本日6月14日、東京メトロ副都心線が開通しましたね。
日本女子大学から徒歩8分の場所に、新たに「雑司ヶ谷駅」が開業し、学生たちは通学の便がさらに良くなりました★ サークルや授業のため早稲田大学に行く場合だったり、学校帰りに原宿や新宿に寄って帰ったり… いずれにせよ、雑司ヶ谷駅の誕生により、私たちの行動範囲はぐんと広がることでしょう! さて、東京が副都心線開通で盛り上がってる中、私の地元・さいたま市では、出身高校の吹奏楽部定期演奏会がありました(*^-^) 私が3年のときに、1年で入ってきた子たちが…今は部長・パートリーダーとして、部を引っ張っていっている。 もう、この事実を目の当たりにしただけですごく感動してしまいました。 私がのほほんと大学生活を送っている間だけで、「この子たちはこんなにも成長したか!」と。 私の2年間って何だったんだろう?って、少し考えさせられ、焦りました。 ただ、思い返せば、私が3年生のときも、勉強との両立や友人関係のもつれで、大変な思いをしながらも、「定期演奏会」という一つの目標に向かって頑張りました。 最終的には…「勉強との両立なんて、そんな器用なことできないし!」とか「もう知らん!勝手にケンカしてろ!」とか、開き直って、放棄して、ただひたすら練習。 いまの子たちにも、時間がたったら笑い話にできるような、素敵な青春を送ってほしいものです(´ω`*) さあ!!明日は私が青春をする番です! 所属している水泳部の大事な大会があり、学習院大学や法政大学などを相手に、日本女子大学は現在10連覇中なのです。自慢★笑 私たちが連覇を止めるわけにはいきません! 頑張ってきます!(っ`・ω・´)っ
2008,06,14, Sat 22:45
【 日常生活::高校時代 】 comments (x) trackback (x) |