか♪ 楽しみー!! 今日も日文のみんなは仲良しです♪ 少し早いかもしれませんが、皆様、よいお年を!!
2008,12,17, Wed 12:36
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
お泊りSET!!!!!
3日前ですか、めぐみちゃんが私のことを記事に書いていてびっくりしました(笑)そんな持ち上げなくても泊めてあげるから心配しなくていいのに。 というわけで、今日はめぐみちゃんが泊まりに来ております。冒頭のお泊りセットはめぐみちゃんのもの。高雄空港の免税店で買ったバッグです。 明日、教職総合演習という授業で発表をするので、それぞれ作ってきたパワーポイントを合わせ、まとめの部分をみんなで考えよう、というのが目的。 ちなみに、教職総合演習は「総合的な学習の時間」を教えるための科目で、調べ学習のようなことをするのです(ゆとり教育方向転換するけどね・・・)。私たちの班は、少子化をテーマに発表します。 ちこの資料。 私は家族観の変遷→現代の家族観についてまとめます。 めぐみの資料。 家族観を養うような、教育実践についてまとめます。 ・・・この論文の数はヤバいよねぇ。 めぐみちゃんのモットーは「論文は、コピーしといて損はない」アレ、俳句?!いや、季語がないから川柳か。 彼女いわく、コピーしておいた論文を後で見返して、何度も救われたそうです。 で、これを厳選して こうなるそうです。・・・まだ多い気もするけど、気のせいかな。。 写真を見ると、明らかに私の方が勉強してないですね(笑)でもがんばってるんだ。本、ちゃんと読んでるんだ。ホラ、一冊太いのあるじゃん。ちゃんと読んでるもん。やってるもん。 て感じでですね、今必死です。 めぐみちゃんとともにがんばります
2008,12,16, Tue 22:00
【 大学生活::教職関連 】 comments (x) trackback (x) |