NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

早いもので、8月もあと少しですね。
みなさんいかがお過しでしょうか?

私は先々週に岩手の祖母の家に、先週一週間はサークルの合宿で軽井沢に行ってきました。

岩手も軽井沢も思ったよりも寒かったです。

祖母の家に行った時はちょうどお盆だったので、お墓参りや鐘楼流しや挨拶回りなどで慌ただしかったので9月にまたゆっくり行けたらなぁと思います。
祖母ともたいして話ができなかったので↓

合宿は、まるまる一週間ということで体力的に心配だったのですが、行ってみれば本当にあっという間でした。
2年生ということで、1年生と幹部である3年生に挟まれた時期だったということもあり、色々考えることも、悩むこともありましたが、同期や先輩、後輩と色々と話すことができてよかったです。
何より、みんなに支えられて今の私がいるんだってことも再確認できた、貴重な一週間だったと思います。
ついでに一週間で3キロ痩せましたw

帰ってきて早々、バイトが詰まっています。正直しんどいです。笑
こっちに帰ってきたことによる気の緩みからか見事に風邪までひきました♪
がんばれ私!!

ってことでケーキ売ってきます♪
それでは!!

2008,08,27, Wed 14:54
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

19日~25日までの7日間、志賀高原まで、吹奏楽サークルの夏合宿に行ってきました。

私のこの合宿の目標は、「みんなと仲良くなる」です★
私は8月初旬に入団したばかりなので、まだ友達が数人しかいませんでした。
この合宿中に、サークルの雰囲気になじめるよう、友達が出来るよう(もちろん練習も)がんばってきました。

合宿中に、次期幹部を決める2年会議がありました。
3年生が12月で引退していまうので、2年生で4日間かけてたっぷり話し合います。
2年生のみんながどのくらいこのサークルを愛していて、どのくらい情熱をもって活動をしているのかが、すごく伝わってきました。
練習をしていても自分はみんなにくらべて練習が足りなかったり、考えが甘かったような気がします。

自分の中で、今ものすごく、このサークルに対するモチベーションが高くなってます!
目標にした「みんなと仲良くなる」も達成されました(もっともっと仲良くなりたいけど☆)
ああ、オフ期間なんてじれったい…!!!!!笑

2008,08,26, Tue 22:46
大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x)

おはようございます。
こんな早朝にブログを更新するのは初めてです。
そして、この夏休みに九時前に起きられたのは
数えるほどしかないです(笑)

こんな朝早くブログを更新したのには訳があります。

今日は、飼い犬ムックが東大病院で精密検査を
受ける予定で、それに同行するからです。

前にもこのブログ上で、飼い犬が調子を崩したこと、
近づく死に対する受け入れがたい気持ちを取り上げたことが
ありました。
今回はまた別の病気の治療のために、手術するのか
それとも手術ではなく、この状態で見守るのかを判断すべく、
いつも通っている獣医さんに紹介してもらった東大病院で
セカンドオピニオンを…といったものです。

ムックの前足に原因不明の腫瘍ができ、それを手術で早急に取ることを
獣医さんから提案されていたのですが、
ムックは心臓が弱く、老体でもあるので、全身麻酔の手術に耐えられる
のか、という点で家族でかなり議論し合って揉めてきました。

姉が医者なのですが、姉いわく全身麻酔はやはり人間でも弱る可能性
が高く、心臓が悪いとなると簡単に実行はできないとのこと…。

私は手術に賛成で、悪化していくのが分かっているのならば、
多少のリスクを抱えても実行したほうが良いと思っていました。
片足を失っても、残りの人生を快適に過ごせるよう出来る限りのケアを
していこうと。

でも、ムックと一番長く接してきて、母親代わりの母にとっては
多少のリスクという言葉は、なかなか受け入れがたいもののようです。
例えば直腸検査や血液検査などで痛がるムックを見ると、
母のほうが動揺してムックの痛みに耐えられない様子なのです。

もし手術によって弱って死んでしまったらみんな自分を責めて
絶対に悔やむだろう…という不安から、当初手術に賛成であった
私もまた手術とムックがいなくなることに怖くなってきています。

私が小学校三年生のころから、ずっと一緒に生活をして、
いじめることもあったし、一緒に泣いて(鳴いて)くれることもあったし、
一緒に育ってきたようなものなので、人間よりも数段早い老化に
気持ちがなかなかついていきません。

前回の前庭疾患の発作を近くでみてきた母や姉はもっと辛いはずです。

大切な人が死に近づくって、こんなに辛いことだったんですね。。


今まで物語上のものであった「死」が急に現実に近づいてきて
なんとも言えない不安を感じることが多くなってきました。

はぁ・・・

自分の命を大切な人に分けてあげたいって気持ちが、近頃すごく
理解できて、ムックに十年でもあげられたらなぁとか、
結構高齢な私の両親にあげたいなぁとか思うことがよくあります。

なんだか、めちゃくちゃ暗い内容となってしまいましたが、
ムックが生きててよかった、うちに来て幸せだったと思ってくれれば
一番良いと考えて、あまり暗くならずに検査に同行しようと思います。

今はアニマル浜口さんの「気合いだっ!」で励まされた気分ですあうっ

ムック、がんばれ!!

2008,08,25, Mon 04:38
雑感 】 comments (x) trackback (x)

えっもう夏が終盤に近づいてる!という感じです。

バイトの怒濤のような繁忙期を終え、真っ白な灰になりそうだったのですが、そんなことになっているまもなく、ゼミ合宿へと行ってきました。

一言でいうと、サバイバル生活。
山の中で文明というものをどっかに忘れてきたかのような生活をしてました。
最低限の電気しかなくて、料理するのにも一苦労でした。
でもみんなでわいわい、買い出しとか、ご飯作ったりしてとても楽しかったんです。
山登りもすっごい疲れたけど達成感がありました。

ただ、合宿の間、「これホントに文学部がやるゼミ合宿か?」という感は否めなかったですが。


合宿から帰ってきて休むヒマも無く、次の日にはサークルの3年生だけで飲み会。
さらにその翌日はこれまたサークルの友達と横浜に遊びに行ってきました。
中華街で昼食を食べ、元町でデザートをごちそうになり、シーバスで山下公園からみなとみらいに移動して観覧車に乗るというまるでデートのようなコースを女5人で行ってきました。自分で書いてて、ホントしょぼ~んって感じの内容です(-_-)

ま、事実カップル多かったですけど。
楽しかったですよ!女同士でも。

あ~でも本当に時の経つのは早い!
北京オリンピックも終わるし、ついでに8月も終わるし。

光陰矢のごとしですね。
でも9月からは旅行にたくさん行くので、それが今から楽しみです。



2008,08,24, Sun 19:42
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<< 2008 August >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code