NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES


私は、友達からよく「理想高いよね~。」と言われます(笑)
結婚するなら「片付けと料理が得意で真面目でカッコイイ人」と決めています…う~ん…これから頑張って探す予定です(笑)

…私が理想が高いと言われる訳は何だろう!?

もしかしたら、演劇を見に行くのが好きだからではないかなと最近思いました。
お芝居(ドラマもですが)の主人公ってなぜか真面目でカッコイイ人が多いんですよね!!(笑)私もあんな人がいいなぁなんて…笑。

前置きが長くなりましたが、私は今年「近代演劇」の授業を受講しています!近代の演劇はどうやって成立したのか…日本らしい演劇とは??…など近代演劇についていろいろな角度から教えて頂いています!!

「日本らしい演劇」ということで、一緒に授業を受講している友人と先週「歌舞伎」を観に歌舞伎座に行ってきました☆☆
演目は『妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)』という、もともと人形浄瑠璃だった作品!江戸時代からずっと演じられてきた人気の演目でした!!
私たちは幕見席といって一幕だけを安い値段で観劇できる学生にとってありがたい席でこの作品を観劇してきました。学割でさらに100円引きになり、ラッキー☆学生のうちにどんどん特権を生かさないと!笑。

『妹背山婦女庭訓』の「吉野川」という場面では客席を吉野川に見立てて客席を挟んで役者さんが対話する場面があります♪(残念ながら幕見席は2階なので川には見立てられませんでしたが↓)舞台の使い方っていろいろあるのだなぁと、新しい発見のあるとても勉強になった観劇でした!!!!

もちろん主人公、かっこよかったです(笑)

日本文学科の学問は本当に幅が広いなぁと4年生になっても驚くことばかりです!!!これからもいろいろな舞台を観に行きたいし、いろいろな知識を増やしていきたいし、やりたいことがたくさんです!!!!

2007,06,30, Sat 23:21
大学生活::映画・舞台鑑賞 】 comments (x) trackback (x)


みなさんこんにちは!
雨の降らない梅雨ですが、如何お過ごしでしょうか?

さてさて、写真は学食です。
昼下がりの憩いの場ですね♪
実は、わたしはほぼ毎日学食に通っているので、すっかり居心地のいい場所となりました!

リニューアルしたお陰でとても綺麗でお洒落な場所になって嬉しい限りです。
ご飯も安くてお得だし、大学の中でも大好きな場所です。

みなさんも大学に来たさいには学食に遊びに来てくださいね。

2007,06,29, Fri 14:13
大学生活 】 comments (x) trackback (x)


本日は学習院にて、初級シスアドの講座を受けて参りました~!
18:30~21:00までと、みっちりやってきましたよー(笑)ニヒル

大学の生涯学習は、資格を取りたい人にとって物凄くお得!太陽
資格のためのスクールって、結構高い・・・。汗
でも大学の生涯学習講座だと、格安で受けることができるのです!
学生だと更に割引得点もあるのですよー!にかっ

他にもインターネットで見ることのできる講座、無料の講座など様々な講座があります。
チェック!右http://lcc.jwu.ac.jp/
シスアドの講座は、今年は残念ながら人数の関係で閉講になってしまったので、
本女ではなく学習院で受けることにしました。
というのも将来のため!ダッシュ
無事就活も終え、IT関連の会社から内定をいただけたので、
役に立つかなーと思って取ることにしたのです。

日文の私がパソコン関係の職につくなんて、去年だったら想像もしてなかっただろうな~(笑)
昨日や一昨日の、ともよちゃんやあむちゃんが言っていたように、未来ってホントわからないものです。


就活を終えて思ったことは、ここがゴールではないということ。
内定もらったら終わり、じゃなくて、現に私も社会に出たときのためにこうして勉強してるわけで。
一日一日が、自分の明日に繋がっているんですよね。
きっと受験もそうだった。

今まで悩んで迷って振り返って、後悔もあったけど、
でもその経験があってこそ、ここに立ってる自分がいるんだなって実感するこの頃。
この道を選んできたのは、他でもない自分自身ですからね!にこっ

悩んだぶんだけ、きっと納得のいく結果はでると思います。
不安で悩むのは大いに結構。悩んだ後、前に進むため頑張ることが大事!
私も最近は、「やればよかった」という後悔をしないように日々走り回っておりますよー(笑)


ともあれ、「頑張ろう!」って前向きな二人がもう嬉しくってね~オカンのような気分ですよ(笑)偉いっ!!

「頑張れ」っていう言葉、ちょっと苦手っていう人もいるかもしれませんが、私は好きです。
だって自分を励ます大事な言葉だもの!
根性とやる気は誰だって出そうと思えば出せるんですから。(笑)


きっと就活は自己を見つめなおす大きな壁になると思うけど、
諦めないで最後まで、納得のいくように頑張っていただきたいです。

以上、センパイから後輩へのエールでした☆(笑)

私も、資格取得のため頑張るぞっ!!にひひ


2007,06,28, Thu 23:37
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

最近湿度が高くてべたべたしてますね。
いま、「湿気が多くて」って打とうとして、
「ん?まてよ」って思って辞書引いてみたら、
「湿気が強い」が正解みたいですね。
がーん、日文なのに・・・。しょっく。
そのくせ気温も高い日が続くから、
不快指数は上がっていく一方。
私は基本寒がりなので、
どちらかというと夏のほうが好きだし、
いつもは手先も冷え冷えしてるんですが、
ある臨界点を超えるとめっさ汗だくになります。
あぁ、梅雨は嫌だ・・・

さて。最近あった嬉しいことと言えば。↓

①火曜日の本女かるたの練習に、6人も人が集まったこと!
今までは大体3人で練習してただけにすごく嬉しかったなぁ☆
最近本女のかるたは軌道に乗ってきている感じです。
公認サークルになれたことも大きかったなぁ。
今年の目白祭では、かるたの催し物やるんで是非来てくださいね~♪
先週の日曜日の初心者大会では、このブログに携わってるむとうとめぐみちゃんが健闘。
二人ともすごく頑張っていたし、練習の成果も発揮されていて、
あたしはなんというか、見てるだけで感涙な気分でした。
親心っすかねぇ(T_T)
もっともっと強くなって本女の5人で団体戦に出たいなぁ。

②GARNET CROWのファンクラブイベントのチケットが届いたこと!
7月7日に7周年記念のファンクラブイベントを東京でやるんですよ~。
しかも三軒茶屋で。
うちからめっさ近い!たった10分で行ける!
こんな地元にGARNETが来るなんて、やっぱちょっと浮かれちゃうわけですよ(^^)
ライブは何回か行ったことがあるものの、ファンクラブイベントに行くのは初めて。
あぁ、もう7年もGARNETの音楽を好きでいたんだなぁと感慨もひとしお。
今から楽しみなわけです☆

そして最近のマイブーム。
私の中でただいま急上昇株は、『クレイモア』という漫画。
深夜アニメでやっているのをたまたま見た相方に勧められ、
期待もせずに見たところ、もうめっさはまってしまって。
先が気になって仕方なくて、ジュンク堂にまで買いに行ってしまった。
結局最新巻はジュンク堂にもなくて、取り寄せまでしてしまったし(^^;)

最後に。
昨日のあむちゃんの記事の「見えない明日」にからんで。
いや、あむちゃんの記事ほど真面目なことじゃないんですが。

よく、卒業式とかでクラスのみんなに書いてもらったりするサイン帳ってあるじゃないですか。
名前・連絡先に加え、血液型とか好きな食べ物とか感動した思い出とか好きな人のイニシャルとか書くあれ。
クラスの子に書いてもらうといっても、まぁ仲のいい数人だけに書いてもらうこととなり、
結局20枚くらいあまらせちゃったんですね。
で、なんでこれを始めたのかきっかけはよく分からないけど(単に暇だったんだと思う)、
私はあれを5ヶ月ごとに一枚自分で書いています(笑)
しかも中3の卒業式から(^^;)
5ヶ月ごとだと、1年に2枚書くことになり、今では13枚もたまりました。
これを読み返してみるとちょっとおもしろかったりして。
5ヶ月たっただけで変わってしまう欄がいくつかある。
「好きな本は?」とか「ひとつだけ願いがかなうなら?」とかの欄。
でも、13枚ずっと変わらない欄もある。
「好きな有名人は?」→松雪泰子、「宇宙人はいると思う?」→はい、とかの欄(笑)

特にフリースペースとか読むと、
そのときどきで考えてることとか違うし、
ずっと大切にするんだって誓った思いがあったりして、
でも誓ってたことが5ヵ月後には儚く消えていたりするのもある。
未来に対して何らかの不安やら期待やらを持っていて、
実際5ヶ月たってみたら、5ヵ月前に書いたときには想像もしてないようなことが起こってたりする。
もちろん変わりばえのない5ヶ月間だってあったけれど。
でも、例えば受験前だったら、5ヵ月後に自分がどうなっているのか分からないし、
就職前だって同じことが言えると思う。
まさにあむちゃんが言ってた「明日が見えない」状態のとき。

私の好きなGARNETの「Jewel Fish」という曲の歌詞に
>誰も未来をまだ知らないでここにいるから希望抱いてゆける
というフレーズがあるんだけど、
明日が見えないのは大なり小なりみんな同じなんじゃないかなって私は思う。
でも、あむちゃんは最後にいいことを言ってた。
「前に進むために悩むのは仕方ない!」
そうだそうだ、と思わず納得。
進むために止まるのと、進むのを諦めるのは違うよね。
じめじめして不快指数MAXな梅雨も、あける日は必ず来るし、
悩む→頑張る→達成→悩む→頑張る・・・はエンドレスだと思う。

あむちゃんと同じ言葉でしめるのもはばかられるけど、
「頑張ろう!!」
(って自分にも言い聞かせ…)






2007,06,27, Wed 23:50
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<< 2007 June >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code