NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

本日6月14日、東京メトロ副都心線が開通しましたね。
日本女子大学から徒歩8分の場所に、新たに「雑司ヶ谷駅」が開業し、学生たちは通学の便がさらに良くなりました★
サークルや授業のため早稲田大学に行く場合だったり、学校帰りに原宿や新宿に寄って帰ったり…
いずれにせよ、雑司ヶ谷駅の誕生により、私たちの行動範囲はぐんと広がることでしょう!

さて、東京が副都心線開通で盛り上がってる中、私の地元・さいたま市では、出身高校の吹奏楽部定期演奏会がありました(*^-^)
私が3年のときに、1年で入ってきた子たちが…今は部長・パートリーダーとして、部を引っ張っていっている。
もう、この事実を目の当たりにしただけですごく感動してしまいました。
私がのほほんと大学生活を送っている間だけで、「この子たちはこんなにも成長したか!」と。
私の2年間って何だったんだろう?って、少し考えさせられ、焦りました。

ただ、思い返せば、私が3年生のときも、勉強との両立や友人関係のもつれで、大変な思いをしながらも、「定期演奏会」という一つの目標に向かって頑張りました。
最終的には…「勉強との両立なんて、そんな器用なことできないし!」とか「もう知らん!勝手にケンカしてろ!」とか、開き直って、放棄して、ただひたすら練習。
いまの子たちにも、時間がたったら笑い話にできるような、素敵な青春を送ってほしいものです(´ω`*)

さあ!!明日は私が青春をする番です!
所属している水泳部の大事な大会があり、学習院大学や法政大学などを相手に、日本女子大学は現在10連覇中なのです。自慢★笑
私たちが連覇を止めるわけにはいきません!
頑張ってきます!(っ`・ω・´)っ

2008,06,14, Sat 22:45
日常生活::高校時代 】 comments (x) trackback (x)

昨日は友達と世田谷美術館に行ってきました。
「冒険王・横尾忠則」展



砧公園内にある美術館で、とってもいい所ですよハート
高校生の時に一人で来た以来なんですが、やっぱり二人のほうが楽しかったです。
いい所すぎて、一人で来るとむなしくなるんですよね!笑

展示の感想は、横尾忠則元気すぎるだろう・・・という。
この人はいったい何人分の「一生の仕事」をしてきたんだろう?というパワーでした。
演劇サークルでチラシを作っていた頃にはあえて避け続けてきた人物なんですが、やっぱり正解だったなと思います。展示されていたグラフィック原画には、溜息しかありませんでした。ほかの作品もニヤニヤしながら見てきました(気持ち悪い)
こういう作品が楽しめる位には成長したんだな、としみじみ思ったりもしました。まあ同時に自分の教養のなさを感じるんですが ^^;


渋谷のいつものお店でご飯を食べ、ついでにジェラートもいただきました。
おいしかったーパンダlovelove



ダージリンリキュール×オレンジジュースと、マンゴーサワー


煮込みハンバーグ(撮るの失敗)


ティラミス・ぶどう・マンゴー

2008,06,13, Fri 13:04
大学生活::美術館・博物館 】 comments (x) trackback (x)

今日は、第一回就職ガイダンスがありました!

本格的に意識改革しなければ!と実感しました。
昨年から、説明会などには行っていましたが、もう少し先だから…と心の中に余裕がありました。
しかし、気が付いてみるとあっという間にこの時期がやってきてしまいました。

今日は、日経WOMANの編集長の方が来て下さいました。自分の人生を見つめ直す良いきっかけとなりました。

どんな人生を歩みたいか。

以前も考えた事はありました。漠然とは理想はあるのですが、しかし、最終的にはいつも自分でも分からなくなってしまいます。

確実に一つ思う事は、

幸せに過ごしたい

という事です。(笑)

楽観的過ぎるかもしれませんが、やはり毎日楽しく過ごしたいですね。
時には辛い事も苦しい事もあると思います。最終的に、この人生で良かったと思える生き方をしたいです。人生一度きりですからね!

そのためにも、就職活動は頑張ります。自分のやりたい仕事に就ければ幸せですが…やはりなかなか難しいとは思っています。しかし!諦めることはしません。

まずは、自己分析を徹底してやろうと思います。
10歳の頃を思い出してみると意外と自分に気が付くかも、というお話を聞き、
思い出してみると…

その頃私が好きで得意だった事と、今最も就きたい仕事の内容と関連していたんです!

昔のことを思い返してみるのも大切だなと感じました。

就職活動に向けて動き始めると共に、今しか出来ないことを引き続き精一杯やろうと思います♪

2008,06,12, Thu 22:01
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

普段ねこねこ言ってる私。

実は犬も飼ってました。

私が8歳くらいの時に、父と一緒に新しいねこを探しに行ったペットショップで偶然目が合い、

そのピュアーな瞳にやられてしまった心優しい私(と父)。

そのまま連れて帰ったら、母にえらい怒られました。

「誰が世話するのよ?!!」

・・・・・。母でした♪(●´∀`●)>

ランと名づけたその犬と、10年近く一緒に過ごしてきました。

親に怒られて庭で泣いてたら近くに寄ってきてなぐさめてくれたり、

私が庭に出るとしっぽを振りながら容赦なく飛びついてきました。

私にとってねこは赤ちゃんみたいな存在なんだけど、ランは兄弟です。

なんだか文章がしんみりしてきちゃったけど、死んでないよ。

でも最近だいぶ弱ってきてるみたいです。腹水がたまってもうほとんど動けないんだって。

春に帰ったときには耳が遠くなっていて、私が庭に出ても全然気がつかなかった。

昔は庭に出る度に飛び掛ってきてなでろなでろと言ってくるランに、「ええい!うっせーい!ヾ(´∀`;)ノ」と思ってたんだけど、

反応がないのはすごく寂しかった。悲しいけど、ランとの別れがもうそんなに遠くないんだということも感じた。

今は離れているから、電話で様子を聞くことしかできない。

きついだろうに、頑張って生きてるんだって。そんな姿に頭が上がらないんだって。

すごいなぁ。

私も頑張って生きよう。

だからもう一回ランちゃんに会えますように。



2008,06,11, Wed 23:18
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<< 2008 June >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code