このまえ帰宅して玄関のドアを開けようとした時になぜか、埼玉で女の人が帰宅直後に玄関先で殺された事件を思い出して、
動揺してこけました。 一人暮らしを始めてもうすぐ1年。 たとえ荷物が届くと分かっていても、いまだにチャイムが鳴ると固まります。 郵便やさんでも誰でも、とにかくドアの向こうに人の気配がすると息を殺します。 都会の一人暮らしはやっぱり怖いです。 そしてやっぱり寂しいです。 (´;ω;`) 寮を出てもうすぐ1年。 門限も、朝掃除もない一人暮らしはすごく楽だけれど、やっぱり近くに誰かがいる暖かさには勝てません。 「ただいま」と「おかえり」の暖かさには勝てません。 そして食費・光熱費込みの家賃には勝てません。(´;ω;`) 一人暮らしという憧れの自由を手にした今、私が求めているものは皮肉にも、あれだけ面倒くさいと思っていた門限や、あれだけ「うざってーい!(´Д`)」と思っていた家族の目だったりします。 欲しかったものって手に入れてしまうと、大概持て余しちゃうんだよな。 門限のあとにみんなが集まる談話室は、うるさいばっかりだと思っていたけれど、あんなに暖かい時間はなかった。 気持ちが落ち込んでいるときには集団生活が面倒くさくて、「もうほっといてくれ。」と何度も思った。でも、それがどんなに幸せなことだったか、 今すっごく実感しています。 やっぱり寮で得たものは大きい。寮に入って、黴ニモマケズ、4畳ニモマケズ、2年間やめないで本当に良かった!!! 来月、同じ階に住んでいた友達が久々に全員集合して、忘年会をすることになりました。最近はそれぞれ忙しくてみんなの予定が合うことがほとんどなくなっていたので、今からとても楽しみです。 はしゃぎすぎてKYにならないように気をつけなきゃ♪(●´∀`●)えへへ♪ 今年ももうあと1ヶ月。私にとっては実にぱっとしない1年でしたが、最後までかっこ悪く、頑張ってやろうと思います! クリスマスなんてくそくらえだぜ!!! …(´;ω;`)
2007,11,30, Fri 23:17
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
卒論に苦しむ同志の一人、ゆきこです。(まいこさんの記事より)
「頑張れ!頑張れ!」って言われ過ぎると、少し疲れてきちゃったりしませんか? 私はたまに疲れてしまう。(オイオイ ![]() 特に、必死でギリギリな時に言われると、励ましの言葉だと分かっていても、切羽詰まって心がひねくれた私はつい、「これ以上どう頑張れっていうのー(>_<)!!」と思ってしまう未熟者 ![]() ![]() でも「頑張れ」って、励ましの言葉だけど、危うい言葉でもあると思う。 それでふと、「そもそも『頑張る』とは本来どういう意味なんだ?」と疑問が浮上 ![]() あまりにも身近な言葉なので、辞書で引いてみたこともない(笑)。というわけで、さっそく『日国(ニッコク)』を引いてみました!(←日文必須アイテムの『日本国語大辞典(第二版)』のこと ![]() 「がんばる<眼張・頑張>」 ①たしかめて覚えておく。②目を大きく見開いて、物を見据える。③見張りをする。 ④一所にじっと控えて動かないでいる。⑤困難に屈せず、努力しつづける。 ※「眼張る」から出た語と考えられるが、「頑張る」は「我張る」「我に張る」から変化したものという説もある。 なるほど。(なんか少し学問的になってきた) 「見据える→動かない→努力しつづける」で現代の「頑張る」という意味で使われるようになったのかしら。 言葉の意味の変遷って、調べると面白いかも ![]() そういえば、英語には、日本語の「頑張れ」に当てはまる言葉ってないんですよね。 英語は状況によって表現が違う。相手が苦しんでいる時には「You can do it !」 「Don't Give up !」 など。軽い感じの「Great job !」「 Have a good one.」とかね。 「応援する言葉」について、もっと色々な国の言葉も調べて比較してみたら、何か面白い結果がでたりしないかなー。(国際的になってきた) 「『頑張る』って何?」という些細な疑問が、突き詰めていくと研究になる(かもしれない)。大学で学ぶというのは、こういうことなんじゃないかと思っています。大切なのは、「『当たり前』を疑え」ってこと ![]() そう思って、卒論を必死で仕上げたいと思います ![]() ![]() ところで、「言葉」について研究するのは、「日本語学」の分野ですね。 興味のある方は是非☆ 本学の日文には、日本語学ご専門の素敵な教授がそろっておりますので ![]() ![]() (おお。学科アピールにまでいきついちゃった♪) こんなまとまりのない今日の記事を、何のカテゴリーに入れようかと思ったら、ちょうど良いのがあった。 雑感(笑) お粗末でしたー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本人はこれでしっかり隠れているつもりなんですヨ ![]()
2007,11,29, Thu 22:04
【 雑感 】 comments (x) trackback (x) |
論文のコピーを入れるカバンが欲しいです。
来月3日に、初の!!卒業論文の中間発表があります。 今その資料作りに追われているところです。 レポートや論文を書くためには、先行研究を押さえなくてはいけません。 なので、先行研究の論文を図書館で探してはコピー、探してはコピー。いつの間にか、どっさりの紙の束・・・。一枚10円だから・・・・、怖い怖い。 紙袋に入れて持ち歩いているのですが、紙袋はすぐに駄目になってしまうんですよ。 たくさん入って 中が出しやすくて 倒れても中がこぼれなくて 軽くて 丈夫で 汚れにくくて 雨にも強い カバンが欲しい(>_<)!!! 友達とは、「カバンのうちはいいけど、そのうちキャリーバックで論文を持ち歩くようになるかも・・・」と心配しています。
2007,11,28, Wed 23:57
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
どうもこんばんは、学校から帰宅してパソコンに向かっているまいこです
![]() それもこれも卒論のため・・・!授業は1コマ(しかも午前中)しか取っていないのですが、今日も学校の図書館に篭って6時までひたすらパソコン打ってました。疲れた! ![]() こう・・・なんといいますか、 他にやりたいことがあるのにどうしても出来ず帰宅も遅い時間になるというこの状況しかもこの時期になると異様に眠くて睡眠時間しっかり取っているのに睡魔とまで戦わなくてはならないなんてしかも勝率2割ってどういうことよあああ己の本能には抗えない自分の意思の弱さに幻滅してはまた繰り返すというこのパターンはまさしく私も数年前味わった受験期が再来したかのような錯覚を受けますね!はっはっは!(ノンブレス) くっ、もっと早くからやっときゃよかった・・・という後悔も再びです。 ![]() 多分今の時期の4年生は皆必死なんじゃないでしょうか。 今日もね、図書館でブログ部のゆきこさんに会いました。お互い顔を合わせるたび「・・・どう?(笑)」と言ってます(笑) でもこうして誰かに会って話せるだけでも十分な気分転換になりますな! ![]() ![]() 一人でちまちまやってると、たまに「ホントにこれで大丈夫なのかな?自分の今の状況って平気なの?」って不安が胸を過ぎります。 多分一日中家に篭ってパソコンや資料とにらめっこしてたら、私発狂して虎になっちゃう! だからつまらぬことでも日常のことでも、勿論卒論のことでも、何でもいいから話せる友達ってすごーく貴重で、大切だなぁと思いました ![]() 思えば私も受験期は、塾の友達と「受験ヤバイよー」なんて話したり、屋上で一緒に夕日見たり階段でべそかいたり・・・ ぐるぐる不安の中にいる時でも、友達が大きな支えになってくれたと思ってます。勿論家族もだけど! 同じ状況で、悩んで励ましあえる関係ってそうそうないんじゃないかな。 受験生の皆さんも、そして私もここが踏ん張りどころ。 一人じゃなくて、皆も頑張ってるんだって自分を励ましながら、ラストスパートを駆け抜けたいです。 終わった暁にはゼミの皆と先生と祝宴じゃー!(笑) ![]() ![]()
2007,11,27, Tue 22:13
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |