NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

最近思うのですが、大人になってくると恋愛でも人間関係でも働くことに関しても…
見たくない現実を見て、知りたくない現実を知っていきます。
それは決して悪いことではなくて、楽しい経験とともに苦い経験をすることによって悩んで苦しんで考えて答えを見つけて、成長していくんだと思います!

大学の4年間は長いようで短いものです。
その中でいろんな経験をして、自分が成長できる時間だと思います。

まだ7月ですが、卒業はどんどん迫ってきてる気がします。
残りの学生生活でもいろんな経験をして、胸を張って社会人として生きていけるよう成長できたらいいなぁ☆

昔は、大人になればできることが増えると思ってました。
たとえば、高校では校則で禁止されてた茶髪が大学では許されるとか…
でも、逆に大人になるとできなくなってしまうこともあるのだと思います。
社会人になったら、友達と会える時間は減ると思うし、自分の勉強したいことを勉強できる時間も少なくなると思います。

だから、今しかできないことをしてください!
今という時間を大切にしてください!

なんかまとまらないけど、みんなーテストがんばれー♪

2007,07,19, Thu 23:25
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

こんにちは!
ついに試験週間に入りました。やはり試験というのはいつになっても緊張するものですね…。

しかーし!

試験が終われば、夏休みです♪皆さんはどんな計画を立てていますか?
私は、自動車免許を取得しようと思っています!実家から通う予定なので、久しぶりに地元でのんびり過ごせそうです☆

受験生の皆さんは、ついに夏がきてしまった!という感じでしょうか。この夏を乗り切れば、自分に自信がつくと思います。生活にメリハリをもたせながら、頑張って下さい!

高校1・2年生の皆さんも、うっすらでも大学について考え始めていると思います。私は高校2年生の夏休みに、いくつかの大学のオープンキャンパスに行きました!
とても刺激を受けました!自分のしたい事や学びたい事、色々考えることが出来ました。
せっかくの長い夏休みです!気分を高めるためにも、出掛けてみてはいかがでしょうか。

私はまずは来週迄ある試験に向けて、勉強頑張ろうと思います。

皆さん、素敵な夏休みを迎えて下さいね☆

2007,07,18, Wed 21:00
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

これからいよいよテストだよ~って時に体調を崩しました…
受験生のみなさんは健康管理、きちんとしましょう!!

連休が明けて、いよいよ大学もテストが始まるわけですが、私はもう、てんてこ舞い(久しぶりに使ったなこの表現…)です。いろいろと授業中の配布プリントを見直したり、ノートを見直したり…

今日は午前中にレポートを提出しに学校に来ていましたが、図書館を覗いたらたくさんの学生がテスト勉強していました。
皆さん熱心でしたよ(*^_^*)
私はまだ、今週、来週とテストとレポート提出が残っていますが、がんばりたいと思います!
すべては夏休みのために!!

すご~く私事ですが、昨日二十歳の誕生日を迎えました。
嬉しいやら、寂しいやら…
社会的には、成人として認められるわけですから、これから一層がんばっていかなければならないな、と思いました。

でも今日、大学の学食で後ろに座っていた1年生と思われる子達が「来年の夏にはハタチだよ~信じられない!」と言っているのを聞いて、「私だって信じたくないよ!」と心の中で叫んでいました。
20代の重み…!!
高校生の皆さんは10代を満喫して下さい。

2007,07,17, Tue 23:31
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

今日は大きな地震がありましたね。ちょうど今日の朝は住居学科の友達に「今日、テレビでル・コルビュジェがやるよー」なんてメールをしていたところでした。私の住んでいる所でもかなり揺れましたし、なにより彼女の実家はあちらにあって(大丈夫だったそうですが)、とても不安になりました。上手な言葉が見つかりませんが、ただ、一刻も早く被害に遭われた方々が安らかな夜を迎えられますように、と思います。



7月14日土曜日の朝日新聞(be on Saturday Entertainment)で『和泉式部日記』が特集されていました。和泉式部の恋模様が描かれている作品です。新古今和歌集の演習授業で和泉式部の歌が本歌になっている歌を取り扱ってから、和泉式部にとても興味があるんです。
当然「やったーーーlovelove」となるわけですが、、
が、なんだかこの特集が薄いような気がする…雨。この表現だと気に入らない!和泉式部はこの紙量じゃ語れないわっ!!という気分でした。
不満たらたらでしたが、よく考えてみると、それだけちゃんと勉強しているということなんですよね、きっと。多分!(笑)夏期休暇中の新古今集の課題を私は「中世における和泉式部」としたので、さらに和泉式部を極めようと思います。中世の人々にとって和泉式部という歌人がどのような人物だったか、どのような評価をしていたのか、調べられたらいいなと思います。

ちなみに和泉式部の歌が本歌となっているのは、新古今和歌集の「幾夜われ波にしをれて貴船川袖に玉散る物思ふらむ」(恋歌二・1141 藤原良経)です。和泉式部の歌は是非自分で調べてみてください。どちらもとても魅力的な歌ですよ。


2007,07,16, Mon 23:45
文学・語学::中世文学 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<< 2007 July >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code