最近、卒論で頭がグルグルしているゆきこです
![]() 提出は12月20日まで。製本する時間も考慮すると、だいだい1週間前までには書き上げないと。 ふと「これだっ!」と閃いて、調子の良い時もあれば、「こんなんでちゃんと終わるんだろうか・・・ ![]() ![]() ![]() この不安定な感じには覚えがあるなぁ・・・と記憶を遡ってみると、それはちょうど2年前のこの時期。編入試験が迫っていた頃と似た感じ。 今年の編入試験は11月25日。今日から数えて、19日後なんですよね。 受験勉強って、いくらやっても足りない気がするから、時々どうしようもない不安に陥ることがあったりします。 何を隠そう、私は陥りました。それも特大ビックなやつにm(_ _)m 私はもともと英語が苦手。試験のために勉強はしていましたが、試験日があと20日と近づいてきたある日、「私、英語が全然身に付いてない・・・あと20日じゃ間に合わない・・・ ![]() その日はそれから何にも手につかなくて・・・焦るばっかりで・・・。でも、こんな不安な気持ちを次の日まで引きずったら絶対にダメだ!って思って、夜遅くに、友達にほぼ半泣きで電話したんです ![]() 泣き言を聞いてもらった後、友達から「あと20日もあるんだよ?今日はもう勉強しなくていいから、明日からの計画だけ立てて、早く寝な。」と言われ、「そっか、まだ20日あるんだ」と、なんだかとても落ち着いたのを覚えています。 タイムリミットが近づくと、「あと何日しかないっ!」って焦って不安になるのはみんな同じ。 だけど、「もう何日はあるんだ」ってプラスに考えて、ギリギリまで粘れるかどうか、これが重要なんだと思います。 そして、不安に陥った時、その不安はその日のうちに解消しましょう ![]() 解消する方法としては、 ・友達や家族にぶちまける ![]() ・甘いモノ・美味しいモノを食べて癒される ![]() ・とにかく泣いてスッキリする ![]() なんかがオススメです(^^) そんなこと言っても、不安なものは不安だっっていう気持ちももちろん分かっていますが、マイナス感情は「溜めない・長引かせない」ことが一番です! 試験の日には、体も心も、万全な状態で臨んでください ![]() 編入試験を受けられるみなさんが、自分の力を発揮できることを祈ってます ![]() また、同じ日に大学の自己推薦を受けられる方のことも応援してます! 試験までのラストスパート、頑張って下さい!!! |