こんにちわo(^-^)o
案の定、卒論に追われることになっている4年生、ともみです☆ 卒業論文は原稿用紙60枚以上です。文字にすると24000字!!!! どうですか? そんなに書けないよー(>_<) って感じる人も多いんじゃないかなぁ??実は私も思ってました! 24000字書き終えたら、それがゴールなんだと思ってました。が!!!文字数の問題ではないんです!!! あれこれ調べていくうちに書くことは増えていき、ある結論を言うために、書きたいことがどんどん増えていきます。 文字数は気にしないうちに書けるものだと思います★ だから後輩の皆さん恐れずにがんばっ(^O^)/ ってまず、自分早く終わらせないと…。笑 今振り替えると、卒論で一番難しかったことは、テーマを決めることだったかなぁと思います。 なぜ?どうして? っついう疑問からテーマって決まると思います。文学にたいして、いつも受動的に教授するのじゃなくて探求心をもって、接していくといいと思います♪ ちなみに私は源氏物語の朝顔☆ 朝顔はそんなに登場しないし、影が薄いのですが、あのイケメンの光源氏をふった人なんです! あさきゆめみしを読んでいて衝撃的だったんです。 えー!源氏をふるなんてもったいない!って!!笑 それで、朝顔はなんで源氏をふったんだろうって疑問があり、朝顔について調べようって思ったんです。 今考えれば、この疑問は大学1年の頃から抱いていました! 自分のなかの問いに、自分の答えを出していく卒業論文。 意外に楽しいものだったりします。 なんて悠長なこと言ってる暇はない(笑) がんばります(o^o^o)
2007,11,26, Mon 10:14
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
今日は、三連休最終日でしたね。皆さん、どのようにお過ごしになりましたか?
私は昨日、東京大学の駒場祭に行ってきました!友達の所属しているサークルがお店をやっているという事で、案内をしてくれました。いつも大学で仲の良いメンバーと遊びに行きました☆たいやきを食べたり、チュロスを食べたり、学園祭に来た!という感じでした(笑)。友達の彼氏さんにも会う事が出来、楽しかったです♪ あっという間に、休日が過ぎてしまいましたが、今週は近代文学の演習発表がありました。長い時間をかけて自分の論を立ててきたつもりでしたが、なかなか難しいものだなと感じました。しかし、方向性は見つかったので、最終レポートに向けてまた頑張ろうと思います。 今週も演習発表があります。今回は、言語です。統計とともに、しっかり発表出来るよう頑張ります。 来月の今日は、クリスマスなんですね。一年は早いですね。悔いなく今年を締め括りたいものです。 受験生の皆さんは、今年はクリスマスやお正月はないものだと思うように、と先生から言われていると思います。今年頑張ると、来年は楽しい日々を送っていると思いますよ☆今、苦しい日々が続いているかもしれませんが、焦らず自分のペースで頑張って下さいね!
2007,11,25, Sun 19:22
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
どうもこんばんは
![]() 物事に期限はつきものですが、私は月に一回、短歌の締め切りがあります。(…お忘れかもしれませんが、私は短歌をやってます。シブイでしょ・笑) 「さあもうすぐ締め切りだ。来るぞ、来るぞ」と思ううち、気づいたら今日だったー!というパターンがよくありまして、我ながら学習能力がないもんだと呆れます(^^;)「来てしまったものは仕方がない!」と観念して紙面とにらめっこです。 何日も作りあぐねていた歌を、む~ん・・・と考えて、ほいやッ!と作ってしまうこともあります。うまくいけば… 「よ~しできたっ ![]() ってことになりますが、たいていは 「あ~もうちょっと時間があれば… ![]() となります。毎日コツコツ、が一番ですね(^^;;) さて、高校は受験までに与えられた準備期間。試験当日が締め切りとしますと、冬が近づくにつれて「もっと勉強しとけばよかった ![]() とはいえ、がんばる以外になにができるか、経験をもとに考えてみますと、まずは体調管理が大事でしょう ![]() ![]() 朝型の生活リズムを作り、適度な睡眠をとります。やるときはやる。寝るときは寝る。でないと身に付くものも身に付かないかも(><) それからインフルエンザの予防接種を受けておきましょうね。あと、まだシャーペンを使っている人は鉛筆を使いましょう。センターではシャープペンシルが使えません(私のときはそうだった!)鉛筆って意外と細くて持ちづらい上に、芯の先が丸くなると書きづらいのです。違和感に気を取られることなく試験に集中できるよう、今から慣れておきましょう。 さて、一口にがんばる、といっても、これもコツがあるように思います。 センターには直前に見た問題が出る可能性が十分あります。みなさんはこれまで勉強を進めてきたと思いますが、ここからやる問題は復習できるかわかりません。やった問題は一問も取りこぼさないよう、一期一会の気持ちで集中して取り組むことが大事です。「これ、みたことある!…アレ、おかしいな。どうだっけ?」なんて、悔しいですからね(^^) 当日の試験時間中だって最後までがんばりぬきます。わからない、とパニックになりそうでも、歯をくいしばって考えるのです!自信がなくても空欄はつくらない!!これは言わずもがなだったかな(^^;;) と、いうわけで。センターが近付いてきたときこそ、締め切りのバカ力を発揮しましょう!!まだまだいけるぞ、がんばれ!受験生!!
2007,11,24, Sat 23:36
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
最近寒い日が続いておりますが、みなさんいかがお過しですか??
私は早くも冬に衣更え〜!!真冬のコートで出かけています。冬を乗り越えられるのかしら…m(__)m さてさて今日は「勤労感謝の日」でお休みだったのですが、私は一日中チャンチャンコ姿でパソコンの前に座っておりました。 …そう「卒業論文」を書いていたのです!! 提出締め切りもついに一ヶ月を切り、今まさにラストスパート!! 受験生の皆さんもまさに今ラストスパートの時期かと思います。私の弟も受験生!!毎日、過去問と向かい合って頑張っているみたいです。 大学4年間の集大成である「卒業論文」!!あと一息頑張るぞォォォ(^^)/
2007,11,23, Fri 22:28
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |