どうも、体調最悪、精神状態最悪のあむでーす!(≡∀≡)アハー
体調が最悪なのは、目白祭が終わって気が抜けたことと、不摂生な食生活のせいだと思います。いけませんね。 そして精神状態が最悪なのは、お風呂場にいるゴキ○○の死んだのと、この肌寒くて人恋しい季節のおかげです。(≡∀≡) ゴキ○○さんは出かける前にシャワーを浴びようと思ってお風呂場に入ったところ発見し、即ゴキジェットをシューっと一噴きしたのでとりあえずは事なきを得たのですが、そこからが問題でした。 考えてみれば、実家では母に、寮では虫担当の友達に退治してもらって、私は高いところに上って眺めている係だったので、自分で後始末したことがありませんでした。 そして想像力抜群の私は、たとえティッシュや新聞や割り箸で挟んだとしても、きっと容易にその感触を想像することができます! ぞわわわー!(≡Д≡;) 最低でも私の手とゴキとの間に30センチの距離は必要です。一番いいのは火ばさみです。でもそんなものうちにはありません。 どうしよう!!あー(´Д`;) とにかく、お風呂に、入りてーーーー!!!(;Д;) ゴキブリ退治用の彼氏がいたらいいのにと思いました。 アッシーならぬ、ゴッキー、みたいな。 ぽわわわわーん。。。(妄想中) 「あ、もしもしー?あのさー、ちょっとあいつ出ちゃったから来てくれるー?」 「おう、いーよ。」 そんで終わったら、 「ありがとー!もう帰っていいよー。」 「おう、じゃーな。」 みたいな。 ひどい!ひどすぎる!! ![]() ![]() …つまんないこと言ってないで早く退治してお風呂入ろーっと。 アイキャンドゥーイット!(´∀<)b
2007,10,31, Wed 23:37
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
最近、博物館のことしか書いてませんね
![]() でも今回も博物館です!! 大宮に新しくできた鉄道博物館に、少し前に行ってきました ![]() ![]() オープンした日はすぐに入場制限がかかってしまうほどに盛況だったようですね。 私が行ったのは平日だったのですが、開園10時にすでに長蛇の列!!! ![]() 唖然としました。 幼稚園くらいの小さな子は分かるけれど、なんでスーツ姿の男の人がこんなに・・・・ もしかして、仕事?いやいやいや・・・ でもやはり平日だったからか、中はそんなに混んでいませんでした。 運転シュミレーターや、ミニ列車が実際に運転できるコーナーはやはりすごく混んでましたけど。 なのでシュミレーターなんかはできませんでしたけど、本当に楽しかったです!! 実物車両が36両もあって、その中のいくつかは実際中に入れるんです。明治-大正期の車両はとても趣深くて、ずっと座っていたくなりました。あと座席が今より小さくて、当時の日本人が小柄だったのを感じました。 ![]() クモハ40074は「吊り掛け駆動体験」ができるんです!! 今とモーターが違い、独特の振動と音があったんですね。ドキドキしながら座りました。 ![]() 語ると長くなるので、というか正直語りつくせない楽しさで、10時過ぎに入館し16時過ぎまで楽しみました。 ぐったり(笑) この前、澁澤龍彦展を見たときも興奮しすぎてぐったりしてましたが、その比じゃありませんでした。澁澤センセイごめんなさい・・・ 気づいたことは、 ○トイレがいたるところに設置されていて、混雑していない。授乳室やオムツ替え室もある。 家族での来場者が多いのを見越して、しっかり作られているなと思いました。 ○キッズスペース(プレイルーム)の完備。 鉄道のおもちゃで遊べるコーナーで、やはり家族連れには嬉しいだろうなと思いました。 ○プロムナードに万世橋を彷彿とさせる意匠。 もともとは万世橋駅(秋葉原)にこの博物館の前身があったことを伝えるもので、いいなと思いました。博物館の建物自体もたくさんの時間の中で、大切な記憶・資料となり得ます。けれど建物はいつか壊さなくてはいけなくなる時が来ます。そのとき、その建物の記憶をどう残していくか、新しい博物館にどう伝えていくかというのは大切な課題のように思いました。 ちなみにこのプロムナード、床は時刻表で、天井はダイアグラムなんです!にくい!! ![]() ![]() ![]()
2007,10,30, Tue 17:55
【 大学生活::美術館・博物館 】 comments (x) trackback (x) |
こんにちは。
過ごしやすい日々が続いていますね♪今日は風邪についてお話させて頂こうと思います。 もうすぐ寒い季節がやってきますね。乾燥した季節には、風邪がつきものです。これからの時期、受験生にとっては特に大切な季節ですね。 私は月曜日、「食と健康」という授業を履修しています。かぜ症候群とは?という題で今日の授業が行われました。 くしゃみや鼻水が出て、風邪かな?と思い、薬をもらいに病院に行く方も多いと思いますが、基本的にはこの程度の症状ですと、2〜3日安静にして、寝ていれば、良くなるそうです。お水をしっかり飲んで、脱水予防も重要のようです。ウイルスが好む環境が、寒冷・乾燥という事で、これらを避けていれば、風邪になりにくいのではないかなと思います。 私は風邪をひいた時、生姜湯をよく飲んでます。身体が温まって、スーっとします。美味しいですし、オススメです。紅茶を飲むのも良いみたいですよ!レモンを加えると、さらに効果が高まるようです☆ インフルエンザも冬は恐いですよね。予防接種を受ければ必ず安心というわけではないようですが、やはり受けておいたほうが、例えかかってしまっても軽い症状で済むそうです。 当たり前の事ですが、やはり手洗い・うがいをしっかりすることが非常に大切だと思います。 体調管理には気をつけて、全力で自分の力を出せるよう、頑張って下さい!!
2007,10,29, Mon 21:20
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
![]() 昨日は教育実習に行った中学校の合唱コンクールをみにいきました!! 先生たちにも、温かく迎えてもらって、生徒にも久しぶりに会えました☆ 男子は久々に友達に会ったかのように、「よぉ!!」って感じでした(-_-) でも、ちゃんと覚えててくれてかわいいかったです☆ 合唱はなぜか感動のあまり号泣でした!笑 特に自分の担当クラスだった2年2組の発表のときは始まる前から緊張して、心のなかで何度も何度もがんばれーって言ってました☆ 上手い、下手じゃなくて生徒の一生懸命歌う姿を胸を打たれました♪ 自分が中学のときは、クラスが賞をとるかとらないか、勝つか負けるかにこだわっていたけど、そぅいぅことよりも一生懸命がんばることが大切なんだって思いました(o^o^o) 曲のなかの歌詞で 「あの日語った夢はいつまでも♪色あせることはない」 ってあって、私は実習の最後の日に生徒に先生になりたいって夢を語ったこと、生徒から先生ならなれるよと激励の言葉をもらったことを思い出しました☆ 生徒に会って、がんばる姿をみて私もまた挑戦していく勇気をもらうことができました☆ この記事とは全く関係ないんですが(笑)、画像は水嶋ヒロさんのサインです☆ 学園祭のトークショーのゲストでした!!西生田まで遠征してきました♪ めちゃくちゃかっこよくて早起きして遠征した甲斐がありました(^^)v
2007,10,28, Sun 18:52
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |