NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES


昨日のあむさんの記事を見て、先々週位に死にかけていた自分を思い出しました…。

まあ、そろそろ冬休みに入りますし、私もレポートと演習発表の準備に追われる日々です。
今日も授業後、誰もいない部室で黙々と演習の資料を読んでいました。

今準備している演習では、『本朝古今列女伝』という近世に書かれた本を読んでいます。
画像をご覧頂けばお分かりかと思いますが、この『本朝列女伝』、漢文です…。

漢文の授業を取ってると言うと
「漢文なんてよく取るね!私受験のとき苦手だったから、正直もう漢文とは向き合いたくないわー」
と、妙に関心してくる人もいます。
正直私も3年になるまで漢文学は何となく避けていました。
しかし、以前藤原行成という平安貴族(三蹟の一人、と言えば分かる方もいらっしゃるでしょうか)について調べる機会があり、その時彼が書いた『権記』という日記に興味を持った結果

   『権記』が読みたい
      ↓↓↓
  でも『権記』現代語訳なんてなさそうだ
      ↓↓↓
  じゃあ原文にあたるしかない
      ↓↓↓
  ……まず漢文に慣れておこう


みたいなアホな考えで今年漢文学の授業を取るに至りました。

でも、そんな動機でしたが、いざじっくり付き合ってみると漢文は思っていた以上に面白くて
「もっと早く取っていればよかったな」
と今では思っています。

何にしろ、今は頑張って年内に調べるべきことをきっちり調べて、お正月にはのほほんとしていたいものです。
(そんなことができた年は今までありませんでしたが…)


蛇足。
ちなみに肝心の『権記』はこれだけ言っておきながらまだ読んでいませんでした。暇があったらレポート資料のついでにちょっと読みたいなぁ…。


2007,12,17, Mon 23:59
文学・語学 】 comments (x) trackback (x)

東京都に住む、あむちゃん メス 21歳。

絶不調です。(≡Д≡)

得意の悶々真っ最中です。(≡Д≡)

だって、あと2週間で今年も終わってしまうのに、遣り残したことも、新たにやらなければいけないこともたくさんあるんです!!

や、やべぇー…。(≡Д≡;)

冬休みの宿題いっぱい出たし、就活も同時進行でやらなきゃいけないし、実家に帰る前に大掃除もしたいし。

これを全てあと5日で解決しなければいけません。

や、やべぇー…。(≡Д≡;)

ちょっと頭がごちゃごちゃしていて、文章がまとまりません。

あー!!!!

焦ってもしょうがないのも、頑張るしかないのも、分かっているんですけれどもね。

まるで陣痛みたいに、調子のいいときと、こうやって発狂しそうなときが交互に襲ってくるんです。

でもみんな同じなんだって。夜中に悩んで、考え出すと眠れなくなるって、みんな言ってます。

私だけじゃない。だから頑張ろう!!

2007,12,16, Sun 23:03
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

できましたぁ〜\(^O^)/
いゃぁよかったよかった☆他の大学の友達に話を聞くと卒論がない学科もあるようですが、私は書けてよかったです!楽しかったです♪

私は源氏の求愛を拒み通した朝顔という人物に焦点をあてて、なぜ拒んだのかという疑問の答えを探っていきました!!
自分なりの考察は次のとおりです☆
駄文ですが、卒業論文のあとがきを公開してみます★笑

朝顔の姫君に出会い、私は愛の本当の意味を知ることができた。
六条御息所の愛は、源氏に対して自分が一番に愛されることを求めていった。その結果、生霊・死霊という姿になり、源氏が愛する他の女性を苦しめたのだろう。このように、相手に愛情を求めるたり、常に自分が相手の一番であろうとしたりすることは、本当の愛ではないのではないか。これは愛ではなく、恋と呼ぶのがふさわしいように思う。
本当の愛とは、朝顔がそうであったように相手の気持ちを一番に考え、相手に求めるのではなく与えるものなのだろう。

また、朝顔の想いを探ることにより恋愛のはかなさを改めて感じた。どんなに想い合っていても、どんなに近くにいてもお互いの気持ちがずっと続いていくとは限らない。そのことをわかっていたからこそ、朝顔は源氏を拒み続けたと私は論じてきたが、相手のことを愛しているにもかかわらず、受け入れないということはそう簡単にできるものではないだろう。自分に置き換えてみても、つらい失恋を経験して恋愛がはかないことを強く感じたとしても、それでもまた、人を愛してこの愛は永遠だと信じて付き合っていく。朝顔のように愛しながらも受け入れないという決断は私にはできない。朝顔は自分にはない、意志の強さ、りりしさを持っている。自分にないものを持っているからこそ、私は『源氏物語』に登場する多くの女性の中で、朝顔にひかれていったのだと思う。

最後に、「幸ひ人」ということばを一度も使われなかった朝顔であるが、彼女の人生は幸せではなかったのだろうか。
朝顔は愛してる源氏を受け入れず、誰とも結ばれることなく生涯独身であった。だからといって、幸せではなかったとは言えないだろう。幸せの形は人それぞれであり、人に決められるものではなく自分で決めるものである。今まで述べてきたように、朝顔と源氏は結婚、情交という形で結ばれなかったけれども、心が結ばれている関係だった。しかも、その関係は終始変わることなく描かれている。愛する男性と心が結ばれたこと、それが変わることなく続いていたこと、これこそが朝顔にとっての幸せであったのだと思う。
『源氏物語』で出会った朝顔という人物を、朝顔と源氏の間にあった愛を私は多くの人に伝えたい。

この卒業論文を書くにあたり高野先生に丁寧な指導をしていただきました♪
本当に感謝しています!
いい論文を書けてよかったです☆

後輩の皆さん、前にも書いたけど24000字という文字数は関係ないですよ〜(^O^)
自分で問題を見つけて自分で答えを出す、卒業論文。楽しんで挑んでくださいね!
あとは卒業を待つのみだぁ☆
卒業旅行はタイとイタリア&フランスに飛び立ちます!!イエーイ(^^)v

2007,12,15, Sat 17:50
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

先週、ずっと行きたかった有楽町イトシアに行ってきました☆マルイと建物が繋がっているようで、友達と全店見て回りました。(笑)私の勝手な感想ですが、今まで私が抱いていたマルイとは少しイメージが違いました!休日に行ったので、やはり沢山の人がいましたが、楽しめました。
イトシアに行って一番したかった事は…

ワッフルを食べる事です!

…甘いもの大好きなんです。すみません。(笑)
テレビや雑誌などでいつも取り上げられていて、絶対行かなくちゃ!と思っていました。お店の中の席が少ないので、一時間程並んだと思います。作っている過程を外から見ることも出来、ワクワクしている私達にとって並んでいる事が苦痛ではありませんでした。
そして、ようやく入る事ができ……!!!
美味でございます〜!!!(笑)
温かさと冷たさのコラボレーションが絶妙でした。ちょっとお値段はいくのですが、また絶対行きます。

その後も、マロニエゲートやプランタンなどをウィンドウショッピングして、充実した一日を過ごす事が出来ました。

私は色んな場所に出掛ける事が大好きです。今、荻窪に住んでいるのですが、目白までの定期区間内をまずは制覇しようと思い、よく散歩しています。特に雑貨屋さん巡りが好きです。スイーツ大好きなので、カフェもよく行きます。最近はチェーン店がどの街にもありますが、その街ならではのお店を発見する事が楽しいです!
東京に来て、約2年が経つわけですが、毎日楽しいです☆様々な刺激を受けながら日々生活しています。このように生活出来るのも親のおかげです。年末年始は実家に帰ります。成人式もあるので、今までの感謝を伝えようと思います。

2007,12,14, Fri 17:17
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<< 2007 December >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code