どうもこんばんは今日は締切の話です。
物事に期限はつきものですが、私は月に一回、短歌の締め切りがあります。(…お忘れかもしれませんが、私は短歌をやってます。シブイでしょ・笑) 「さあもうすぐ締め切りだ。来るぞ、来るぞ」と思ううち、気づいたら今日だったー!というパターンがよくありまして、我ながら学習能力がないもんだと呆れます(^^;)「来てしまったものは仕方がない!」と観念して紙面とにらめっこです。 何日も作りあぐねていた歌を、む~ん・・・と考えて、ほいやッ!と作ってしまうこともあります。うまくいけば… 「よ~しできたっこれぞ締め切りのバカ力!!」 ってことになりますが、たいていは 「あ~もうちょっと時間があれば…」 となります。毎日コツコツ、が一番ですね(^^;;) さて、高校は受験までに与えられた準備期間。試験当日が締め切りとしますと、冬が近づくにつれて「もっと勉強しとけばよかった」なんて、誰でも一度は思うんじゃないでしょうか。私はセンター前もやはり、腹をくくってがんばったのを覚えています。つまるところ、最後は「がんばるしかない」わけです。 とはいえ、がんばる以外になにができるか、経験をもとに考えてみますと、まずは体調管理が大事でしょう 朝型の生活リズムを作り、適度な睡眠をとります。やるときはやる。寝るときは寝る。でないと身に付くものも身に付かないかも(><) それからインフルエンザの予防接種を受けておきましょうね。あと、まだシャーペンを使っている人は鉛筆を使いましょう。センターではシャープペンシルが使えません(私のときはそうだった!)鉛筆って意外と細くて持ちづらい上に、芯の先が丸くなると書きづらいのです。違和感に気を取られることなく試験に集中できるよう、今から慣れておきましょう。 さて、一口にがんばる、といっても、これもコツがあるように思います。 センターには直前に見た問題が出る可能性が十分あります。みなさんはこれまで勉強を進めてきたと思いますが、ここからやる問題は復習できるかわかりません。やった問題は一問も取りこぼさないよう、一期一会の気持ちで集中して取り組むことが大事です。「これ、みたことある!…アレ、おかしいな。どうだっけ?」なんて、悔しいですからね(^^) 当日の試験時間中だって最後までがんばりぬきます。わからない、とパニックになりそうでも、歯をくいしばって考えるのです!自信がなくても空欄はつくらない!!これは言わずもがなだったかな(^^;;) と、いうわけで。センターが近付いてきたときこそ、締め切りのバカ力を発揮しましょう!!まだまだいけるぞ、がんばれ!受験生!!
2007,11,24, Sat 23:36
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |